• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

マンガン造影MRIとナノDDSによる細胞生存性イメージングの開発と病態適用

研究課題

研究課題/領域番号 24300167
研究機関国立研究開発法人放射線医学総合研究所

研究代表者

青木 伊知男  国立研究開発法人放射線医学総合研究所, 分子イメージング診断治療研究部, チームリーダー (10319519)

研究分担者 田畑 泰彦  京都大学, 再生医科学研究所, 教授 (50211371)
齋藤 茂芳  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (40583068)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2017-03-31
キーワード生体イメージング / 分子イメージング / 高磁場MRI / マンガン / 造影剤
研究実績の概要

ナノ粒子キャリアによる薬剤送達技術とマンガン造影MRIを組合せ、細胞生存性を反映した生体イメージングを加藤とする「細胞生存性イメージング」の確立および前臨床モデルでの生体適用を行う。
今年度は①Mn造影剤が細胞生存性と細胞周期停止を特異的に検出する条件を最適化し、複数の抗がん剤を使って、どのような条件下で取り込みが最大化するか検証した。また、②腫瘍細胞周辺にある時は信号強度が低く、腫瘍細胞の低pHに応答して陽性化するセンサー造影剤を開発、低酸素腫瘍への応用を大腸がんモデルおよび肝転移モデルにて実証し、Nature Nanotechnology誌に投稿した。③血管など標的としない組織からの信号を消去する技術の検討を進め、④微量造影剤および微小組織構造を検出する位相・磁化率イメージングについても、米国NIHと共同で計測条件を確立し、高磁場14テスラMRIで有望なデータを得た。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

細胞周期停止を検出するマンガン造影剤の応用が、Cancer Research誌(インパクトファクター9.28)に受理され、さらに腫瘍細胞の低pHに応答して陽性化するセンサー造影剤を開発、低酸素腫瘍への応用をNature Nanotechnology誌に投稿し、良好な反応が得られたため。

今後の研究の推進方策

進捗については、予定以上の成果が得られている。最終年度に向けて、上記4つの項目の計画を達成し、少なくとも2項目以上で顕著な論文成果が得られることを目標に研究を進める。①Mn造影剤が細胞生存性と細胞周期停止を特異的に検出する条件を最適化し、複数の抗がん剤を使って、どのような条件下で取り込みが最大化するか検証した結果を解析し、論文化する。また、②腫瘍細胞周辺にある時は信号強度が低く、腫瘍細胞の低pHに応答して陽性化するセンサー造影剤を開発、低酸素腫瘍への応用を大腸がんモデルおよび肝転移モデルにて実証し、雑誌投稿を行い受理を目指す。③血管など標的としない組織からの信号を消去する技術を確立、④微量造影剤および微小組織構造を検出する位相・磁化率イメージングについても、米国NIHと共同で確立した計測条件使って、生体組織への応用を行う。

次年度使用額が生じた理由

人件費における残業代などの調整額に残りが生じた。

次年度使用額の使用計画

次年度、データ解析補助を中心とする人件費に使用する。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 1件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件、 招待講演 4件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] NIH/NINDS(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      NIH/NINDS
  • [国際共同研究] Max Planck Tubingen(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      Max Planck Tubingen
  • [雑誌論文] Density-tunable conjugation of cyclic RGD ligands with polyion complex vesicles for the neovascular imaging of orthotopic glioblastomas.2015

    • 著者名/発表者名
      Kawamura W, Miura Y, Kokuryo D, Toh K, Yamada N, Nomoto T, Matsumoto Y, Aoki I, Kano MR, Nishiyama N, Saga T, Kishimura A, Kataoka K
    • 雑誌名

      Sci Technol Adv Mat.

      巻: 16(3) ページ: 1-13

    • DOI

      doi:10.1088/1468-6996/16/3/035004

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Delivery of size-controlled long-circulating polymersomes in solid tumors, visualized by quantum dots and optical imaging in vivo.2015

    • 著者名/発表者名
      Bakalova R, Lazarova D, Nikolova B, Atanasova S, Zlateva G, Zhelev Z, Aoki I
    • 雑誌名

      Biotechnol Biotech Eq.

      巻: 29(1) ページ: 175-180

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Hybrid Calcium Phosphate-Polymeric Micelles Incorporating Gadolinium Chelates for Imaging-Guided Gadolinium Neutron Capture Tumor Therapy2015

    • 著者名/発表者名
      Mi P, Dewi N, Yanagie H, Kokuryo D, Suzuki M, Sakurai Y, Li Y, Aoki I, Ono K, Takahashi H, Cabral H, Nishiyama N, Kataoka K.
    • 雑誌名

      ACS Nano

      巻: 9(6) ページ: 5913-5921

    • DOI

      doi:10.1021/acsnano.5b00532

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Thermoactivatable polymer-grafted liposomes for low-invasive image-guided chemotherapy.2015

    • 著者名/発表者名
      Aoki I, Yoneyama M, Hirose J, Minemoto Y, Koyama T, Kokuryo D, Bakalova R, Murayama S, Saga T, Aoshima S, Ishizaka Y, Kono K.
    • 雑誌名

      Transl Res

      巻: 166(6) ページ: 660-673

    • DOI

      doi: 10.1016/j.trsl.2015.07.009.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Polymeric Micelle Platform for Multimodal Tomographic Imaging to Detect Scirrhous Gastric Cancer2015

    • 著者名/発表者名
      Miura Y, Tsuji A, Sugyo A, Sudo H, Aoki I, Inubushi, M, Yashiro M, Hirakawa K, Cabral H, Nishiyama N, Saga T, Kataoka K
    • 雑誌名

      ACS Biomater Sci Eng

      巻: 1 (11) ページ: 1067-1076

    • DOI

      doi: 10.1021/acsbiomaterials.5b00142

    • 査読あり
  • [雑誌論文] γ-PARCEL: Control of Molecular Release Using γ-Rays.2015

    • 著者名/発表者名
      Murayama S, Jo J, Arai K, Nishikido F, Bakalova R, Yamaya T, Saga T, Kato M, Aoki I.
    • 雑誌名

      Anal Chem

      巻: 87(23) ページ: 11625-11629

    • DOI

      doi: 10.1021/acs.analchem.5b03030

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sexual dimorphism of sulcal morphology of the ferret cerebrum revealed by MRI-based sulcal surface morphometry.2015

    • 著者名/発表者名
      Sawada K, Horiuchi-Hirose M, Saito S, Aoki I
    • 雑誌名

      Front Neuroanat

      巻: 9(55) ページ: 1-14

    • DOI

      doi: 10.3389/fnana.2015.00055

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Functional and theranostic contrast agents for preclinical MR imaging2016

    • 著者名/発表者名
      Ichio Aoki
    • 学会等名
      Joint AMED-DFG Japan-German Workshop on Functional Metabolic Imaging
    • 発表場所
      Tübingen University, Germany
    • 年月日
      2016-03-21 – 2016-03-22
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] MRI顕微鏡とマルチモーダル統合技術が生命科学にもたらすもの2016

    • 著者名/発表者名
      青木伊知男
    • 学会等名
      日本学術会議公開シンポジウム「全細胞・マルチモーダル計測が拓く統合バイオサイエンス」
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2016-01-25 – 2016-01-25
    • 招待講演
  • [学会発表] 診断と治療の一体化~セラノスティクス2015

    • 著者名/発表者名
      青木伊知男
    • 学会等名
      第31回日本DDS学会
    • 発表場所
      新宿
    • 年月日
      2015-07-03 – 2015-07-03
    • 招待講演
  • [学会発表] Responsive and Theranostic Nano-Contrast Agents for MRI2015

    • 著者名/発表者名
      青木伊知男
    • 学会等名
      第54回日本生体医工学会大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2015-05-07 – 2015-05-07
    • 招待講演
  • [図書] JST/CRDS・研究開発の俯瞰報告書(2015) ナノテクノロジー・材料分野2015

    • 著者名/発表者名
      青木伊知男
    • 総ページ数
      515
    • 出版者
      CRDS/JST
  • [備考] 放射線がん治療の翌日に、その効果を画像で確認できる超早期診断法を開発

    • URL

      http://www.nirs.go.jp/information/press/2013/05_24.html

URL: 

公開日: 2017-01-06   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi