• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

生きる力を育む「幼児のための生き物を介在した保育システム(AAEFC)」の構築

研究課題

研究課題/領域番号 24300241
研究機関広島大学

研究代表者

谷田 創  広島大学, 生物圏科学研究科, 教授 (20197528)

研究分担者 木場 有紀  帝京科学大学, こども学部, 准教授 (30610703)
森元 真理  東京農業大学, 農学部, 助教 (30611678)
七木田 敦  広島大学, 教育学研究科(研究院), 教授 (60252821)
小川 景子  広島大学, 総合科学研究科, 准教授 (70546861)
望月 悦子  福山平成大学, 福祉健康学部, 教授 (80389080)
山下 久美  東洋英和女学院大学, 人間科学部, 准教授 (80410158)
櫻井 富士朗  帝京科学大学, 生命環境学部, 教授 (90570705)
岩本 彩  広島大学, 生物圏科学研究科, 助教 (60758217)
村尾 信義  倉敷芸術科学大学, 生命科学部, 助手 (20542062)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード保育 / 生き物 / 動物 / 動物介在教育 / 幼児 / 生き物飼育
研究実績の概要

わが国の幼稚園では明治期から保育の一環として生き物飼育が伝統的に行われてきた。しかし現在では、保育者の知識不足と意識の低下による不適切な飼育や不衛生な管理、幼児への誤った指導など、生き物飼育による本来の保育の意義が見失われ、飼育の形骸化が幼児の心身に悪影響を及ぼしているという報告もある。その一方で、近年は子どもをとりまく環境が大きく変貌しており、物質的な豊かさは享受していても、自然の中で生き物に触れるなどの屋外遊びの場が奪われたことにより、子どもの生きる力が低下したとする指摘がある。そこで本研究は、保育学、教育学、精神生理学、獣医学、動物行動学、動物介在教育学の専門家が有機的に関わり、「幼児のための生き物を介在した保育システム(AAEFC)」を確立し、幼稚園や保育園における生き物飼育を通した保育を再構築することで、子どもの「生きる力」の育成を目指した。4年間の研究成果として、伴侶動物、飼育動物、動物園動物、産業家畜、昆虫などを介在した「AAEFC」を実施するためのコンテンツとプログラムを開発することができた。その成果の一部はiPadなどのタブレットを介して、幼稚園や保育園の生き物教育に用いることが可能となった。さらに、本研究成果として、保育現場において「幼児のための生き物を介在した保育システム(AAEFC)」を実践するための保育者への指導書として、平成26年度に「保育者と教師のための動物介在教育入門(岩波出版)」、平成27年度に「保育線、幼稚園でのちいさな生き物飼育手帖(かもがわ出版)」を出版した。今後さらに、本研究成果を保育の現場にフィードバックすることにより、わが国の幼稚園が伝統的に行ってきた生き物飼育を科学的根拠の元に実践することが可能となる。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

27年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 幼稚園におけるウサギを介在させた教育に関する研究―幼稚園の飼育ウサギに対する名づけの有無と飼育管理状況との関連性について―2015

    • 著者名/発表者名
      森元真理, 谷田 創
    • 雑誌名

      Veterinary Nursing

      巻: 20 ページ: 1-8

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 幼稚園保育所における不器用に配慮した保育の工夫、チャイルドヘルス2015

    • 著者名/発表者名
      七木田 敦
    • 雑誌名

      診断と治療

      巻: 18 ページ: 18-21

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 幼稚園の飼育動物を介した教育(AAE)に関する研究2015

    • 著者名/発表者名
      君岡智央, 森脇有紀, 中山芙充子, 谷田 創, 森元真理, 木場有紀, 岩本 彩
    • 雑誌名

      広島大学学部・附属学校共同研究紀要

      巻: 43 ページ: 231-238

  • [雑誌論文] Equine assisted education for children as a social contribution by a Japanese university equestrian team2015

    • 著者名/発表者名
      Tanida Hajime, Iwamoto Aya
    • 雑誌名

      Proceedings of 11th International Equestrian Science Conference

      巻: 11 ページ: 53

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Present situation of Japanese university equestrian teams2015

    • 著者名/発表者名
      Iwamoto Aya, Tanida Hajime
    • 雑誌名

      ings of 11th International Equestrian Science Conference

      巻: 11 ページ: 73

    • 査読あり
  • [学会発表] 介在犬と飼育動物を通した幼児のための介在教育プログラムの開発ー保育者と連携した少人数教育プログラムの試みー2016

    • 著者名/発表者名
      石川実佳, 橋本 昭, 木場有紀, 谷田 創
    • 学会等名
      第22回ヒトと動物の関係学会学術大会
    • 発表場所
      東京大学(東京都)
    • 年月日
      2016-03-05 – 2016-03-06
  • [学会発表] 飼育ガメを介した環境教育プログラムの開発に関する研究2015

    • 著者名/発表者名
      渡辺 魁, 森元真理
    • 学会等名
      第54回日本理科教育学会関東支部大会
    • 発表場所
      茨城大学(茨城県)
    • 年月日
      2015-12-05 – 2015-12-05
  • [学会発表] 神奈川県下の小学校における飼育動物に関する調査2015

    • 著者名/発表者名
      田村晴奈,森元真理,苗川博史
    • 学会等名
      第54回日本理科教育学会関東支部大会
    • 発表場所
      茨城大学(茨城県)
    • 年月日
      2015-12-05 – 2015-12-05
  • [学会発表] 動物介在教育は必要か?ー動物介在教育と動物福祉ー2015

    • 著者名/発表者名
      谷田 創
    • 学会等名
      ヒトと動物の関係学会107回月例会
    • 発表場所
      帝京科学大学(東京都)
    • 年月日
      2015-06-13 – 2015-06-13
    • 招待講演
  • [学会発表] 幼児期の動物飼育が与える影響ー高校生アンケートからの考察ー2015

    • 著者名/発表者名
      山下久美, 首藤敏元, 鋳物太郎, 谷田 創, 岩本 彩, 木場有紀
    • 学会等名
      第68回日本保育学会
    • 発表場所
      椙山女学園大学(愛知県)
    • 年月日
      2015-05-09 – 2015-05-10
  • [学会発表] 保育系大学生のための家畜介在型食農フィールド教育に関する研究2015

    • 著者名/発表者名
      岩本 彩, 木場有紀, 山下久美, 谷田 創
    • 学会等名
      第68回日本保育学会
    • 発表場所
      椙山女学園大学(愛知県)
    • 年月日
      2015-05-09 – 2015-05-10
  • [図書] 保育園・幼稚園でのちいさな生き物飼育手帖2015

    • 著者名/発表者名
      山下久美, 鋳物太郎
    • 総ページ数
      148
    • 出版者
      かもがわ出版

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi