研究課題/領域番号 |
24300167
|
研究機関 | 国立研究開発法人放射線医学総合研究所 |
研究代表者 |
青木 伊知男 国立研究開発法人放射線医学総合研究所, 分子イメージング診断治療研究部, チームリーダー (10319519)
|
研究分担者 |
田畑 泰彦 京都大学, 再生医科学研究所, 教授 (50211371)
齋藤 茂芳 大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (40583068)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 生体イメージング / 分子イメージング / 高磁場MRI / マンガン / 造影剤 |
研究実績の概要 |
ナノ粒子キャリアによる薬剤送達技術とマンガン造影MRIを組合せ、細胞生存性を反映した生体イメージングを加藤とする「細胞生存性イメージング」の確立および前臨床モデルでの生体適用を行う。 今年度は①Mn造影剤が細胞生存性と細胞周期停止を特異的に検出する条件を最適化し、複数の抗がん剤を使って、どのような条件下で取り込みが最大化するか検証した。また、②腫瘍細胞周辺にある時は信号強度が低く、腫瘍細胞の低pHに応答して陽性化するセンサー造影剤を開発、低酸素腫瘍への応用を大腸がんモデルおよび肝転移モデルにて実証し、Nature Nanotechnology誌に投稿した。③血管など標的としない組織からの信号を消去する技術の検討を進め、④微量造影剤および微小組織構造を検出する位相・磁化率イメージングについても、米国NIHと共同で計測条件を確立し、高磁場14テスラMRIで有望なデータを得た。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
細胞周期停止を検出するマンガン造影剤の応用が、Cancer Research誌(インパクトファクター9.28)に受理され、さらに腫瘍細胞の低pHに応答して陽性化するセンサー造影剤を開発、低酸素腫瘍への応用をNature Nanotechnology誌に投稿し、良好な反応が得られたため。
|
今後の研究の推進方策 |
進捗については、予定以上の成果が得られている。最終年度に向けて、上記4つの項目の計画を達成し、少なくとも2項目以上で顕著な論文成果が得られることを目標に研究を進める。①Mn造影剤が細胞生存性と細胞周期停止を特異的に検出する条件を最適化し、複数の抗がん剤を使って、どのような条件下で取り込みが最大化するか検証した結果を解析し、論文化する。また、②腫瘍細胞周辺にある時は信号強度が低く、腫瘍細胞の低pHに応答して陽性化するセンサー造影剤を開発、低酸素腫瘍への応用を大腸がんモデルおよび肝転移モデルにて実証し、雑誌投稿を行い受理を目指す。③血管など標的としない組織からの信号を消去する技術を確立、④微量造影剤および微小組織構造を検出する位相・磁化率イメージングについても、米国NIHと共同で確立した計測条件使って、生体組織への応用を行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
人件費における残業代などの調整額に残りが生じた。
|
次年度使用額の使用計画 |
次年度、データ解析補助を中心とする人件費に使用する。
|