• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

筋損傷の早期回復に対する理学療法効果の多角的解析と包括的治療戦略

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24300191
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関名古屋大学

研究代表者

河上 敬介  名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (60195047)

研究分担者 曽我部 正博  名古屋大学, 医学系研究科, 教授 (10093428)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード骨格筋 / 筋損傷 / 機械刺激 / 超音波 / ラット / リハビリテーション
研究成果の概要

筋損傷に対する理学療法による回復促進効果を,あらかじめ組織学的な筋損傷量が明らかにされているモデルラットを用いて検証した。評価は筋線維の横断面積や足関節のトルクを指標に行った.その結果,筋損傷後早期に超音波刺激または伸長刺激をそれぞれ与えると,筋損傷からの回復促進効果が認められることが判明した.このメカニズムの一端をを調べるために,筋衛生細胞の活性の指標であるMyoD量とmyogenin量を超音波刺激と伸長刺激後に調べた.その結果,損傷後早期に与える超音波刺激や伸長刺激は,筋損傷後数日以内に起こる筋衛星細胞の活性化を促進させ,その結果として損傷からの回復を促進させている可能性が示唆された.

自由記述の分野

理学療法学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi