研究課題/領域番号 |
24300223
|
研究機関 | 杏林大学 |
研究代表者 |
大野 秀樹 杏林大学, 医学部, 教授 (00133819)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
キーワード | 褐色脂肪細胞 / 白色脂肪細胞 / トレーニング / ブライト脂肪細胞 |
研究概要 |
褐色脂肪細胞はエネルギーを消費しながら熱産生行うことから,エネルギー貯蔵をつかさどる白色脂肪細胞とは対峙して,エネルギー消費細胞として機能する.最近の研究から,マウスを寒冷曝露すると白色脂肪細胞の一部が褐色脂肪細胞化することが明らかとなり,「ブライト脂肪細胞化」として広く認識されるに至っている.我々は,長期間の持久的運動トレーニング(以下トレーニング)により白色脂肪細胞におけるPPARγの転写調節作用が著しく亢進することを見出した.PPARγは,白色・褐色脂肪細胞の終末分化を規定するばかりではなく,ブライト脂肪細胞の形成に中心的な役割を果たす.本研究では,トレーニングによるブライト脂肪細胞の形成とそのメカニズムについて,分子レベルからの理解を目指している. 平成25年度は,前年度に引き続き,トレーニングによる白色脂肪組織におけるブライト脂肪細胞の発現変化について検討した.トレーニングにより後腹壁白色脂肪組織と皮下白色脂肪組織の両部位において褐色脂肪細胞のマーカー分子・UCP-1 mRNAの発現は増加するとともに,ブライト脂肪細胞のマーカー分子であるCited1,CD137,Tbx1,Tmem26の発現も増加することが明らかとなった.この結果は,トレーニングがブライト脂肪細胞の形成に有用なツールとなることを示唆している.現在,DNAアレイ解析によりブライト脂肪細胞の形成に関わる分子の網羅的な検索と液性因子の変化についても解析を進めており,さらにPPARγの機能との関連についても検討する予定である.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
免疫組織化学染色法と3D共焦点立体顕微鏡を組み合わせたブライト脂肪細胞の可視化の検討を現在進めている.すでに,ブライト脂肪細胞のマーカー分子の発現変化について前年度の結果を支持するデータが得られている為,本研究課題はおおむね順調に進展していると思われる.
|
今後の研究の推進方策 |
当初の仮説に類似した現象が得られたため,メカニズムの解明を目的として,研究計画に記載されているとおり in vitroの系を用いた検討へと移行し,標的分子の分子間相互作用の解析などを検討する.これらの結果と前年度までの解析結果をまとめ,学会で発表し,原著論文として報告する.
|
次年度の研究費の使用計画 |
DNAアレイ解析は平成24~25年度にかけて実施する計画であったが,免疫組織化学染色による現象の解析を最優先とした結果,DNAアレイ解析の開始が平成26年度へとずれ込むことが予想された.そのため,次年度使用額として計上した. 次年度使用金として計上した研究費のすべては,サンプル調整に関わる試薬の購入とDNAアレイ解析へと用いる予定である.
|