• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

筋スティフネスの分子的メカニズムとその応用

研究課題

研究課題/領域番号 24300221
研究機関東京大学

研究代表者

石井 直方  東京大学, 総合文化研究科, 教授 (20151326)

研究分担者 中里 浩一  日本体育大学, 保健医療学部, 教授 (00307993)
佐々木 一茂  日本女子大学, 家政学部, 講師 (00451849)
越智 英輔  岡山大学, 教育学研究科(研究院), 講師 (90468778)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード筋スティフネス / 超音波剪断波 / 伸張性収縮 / クロスブリッジ / 筋疲労 / 協同筋 / 活動交替 / 筋線維タイプ
研究実績の概要

骨格筋の機能を評価する上で、筋の「硬さ」(スティフネス)は重要な要素となる。筋スティフネスは活動時筋スティフネス(Active stiffness; AS)と安静時筋スティフネス(Passive stiffness; PS)に分けられる。本研究では、超音波剪断波エラストグラフィーを用いることにより、ヒト生体内におけるASとPSをさまざまな条件下で測定し、動物実験と合わせて、それらの分子的機構にアプローチすることを目的とする。本年度は以下のような成果を得た。
(1)動的収縮時のAS:上腕二頭筋を対象とし、等尺性、等張力性短縮、等張力性伸張の3条件での収縮におけるASを測定した。その結果、発揮筋力とASの比は、等尺性=短縮性<伸張性となり、伸張性収縮ではクロスブリッジ当たりの発揮張力が、他に比べて大きいことがわかった。このような強い分子的ストレスは、伸張性収縮による筋線維の微小損傷と関連すると考えられる。
(2)筋疲労がASおよびPSに及ぼす効果:上腕二頭筋および大腿直筋を対象とし、30%MVCの負荷の動的反復運動を疲労困憊まで行ったところ、運動中のASが動作反復回数とともに上昇する被検者と低下する被検者が見られた。運動後のPSに関しても、運動前のPSに比べ、上昇する被検者と低下する被検者が見られ、協同筋間での活動交替や、筋線維組成の違いが影響すると考えられた。
(3)筋疲労が協同筋のASに及ぼす効果:そこで、腓腹筋内側頭(MG)、腓腹筋外側頭(LG)、ヒラメ筋(SOL)の3者が協同筋としてはたらく足関節底屈を用い、疲労課題前後で0~60%MVCまでのランプ収縮を行った際のASと筋電図をそれぞれの筋で測定した。その結果、筋疲労とともにMGのASが上昇すると同時に、SOLのASが低下し、両筋の筋力への寄与率が変化することがわかった。この変化には、筋線維タイプの違いも関連すると思われる。

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

26年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Effect of resistance training using bodyweight in the elderly:Comparison of resistance exercise movement between slowand normal speed movement.2015

    • 著者名/発表者名
      Wtanabe, Y., Tanimoto, M., Oba, N., Sanada, K., Miyachi, M., Ishii, N.
    • 雑誌名

      Geriatric and Gerontology International

      巻: 15 ページ: in press

    • DOI

      10.1111/ggi.12427

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Length-force characteristics of in vivo human muscles reflected by supersonic shear imaging.2014

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, K., Toyama. S., Ishii, N.
    • 雑誌名

      Journal of Applied Phyisiology

      巻: 117 ページ: 153-62

    • DOI

      0.1152/japplphysiol.01058

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Effect of very low-intensity resistance training with slow movement on muscle size and strength in healthy older adults.2014

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, Y., Madarame, H., Ogasawara, R., Nakazato, K., Ishii, N.
    • 雑誌名

      Clinical Physiology and Functional Imaging

      巻: 34 ページ: 463-470

    • DOI

      10.1111/cpf.12117

    • 査読あり
  • [学会発表] 筋肥大の際の筋核の関与に関する研究2014

    • 著者名/発表者名
      中田智史、小笠原理紀、有原祐樹、大田崇央、石井直方
    • 学会等名
      第69回日本体力医学会大会
    • 発表場所
      長崎県長崎市、長崎大学文教キャンパス
    • 年月日
      2014-09-19 – 2014-09-20
  • [学会発表] 常圧高酸素環境が繰り返し肘屈曲運動における筋活動水準に及ぼす影響2014

    • 著者名/発表者名
      小嶋裕太、福崎千穂、石井直方
    • 学会等名
      第69回日本体力医学会大会
    • 発表場所
      長崎県長崎市、長崎大学文教キャンパス
    • 年月日
      2014-09-19 – 2014-09-20
  • [学会発表] 骨格筋収縮が脳機能に及ぼす影響:脳由来神経栄養因子BDNFに着目して2014

    • 著者名/発表者名
      前川貴郊、小笠原理紀、蔦木新、李基赫、中田智史、中里浩一、石井直方
    • 学会等名
      第69回日本体力医学会大会
    • 発表場所
      長崎県長崎市、長崎大学文教キャンパス
    • 年月日
      2014-09-19 – 2014-09-20
  • [図書] 年齢に合わせたトレーニング法の開発:進化する運動科学の研究最前線2014

    • 著者名/発表者名
      小笠原理紀、石井直方
    • 総ページ数
      9
    • 出版者
      NTS(東京)
  • [図書] 運動に関わる筋肉のしくみ2014

    • 著者名/発表者名
      石井直方
    • 総ページ数
      191
    • 出版者
      新星出版社(東京)

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi