• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

単独操作者によるポータブル使用が可能で耐久性に優れた超小型心肺補助システムの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24300168
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 医用生体工学・生体材料学
研究機関国立研究開発法人国立循環器病研究センター

研究代表者

妙中 義之  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 研究開発基盤センター, センター長 (00142183)

研究分担者 巽 英介  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 研究所, 部長 (00216996)
連携研究者 片桐 伸将  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 研究所 (00463274)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード超小型 / 軽量 / ポータブル / 心肺補助 / 耐久性 / 準備迅速性 / 結露防止
研究成果の概要

本研究では,専用ECMO回路から成るディスポーザブルユニット,ポンプ駆動装置や計測機器を統合したドライバユニット,酸素ボンベユニットより構成される超小型ECMOシステムを試作し,基礎的性能評価や操作性評価を経て,筐体サイズが横幅290 mm×奥行205 mm×高さ405 mm,重量は8.9 kgのECMOシステムを開発した.本システムを用いた18日間の慢性ECMO動物実験にて,ポンプ性能およびガス交換性能の低下は認めず,ECMO後の回路内に血栓は一切認められなかった.世界最小クラスのECMOシステムを開発し,本システムを用いた慢性動物実験にて2週間を超える長期耐久性と優れた抗血栓性が示された.

自由記述の分野

人工臓器

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi