• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

ナノ細胞工学:ナノ材料の細胞内精密配置と機能発現

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24300162
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 医用生体工学・生体材料学
研究機関京都大学

研究代表者

村上 達也  京都大学, 物質-細胞統合システム拠点, 特定拠点准教授 (90410737)

研究分担者 梅山 有和  京都大学, 大学院工学研究科 分子工学専攻, 准教授 (30378806)
連携研究者 田中 元雅  独立行政法人 理化学研究所, 田中研究ユニット, リーダー (40321781)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワードナノバイオサイエンス / 細胞工学 / 光治療
研究成果の概要

近年のナノテクノロジーの進歩により開発された多様な光応答性材料の中には、光照射されると、発熱したり活性酸素種を生成したりする材料があります。これらの光応答性は、医療・細胞生物学分野で有効利用できます。このためには、光応答性材料を生体環境に馴染ませる、すなわち材料表面を生体適合化することが必須です。本申請課題では、光応答性材料の新しい光応答性を探索するとともに、その生体適合化技術を開発することを目的としました。この結果、生体にとって最も影響の少ない近赤外光を照射しても活性酸素種を効率良く生成する材料を発見し、神経細胞の細胞膜を選択的かつ安全に加熱するための表面修飾方法を開発することができました。

自由記述の分野

生物化学、薬物送達学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi