研究課題/領域番号 |
24300154
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
國府 力 大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (70379238)
|
研究分担者 |
開 祐司 京都大学, 再生医科学研究所, 教授 (40144498)
宿南 知佐 広島大学, その他の研究科, 教授 (60303905)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
キーワード | ゲノム / 発生・分化 / 発現制御 / 軟骨形成 |
研究実績の概要 |
本プロジェクトにより、魚類から哺乳類にわたる脊椎動物全般で中軸骨格の発生に必須なPax1-Foxa2遺伝子座とその周辺のシス調節ゲノム領域の詳細な解析を行った。特に、新規エンハンサーエレメントの同定や後期発生ステージでの発現ドメインの変化、パラログ遺伝子の発現、さらには全脊椎動物でシンテニーを含めて配列が保存されているエレメントであっても異種ゲノムに移設すると活性が変化する等、ゲノム進化の観点からみて興味深いと思われるいくつかの知見を得ることができた。これらの知見をまとめ、論文発表の準備を進めている。また、広範囲にわたるシス調節ゲノム領域の機能喪失アレルを作製するうえで、本研究期間中に新規ゲノム編集技術として普及したCRISPR/Casシステムによる大欠失(Large deletion)の導入操作が有効であることを示唆する結果を得た。このことは、本研究で使用したトランスポゾン等による異種間ゲノム工学の実験系が、宿主に依存しないCRISPR/Casシステムとの融合をはかることで、今後さらに適用を拡大できる可能性を示すものである。なお本研究年度の終わりになって、ヒトPAX1遺伝子ゲノム領域が特発性側弯症の発症に関わっているという興味深い報告(Sharma et al, Nature Communications 2015)が他グループにより発表された。ヒト疾患との関連が報告されたことでこのゲノム領域の重要性がますます高まるとともに、我々のグループが注目したゲノム領域と重なる部分、異なる部分がそれぞれ存在するため、それらを厳密に切り分けることで、この進化的に保存されたゲノム領域の中軸骨格形成における役割の解明がさらに進むものと期待される。
|
現在までの達成度 (段落) |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
次年度使用額が生じた理由 |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
次年度使用額の使用計画 |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|