• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

ナノ細胞工学:ナノ材料の細胞内精密配置と機能発現

研究課題

研究課題/領域番号 24300162
研究機関京都大学

研究代表者

村上 達也  京都大学, 物質-細胞統合システム拠点, 准教授 (90410737)

研究分担者 梅山 有和  京都大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (30378806)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワードナノバイオサイエンス / 細胞工学
研究概要

昨年度は、半導体性の単層カーボンナノチューブ(semiconducting single-walled carbon nanotube, s-SWNT)の物性評価について顕著な進展が見られた。一方、s-SWNTのアミロイドターゲティングに関しては明確な成果は得られなかった。以下、具体的に説明する。s-SWNTは多数のカイラリティ成分からなり、これまでは混合物として評価を行ってきた。しかしレーザー強度軽減、レーザー照射時間短縮、s-SWNT使用濃度軽減、という観点から、高い光線力学効果を示すs-SWNTカイラリティ成分の同定が必要である。そこで近赤外領域(650-1100 nm)に強い吸収を持つ(6,4)-SWNT, (6,5)-SWNT, (12,1)-SWNTの3つのs-SWNTを分離濃縮する技術を研究室内で確立した。各カイラリティ成分の近赤外ピーク波長でレーザー照射すると、(6,4)-SWNTが顕著な一重項酸素産生能を示し、(6,4)-SWNTと(12,1)-SWNTが高いスーパーオキシドアニオン産生能を示すことを見いだした。(6,4)-SWNTは高比重リポ蛋白質(HDL)で分散化・生体適合化され、活性酸素種依存的な殺細胞活性を示した。さらにカイラリティ濃縮によりSWNT使用量を減らすことができた結果、光線温熱効果は未濃縮s-SWNTに比べて低下し、細胞に対してより安全にレーザー照射が行えることもわかった。
一方、アミロイドターゲティングのためにアミロイド染色剤として知られるチオフラビンS(チオフラビンTと異なり、誘導体化に利用できる1級アミンを有する)でHDL化学修飾することを試みたが、目的物は得られなかった。上手くいかなかった原因の1つに、チオフラビンSが数種の化合物の混合物であることが考えられる。そこで単一成分であり、芳香族1級アミンを有するチオフラビンS誘導体(BTA-0)に変更し、HDLモデル化合物を用いて化学修飾を試みたところ、質量分析で目的物に相当するピークが検出された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

s-SWNTのアミロイドターゲティングに関しては、合成上の問題により顕著な進展は見られなかったが、その解決策に関して、予備的ではあるが、ポジティブデータを得ることができた。
s-SWNTの単一カイラリティ濃縮により、近赤外光照射下、光線力学効果を顕著に増強させることができたことは、本申請課題を含むSWNT生物医学応用研究にとって、重要な成果である。

今後の研究の推進方策

本年度では、HDLで分散化された(6,4)-SWNTの細胞内局在を調べ、さらに細胞内でどの活性酸素種が産生しているかを調べる。この目的のため、(6,4)-SWNTを蛍光ラベルする。SWNTを化学修飾すると光線力学効果が減弱するため、蛍光物質はHDLに結合させ、そのHDLで(6,4)-SWNTを分散化する。エンドソーム・リソソームに蓄積する場合は、(6,4)-SWNTの光線力学効果によるエンドソーム膜破壊を経由して細胞質移行することを確認する。還元雰囲気下(最大10 mMグルタチオンが存在)の細胞質で、目的のスーパーオキシドアニオンとヒドロキシルラジカルが生成することを蛍光検出試薬で確認する。もし一重項酸素産生により細胞傷害性が見られる場合は、(12,1)-SWNTを用いる。細胞内一重項酸素検出試薬(DMAX)は東大院薬の浦野研究室と共同研究することで入手し、細胞内スーパーオキシドアニオン検出試薬(TCA)は既報に従って合成し、細胞内ヒドロキシルラジカル検出試薬(HPF)は積水メディカルから購入する。
アミロイドターゲティングについては、昨年度に引き続き、アミロイド認識能を有するチオフラビン誘導体BTA-0とHDLのコンジュゲートを化学合成し、そのHDLを用いて(6,4)-SWNTを分散化する。この複合体がcell free条件下で、組換えハンチンチンタンパク質から作製したアミロイド(連携研究者の田中元雅博士より入手)を認識し、近赤外光照射下、分解することを確認する。
さらに(6,4)-SWNTの高い光線力学効果を癌治療に応用することを目指し、光線力学効果の細胞内ターゲット部位であるミトコンドリアに(6,4)-SWNTを集積させる。具体的には、既報のミトコンドリアターゲティングペプチドをHDLに融合し、そのHDL変異体を用いて(6,4)-SWNTを分散化し、殺細胞活性の効率化を目指す。

次年度の研究費の使用計画

カーボンナノチューブのカイラリティ分離に予想以上に時間がかかり、細胞実験が計画したほど実施できなかったため。
(6,4)-SWNTが強い殺細胞活性を示す一重項酸素を顕著に効率良く産生するという昨年度の結果を受けて、新たにミトコンドリアターゲティングに関する研究も進める。ミトコンドリアは光線力学効果における細胞内ターゲットとされており、ミトコンドリア集積性(6,4)-SWNTは高い殺細胞活性を示すことが期待される。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Gastrointestinal actions of orally-administered single-walled carbon nanohorns2014

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, M., Tahara, Y., Murakami, T., Iijima, S., Yudasaka, M.
    • 雑誌名

      Carbon

      巻: 69 ページ: 409-416

    • DOI

      10.1088/0957-4484/22/46/465102.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Photothermal ablation of tumor cells using a single-walled carbon nanotube-peptide composite2014

    • 著者名/発表者名
      Hashida, Y.; Tanaka, H.; Zhou, S.; Kawakami, S.; Ymashita, F.; Murakami, T.; Umeyama, T.; Imahori, H.: Hashida, M.
    • 雑誌名

      Journal of Controlled Release

      巻: 173 ページ: 59-66

    • DOI

      10.1016/j.jconrel.2013.12.023.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Exclusive photothermal heat generation by a bis(naphthalocyanine) complex and inclusion into modified high-density lipoprotein nanocarriers for therapeutic applications2013

    • 著者名/発表者名
      Mathew, S.; Murakami, T.; Nakatsuji, H.; Okamoto, H.; Morone, N.; Heuser, J. E.; Hashida, M.; Imahori, H.
    • 雑誌名

      ACS Nano

      巻: 7 ページ: 8908-8916

    • DOI

      10.1021/nn403384k.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fabrication of pure nanodrugs of podophyllotoxin dimer and their anticancer actiivty2013

    • 著者名/発表者名
      Ikuta, Y.; Koseki, Y.; Murakami, T.; Ueda, M.; Oikawa, H.; Kawai, H.
    • 雑誌名

      Chemistry Letters

      巻: 42 ページ: 900-901

    • DOI

      10.1246/cl.130224

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Helicity-selective photoreaction of single-walled carbon nanotubes with organosulfur compounds in the presence of oxygen2013

    • 著者名/発表者名
      Maeda, Y.; Higo, J.; Amagai, Y.; Matsui, J.; Ohkubo, K.; Yoshigoe, Y.; Hashimoto, M.; Eguchi, K.; Yamada, M.; Hasegawa, T.; Sato, Y.; Zhou, J.; Lu, J.; Miyashita, T.; Fukuzumi, S.; Murakami, T.; Tohji, K.; Nagase, S.; Akasaka, S.
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society

      巻: 135 ページ: 6356-6362

    • DOI

      10.1021/ja402199n.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Caboxylated SiO2-coated alpha-Fe nanoparticles: towards a versatile platform for biomedical applications2013

    • 著者名/発表者名
      Kohara, K.; Yamamoto, S.; Seinberg, L.; Murakami, T.; Tsujimoto, M.; Ogawa, T.; Kurata, H.; Kageyama, H.; Takano, M.
    • 雑誌名

      Chemical Communications

      巻: 49 ページ: 2563-2565

    • DOI

      10.1039/c3cc39055a.

    • 査読あり
  • [学会発表] 細胞接着性金ナノロッドの作製と 細胞膜蛋白質の光制御への応用2014

    • 著者名/発表者名
      中辻博貴
    • 学会等名
      日本化学会第94回春季年会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      20140327-20140330
  • [学会発表] サンドイッチ型ナフタロシアニン錯体内包リポ蛋白質の光照射による熱選択的産生と殺細胞活性2013

    • 著者名/発表者名
      村上達也
    • 学会等名
      第35回日本バイオマテリアル学会大会
    • 発表場所
      タワーホール船堀
    • 年月日
      20131125-20131126
  • [学会発表] カチオン性ペプチド融合高比重リポタンパク質の開発2013

    • 著者名/発表者名
      Hyungjin Kim
    • 学会等名
      第35回日本バイオマテリアル学会大会
    • 発表場所
      タワーホール船堀
    • 年月日
      20131125-20131126
  • [学会発表] Enhancement of Photodynamic Effect by Single Chirality Separation of Semiconducting Single-walled Carbon Nanotubes: Application to Photodynamic Therapy2013

    • 著者名/発表者名
      村上達也
    • 学会等名
      CBI学会2013年大会
    • 発表場所
      タワーホール船堀
    • 年月日
      20131028-20131031
  • [学会発表] カーボンナノチューブの光線力学効果と殺細胞活性2013

    • 著者名/発表者名
      村上達也
    • 学会等名
      第29回日本DDS学会学術集会
    • 発表場所
      京都テルサ
    • 年月日
      20130704-20130705
  • [学会発表] 光応答性ナノ材料による細胞工学と難病治療2013

    • 著者名/発表者名
      村上達也
    • 学会等名
      第10回光科学若手研究会
    • 発表場所
      京都大学宇治キャンパス
    • 年月日
      20130511-20130511
    • 招待講演
  • [学会発表] ナノテクノロジーを用いた難病治療法の開発に向けて2013

    • 著者名/発表者名
      村上達也
    • 学会等名
      福井プロジェクト・グループ主催 岡山大学・岡山理科大学・津山工専Tryアングル・インターネット講演会
    • 発表場所
      津山工専
    • 年月日
      20130405-20130405
    • 招待講演
  • [備考] iCeMS村上グループ

    • URL

      http://www.murakami.icems.kyoto-u.ac.jp/

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi