研究課題/領域番号 |
24300163
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 一部基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
医用生体工学・生体材料学
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
木村 敦臣 大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (70303972)
|
連携研究者 |
武田 吉人 大阪大学, 大学院医学系研究科, 助教 (40452388)
藤原 英明 大阪大学, 名誉教授 (90107102)
今井 宏彦 京都大学, 大学院情報学研究科, 助教 (40506466)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 超偏極キセノン / MRI / 肺機能診断 / 前臨床評価 / 新薬探索 |
研究成果の概要 |
MRIの感度を飛躍的に向上する超偏極キセノン(HP Xe)を用いて、従来では困難であったMRIによる非侵襲的な肺機能診断システムを開発し、これを用いて前臨床評価系を構築することに成功した。この前臨床評価系を利用して、難治性肺疾患である慢性閉塞性肺疾患(COPD)、および肺線維症、肺気腫に対する新薬を探索し、新たにエチルピルビン酸(EP)をシーズとして見出した。EPは、特に肺線維症による肺胞構造損壊を可逆的に抑制した。
|
自由記述の分野 |
バイオイメージング
|