• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

視覚障がい者のための実時間環境光認知スコープの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24300199
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関新潟大学

研究代表者

牧野 秀夫  新潟大学, 自然科学系, 教授 (80115071)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード可視光通信 / LED / 魚眼カメラ / イメージセンサ / 音声案内 / 視覚障碍者
研究成果の概要

視覚障がい者に対し,失われた光の情報を最先端光学情報技術(可視光通信技術)により提供する新しい環境認知装置について研究した.これらの技術はロボット制御にも応用可能であり,一般のLED照明環境を照明としての働きと同時に位置情報を送信する目的にも使用し1秒間隔でデータを得ることができる.具体的には,照明輝度レベル変化を利用した情報送信に対し,魚眼レンズを用いることにより計測範囲を拡大し測位精度を向上させた.照明器具の位置としてその重心に対応した座標(固有ID)を高速イメージセンサで取得する方式を採用し,最終的に受信機の座標を算出した.その結果,歩行者の実時間位置提示と小型ロボット制御を実現した.

自由記述の分野

情報機器工学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi