研究課題/領域番号 |
24300190
|
研究機関 | 東京医科歯科大学 |
研究代表者 |
粂井 康宏 東京医科歯科大学, 医歯(薬)学総合研究科, 講師 (30161714)
|
研究分担者 |
長谷川 克也 独立行政法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究所, 開発員 (30425780)
粟生 修司 九州工業大学, 生命体工学研究科(研究院), 教授 (40150908)
KA 井上 東京医科歯科大学, 医歯(薬)学総合研究科, 助教 (90302877)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
キーワード | X線動画 / 3Dイメージング / パーキンソン病 / リハビリテーション / モデル動物 / 嚥下 / 発声 / 呼吸 |
研究実績の概要 |
パーキンソン病ラットモデルを用いて、高速X線3Dイメージングによって得られる神経変性マーカー分子の動態に関する情報と一般症状を包括した次世代型リハビリテーションの実験的開発を提案する。高感度なX線3Dイメージング装置の活用によって、同疾患による中枢/末梢神経系の変性にともなう組織上あるいは機能上の微細な初期変化を可視化することで、早期発見に役立つことが期待され、それを活用してリハビリテーションのプログラムを最適化し、歩行や運動などの一連の機能障害に対するリハビリテーション治療効果を確実に向上させる次世代モデルとなる。 平成26年度では、平成25年度で完成した高速X線3Dイメージングを用いて、パーキンソン病モデルマウスにおいてパーキンソン病の4大症候(歩行・運動障害、寡動、筋固縮、安静時振戦)と、自律神経系機能、咀嚼嚥下/発声などの口腔機能などの障害の進行と比較解析した。その結果、嚥下/発声などの微細な動的変化を可視化することに成功した。これらの動きをムービーとして捉えることは従来は困難であったが、我々が開発した高速X線3Dイメージング装置によって初めて可能となった。また、横隔膜の一連の動きの微細な変調を捉えることにも成功し、パーキンソン病発症の極めて早い段階での、呼吸機能の異常という現象をX線動画として観察記録することに成功した。
|
現在までの達成度 (段落) |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
次年度使用額が生じた理由 |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
次年度使用額の使用計画 |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|