研究課題/領域番号 |
24300195
|
研究機関 | 東京慈恵会医科大学 |
研究代表者 |
安保 雅博 東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授 (00266587)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 脳卒中後遺症 / 経頭蓋磁気刺激 / ボツリヌス毒素 / fMRI / 脳血流 / リハビリテーション |
研究実績の概要 |
期間内にやるべきことは、脳卒中後遺症である上肢麻痺に対してのrTMS・集中リハにボツリヌス毒素治療を組みあわせ効果の検討である。また、それと平行して、磁気刺激のパラメーターの検討やボツリヌス毒素治療の回数の検討などもおこなうことである。
脳卒中上肢麻痺に対して、rTMS・集中リハにボツリヌス毒素治療の併用とrTMS・集中リハとの機能回復具合を評価した。ボツリヌス毒素治療の併用のほうが、より機能改善を認めることができ、症例によっては、rTMS・集中リハにボツリヌス毒素治療の併用が望ましいことがわかった。この内容は、『Local Muscle Injection Of Botulinum Toxin Type A Synergistically Improves the Beneficial Effects of Repetitive Transcranial Magnetic Stimulation and Intensive Occupational Therapy in Post-Stroke Patients with Spastic Upper Limb Hemiparesis.』と題する論文で Eur Neurol Vol.72 No.5-6. の290-298に収載された。また、rTMS・集中リハとCI療法とのランダマイズ検討も行い、CI療法と勝るとも劣らない効果があることも示した。Int J Stroke 2014 607-612に収載された。パラメーターに関する論文もActa Neurol Belg.2014 Apr 3に収載された。また、約2年の経過をおったボツリヌス毒素治療の回数の検討も終了し、現在投稿準備中である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
成果の多くの学会の招待講演などで発表している。 また、欧文雑誌中心にその成果を発表している。
|
今後の研究の推進方策 |
予定通り研究は進んでいる。 継続して成果をあげていく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
今年度の英文誌の査読料、国際学会の参加費がかかるため
|
次年度使用額の使用計画 |
今年度の英文誌の査読料、国際学会の参加費などに使用する。
|