• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

エピゲノムプログラム変換3D環境システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 24300160
研究機関京都大学

研究代表者

江藤 浩之  京都大学, iPS細胞研究所, 教授 (50286986)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード多能性幹細胞 / 細胞培養 / エピゲノム / 細胞環境
研究概要

H24年度に得られた成果である【時間空間依存的に厳密な制御のもと、細胞核内に異なったシグナルが順次伝えられる事で、中胚葉からの血管、あるいは血液系への運命決定、また血液細胞としての多能性が維持されていく】仮説をさらに確認する為に、新たに改良した培養系を用いて、異なったクローンのヒトES細胞、iPS細胞からの造血多能性細胞集団(CD34+CD43+)の出現頻度と出現時期を検証した。その結果、造血多能性細胞が生み出されるための新規のシグナル系譜の活性化及び遮断経路を見いだした(論文投稿準備中)。方法の一つとしてSingle cell RNA-seqによる遺伝子発現解析法を組み合わせ、さらに機械学習の手法による新規アルゴリズムを用いた高次元データ解析を取り入れて、細胞内部のエピゲノム変化をシュミレーションした。次年度は得られた解析結果をベースに、(i)多能性幹細胞から造血前駆細胞への変換に最適な3D培養系の開発、(ii)造血幹/前細胞から直接産生されている血小板前駆細胞である巨核球細胞集団の中で実際に血小板産生に寄与しているマイナー集団を簡便に同定する方法の開発、に焦点を絞り研究を推進する。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

従来の造血幹細胞を規定する細胞表面マーカーだけでは、細胞集団を規定できない事、さらに、細胞内部のエピゲノム変化に着目した細胞評価系の構築が必要であることを見いだした点で新規性および独創的な研究の進展が得られた。

今後の研究の推進方策

生体内部の細胞環境を反映させた細胞内部のエピゲノム変化をモニターできるアッセイ系の構築が急がれる。こうしたアッセイ系は多能性幹細胞から目的のあった分化細胞集団を誘導作製するために重要である。さらに上記に示した(i)多能性幹細胞から造血前駆細胞への変換に最適な3D培養系の開発、(ii)造血幹/前細胞から直接産生されている血小板前駆細胞である巨核球細胞集団の中で実際に血小板産生に寄与しているマイナー集団を簡便に同定する方法の開発を行う。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (10件) (うち招待講演 5件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Expandable megakaryocyte cell lines enable clinically-applicable generation of platelets from human induced pluripotent stem cells2014

    • 著者名/発表者名
      Nakamura S, Takayama N, Hirata S, Seo H, Endo H, Ochi K, Fujita KI, Koike T, Harimoto KI, Oohda T, Watanabe A, Okita K, Takahashi N, Sawaguchi A, Yamanaka S, Nakauchi H, Nishimura S, Eto K
    • 雑誌名

      Cell Stem Cell

      巻: 14(4) ページ: 535-548

    • DOI

      10.1016/j.stem.2014.01.011.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 疾患特異的iPS細胞を用いたCongenital Amegakaryocytic Thrombocytopenia(CAMT)の病態解析2014

    • 著者名/発表者名
      平田真治、江藤浩之
    • 雑誌名

      血液フロンティア

      巻: 24(2) ページ: 55-59

  • [雑誌論文] iPS細胞技術を応用した血液疾患およびがんに対する治療戦略2014

    • 著者名/発表者名
      江藤浩之
    • 雑誌名

      先進医療NAVIGATOR II

      巻: 2014-03-25 ページ: 100-102

  • [雑誌論文] Immortalization of erythroblasts by c-MYC and BCL-XL enables large-scale erythrocyte production from human pluripotent stem cells2013

    • 著者名/発表者名
      Hirose S, Takayama N, Nakamura S, Nagasawa K, Ochi K, Hirata S, Yamazaki S, Yamaguchi T, Otsu M, Sano S, Takahashi N, Sawaguchi A, Ito M, Kato T, Nakauchi H, Eto K
    • 雑誌名

      Stem Cell Reports

      巻: 1(6) ページ: 499-508

    • DOI

      10.1016/j.stemcr.2013.10.010

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Congenital amegakaryocytic thrombocytopenia iPS cells exhibit defective MPL-mediated signaling2013

    • 著者名/発表者名
      Hirata S, Takayama N, Jono-Ohnishi R, Endo H, Nakamura S, Dohda T, Nishi M, Hamazaki Y, Ishii EI, Kaneko S, Otsu M, Nakauchi H, Kunishima S, Eto K
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Investigation

      巻: 123(9) ページ: 3802-3814

    • DOI

      10.1172/JCI64721.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Two differential flows in a bioreactor promoted platelet generation from human pluripotent stem cell-derived megakaryocytes2013

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa Y, Nakamura S, Nakajima M, Endo H, Dohda T, Takayama N, Nakauchi H, Arai F, Fukuda T, Eto K
    • 雑誌名

      Experimental Hematology

      巻: 41(8) ページ: 742-748

    • DOI

      10.1016/j.exphem.2013.04.007.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] WASPs and WAVEs: from molecular function to physiology in hematopoietic cells.2013

    • 著者名/発表者名
      Oda A, Eto K
    • 雑誌名

      Semin Cell Dev Biol

      巻: 24(4) ページ: 308-313

    • DOI

      10.1016/j.semcdb.2013.03.002.

    • 査読あり
  • [学会発表] INDIVIDUAL PLURIPOTENT STEM CELL CLONES RECAPITULATED DISTINCT STAGES IN ERYTHROPOIESIS BY SELF-REPLICABLE ERYTHROCYTE PROGENITORS2013

    • 著者名/発表者名
      Kiyosumi Ochi, Sou Nakamura, Takeaki Dohda, Shoichi Hirose, Naoya Takayama, Koji Eto.
    • 学会等名
      The ISSCR 11th Annual Meeting
    • 発表場所
      The Boston Convention and Exhibition Center (BCEC)
    • 年月日
      20130612-20130615
  • [学会発表] Two modes of platelet biogenesis in mice detectable by two-photon imaging system

    • 著者名/発表者名
      江藤浩之
    • 学会等名
      第8回Aso International Meeting(AIM)
    • 発表場所
      ホテルグリーンピア南阿蘇
  • [学会発表] iPS細胞を使って造血システムを解剖する

    • 著者名/発表者名
      江藤浩之
    • 学会等名
      第8回 血液腫瘍カレントセミナー
    • 発表場所
      東京大手町 トップ オブ ザ スクエア
    • 招待講演
  • [学会発表] 血小板産生機構の不思議

    • 著者名/発表者名
      江藤浩之
    • 学会等名
      第34回日本炎症・再生医学会
    • 発表場所
      国立京都国際会館
    • 招待講演
  • [学会発表] Two modes of platelet biogenesis in mice detectable by two-photon imaging system

    • 著者名/発表者名
      江藤浩之
    • 学会等名
      第19回日本遺伝子治療学会
    • 発表場所
      岡山コンベンションセンター
    • 招待講演
  • [学会発表] トロンボポイエチン、トロンボポイエーシスとiPS細胞の遭遇

    • 著者名/発表者名
      江藤浩之
    • 学会等名
      第68回神奈川血液研究会
    • 発表場所
      崎陽軒 本店
    • 招待講演
  • [学会発表] トロンボポイエチン受容体の欠損した患者さんの細胞から学んだ事

    • 著者名/発表者名
      江藤浩之
    • 学会等名
      第20回八幡平造血セミナー
    • 発表場所
      盛岡グランドホテル
    • 招待講演
  • [学会発表] Progression of thrombosis and hemostasis

    • 著者名/発表者名
      江藤浩之
    • 学会等名
      第75回日本血液学会学術集会
    • 発表場所
      さっぽろ芸文館
  • [学会発表] Spatio-temporal manipulation for tracing hematopoietic ontogeny by human pluripotent stem cells

    • 著者名/発表者名
      遠藤大、江藤浩之
    • 学会等名
      第75回日本血液学会学術集会
    • 発表場所
      さっぽろ芸文館
  • [学会発表] New cell modeling of studying human developmental erythropoiesis and globin switching

    • 著者名/発表者名
      越智清純、江藤浩之
    • 学会等名
      第75回日本血液学会学術集会
    • 発表場所
      さっぽろ芸文館
  • [備考] CiRA HP

    • URL

      http://www.cira.kyoto-u.ac.jp/j/research/eto_summary.html

  • [備考] 江藤研究室HP

    • URL

      http://www.cira.kyoto-u.ac.jp/eto/

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi