• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

再生医療用ナノファイバー構造体の多元制御と角膜再生への応用

研究課題

研究課題/領域番号 24300176
研究機関独立行政法人物質・材料研究機構

研究代表者

小林 尚俊  独立行政法人物質・材料研究機構, その他部局等, その他 (90354266)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード角膜実質再生 / ナノファイバー / 角膜類似構造
研究概要

本年度も引き続き角膜全層の再生に対応するための要素技術である上皮再生、実質再生の足場研究の要素技術の改良を進めるとともに、本研究の基盤技術であるデスメ膜類似組織再生技術を作り上げるためのナノ-ミクロ足場材料の開発を中心に行った。角膜上皮のキャリア(基底膜材料)の候補として、配向絹フィブロインナノファイバーフィルムに関する検討を行った。角膜上皮を単独で播種した場合はナノ繊維の間隙に上皮の潜り込みが観察され、角膜上皮のバリア性を考慮すると最適な構造とはならなかった。そこで、配向絹フィブロインナノファイバーフィルムの裏側にあらかじめ角膜実質細胞を播種し、2週間培養を継続し、その後、上皮の播種を行いその状況を組織学的に検討を行った結果、ファイバー内への上皮の落ち込み現象が軽減され、最外層に上皮層の形成が認められた。免疫染色の手法を用いて、細胞の状態を検討した結果、角膜上皮は、増殖の指標であるPCNA(proliferating cell nuclear antigen)陽性細胞が多数観察されたのに対して、実質細胞は陰性となり、正常な角膜上で起こっている鎮静化した実質の上で角膜上皮がターンオーバーしている状況に類似した構造組織体の形成が起きていることを伺わせる所見を得た。また、角膜上皮では基底膜成分であるコラーゲンタイプ7およびラミニンの産生が確認され、実質細胞では、ビメンチン陽性、SMA‐α陰性、プロコラーゲン、クリスタリン陽性となり、それぞれ上皮、実質細胞とも良好な分化状態をとることが示された。デスメ膜様構造再生のためのナノファイバーのミクロ構造制御材料の構築に関しては、絹フィブロインの電界紡糸法に改良を加え、液体浴に対して紡糸を行う手法を取り入れることで、透明性を向上し、かつ、これまでより強度のあるフィブロインナノファイバー構造体の作製法を考案することができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

一部予定を変更してin vitro の追加試験などを行ったが、2年目としては一定の知見が得られており、最終年度に向け概ね順調に進行していると考えている。

今後の研究の推進方策

本年度の研究において、ボーマン膜、デスメ膜の代替材料として絹フィブロインファイバーの有用性が示唆されたので、この結果を受け、次年度は最終年度でもあり、これまで研究してきたそれぞれの要素技術を利用して全層に対応できる高次構造形成に関する検討を行う。また、本年度進捗が得られなかった動物実験を進め中長期の安全性を担保できるデータどりを行う。

次年度の研究費の使用計画

本年度は、各パーツの機能を詳細にチェックすることに重きを置いたため、in vitroでの実験に終始し、当初計画していた動物実験を行わなかった。このため、人件費として確保した予算の一部を次年度に使用することとした。
次年度は、動物実験を進めるために、予算を用いて補助的な人員を確保し研究を加速する。特に、材料の中長期の安全性を担保できるデータどりを行う。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 3件) 図書 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] 人工角膜材料としてのフィブロインファイバー不織布の有用性2014

    • 著者名/発表者名
      服部晋也、寺田堂彦、本田貴子、寺本英敏、亀田恒徳、玉田靖、小林尚俊
    • 雑誌名

      日本シルク学会誌

      巻: 22 ページ: 117、223

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Vascular-inducing poly(glycolic acid)-collagen nanocomposite-fiber scaffold2013

    • 著者名/発表者名
      H. Kobayashi, D. Terada, Y. Yokoyama, D. WonMoon, Y. Yasuda, H. Koyama, T. Takato
    • 雑誌名

      Journal of Biomedical Nanotechnology

      巻: 9 ページ: 1318-1326

    • DOI

      10.1166/jbn.2013.1638

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Influence of poly(N-isopropylacrylamide)-CNT-Polyaniline three-dimensional electrospun microfabrics scaffolds on cell growth and viability2013

    • 著者名/発表者名
      Ashutsh Tiwari, Yashpal Sharma, Shinya Hattori, Dohiko Terada, Ashok K. Sharma, Anthony P.F.Turner
    • 雑誌名

      Biopolymers

      巻: 99 ページ: 334-341

    • DOI

      10.1002/bip.22170

  • [雑誌論文] Embossed-carving processing of cytoskeletons of cultured cells by using focused ion beam technology2013

    • 著者名/発表者名
      Dohiko Terada, Shinya Hattori, Takako Honda, T. Iitake, Hisatoshi Kobayashi
    • 雑誌名

      Microscopy Research and Technique

      巻: 76 ページ: 290-295

    • DOI

      10.1002/jemt.22166

    • 査読あり
  • [学会発表] フィブロインナノファイバー不織布を用いた人工角膜実質開発の試み2013

    • 著者名/発表者名
      服部晋也, 寺田堂彦, 本田貴子, 亀田恒徳, 寺本英敏, 玉田 靖, 小林尚俊
    • 学会等名
      第35回日本バイオマテリアル学会
    • 発表場所
      船堀タワーホール(東京)
    • 年月日
      20131125-20131126
  • [学会発表] Nano fibrous materials for tissue engineering applications2013

    • 著者名/発表者名
      H. Kobayashi
    • 学会等名
      Advanced Materials World Congress 2013
    • 発表場所
      Altinyunus Hotel チェシメ(チェシメ Turkey)
    • 年月日
      20130916-20130919
    • 招待講演
  • [学会発表] Evaluation of the fibroin nanofiber nonwoven mat as an artificial corneal stroma2013

    • 著者名/発表者名
      S. Hattori, Terada Dohiko, T. Honda, Kameda Tsunenori, Teramoto Hideshoshi, Tamada Yasushi, H. Kobayashi
    • 学会等名
      Advanced materials world congress 2013
    • 発表場所
      Altinyunus Hotel チェシメ(チェシメ, Turkey)
    • 年月日
      20130916-20130919
  • [学会発表] Nano fibrous materials for tissue engineering applications2013

    • 著者名/発表者名
      H. Kobayashi
    • 学会等名
      EUROMAT 2013
    • 発表場所
      The Barceló Renacimiento hotel,Sevilla(Spain)
    • 年月日
      20130908-20130913
    • 招待講演
  • [学会発表] 高機能医療用ナノ材料の開発2013

    • 著者名/発表者名
      小林尚俊
    • 学会等名
      豊橋ライブデモンストレーションコース
    • 発表場所
      ロワジールホテル豊橋(豊橋)
    • 年月日
      20130530-20130601
    • 招待講演
  • [学会発表] 人工角膜としてのフィブロインファイバー不織布の生体内評価2013

    • 著者名/発表者名
      服部晋也, 寺田堂彦, 本田貴子, 吉川千晶, 寺本英敏, 亀田恒徳, 玉田靖, 小林尚俊
    • 学会等名
      第62回高分子学会年次大会
    • 発表場所
      京都国際会議場(京都)
    • 年月日
      20130529-20130531
  • [学会発表] 絹フィブロインの不溶化処理条件の違いによる細胞接着挙動の変化に関する検討2013

    • 著者名/発表者名
      小林尚俊, 服部晋也, 本田貴子, 寺田堂彦, 寺本英敏, 亀田恒徳, 玉田 靖
    • 学会等名
      第62回高分子学会年次大会
    • 発表場所
      京都国際会議場(京都)
    • 年月日
      20130529-20130531
  • [図書] Electrospun Nanofiber for Three Dimensional Cell Culture、In Nanomaterials in Drug Delivery, Imaging, and Tussue Engineering2013

    • 著者名/発表者名
      Y. Sharma, A. Tiwari, H. Kobayashi
    • 総ページ数
      16
    • 出版者
      Wiley-Scrivener
  • [産業財産権] 細胞培養用支持体の製造方法、培養用支持体および細胞培養方法2013

    • 発明者名
      小林尚俊、寺田堂彦、玉田靖
    • 権利者名
      物材機構、農生機構
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2013-101259
    • 出願年月日
      2013-05-13

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi