• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

三次元スペックルトラッキング法を用いた高精度虚血メモリーイメージングの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24300181
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 医用システム
研究機関大阪大学

研究代表者

浅沼 俊彦  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 寄附講座准教授 (80379271)

研究分担者 増田 佳純  大阪大学, 医学系研究科, 助教 (20533293)
中谷 敏  大阪大学, 医学系研究科, 教授 (50393221)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード診断システム / 超音波 / 心筋虚血
研究成果の概要

心エコー法による虚血メモリーイメージング法が近年注目されているが、3Dエコー法での検討は行われていない。3D法は2D法でみられる様々な問題を克服できる可能性がある。本研究では動物実験により、3Dスペックルトラッキング心エコー法を用いた虚血メモリーイメージングを開発するための基盤となる研究を行った。その結果、虚血時にみられる微細運動であるpost-systolic shorteningは3D法においても虚血回復後に残存し、虚血メモリーの評価が可能であった。その評価には左室の円周方向の動きの解析が優れていると考えられた。

自由記述の分野

超音波医学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi