研究課題/領域番号 |
24300244
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
研究機関 | 早稲田大学 |
研究代表者 |
前橋 明 早稲田大学, 人間科学学術院, 教授 (80199637)
|
研究分担者 |
浅川 和美 山梨大学, 医学工学総合研究部, 教授 (60283199)
佐野 裕子 仙台白百合女子大学, 人間学部, 准教授 (50596088)
長谷川 大 立正大学, 社会福祉学部, 助教 (60552908)
松尾 瑞穂 国際学院埼玉短期大学, 幼児保育学科, 助教 (90592949)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
キーワード | 幼児 / 生活習慣分析 / 保育 / 子育て / 生活リズム / 個別健康カード / 運動奨励 / 親子ふれあい体操 |
研究概要 |
平成20~22年度に受けた科学研究費による研究(基盤研究(A)代表者:前橋明)では、幼児と児童の生活習慣調査を行い、結果をOCRで読み込み、集計・作図するシステムを構築した。また、子どもたちの抱える問題点を発見して課題分析を行い、それを保護者や子ども本人に伝えられるよう、アドバイス文のある「個別健康カード」を自動出力するシステムを汎用コンピュータ上に構築し、保育者の労力負担を軽減して、妥当性や信頼性の高い健康づくり指導が可能となるよう開発を進めた。 本研究では、その構築した個別健康カード作成システムを用い、わが国の幼児を対象に、生活習慣調査を実施して、個々に、園ごとに、地域ごとに子どもたちの抱える問題点を提示して、フィードバックできる生活リズム向上支援活動を計画・実施した。また、有効と思われる生活リズム向上のための理論と実技の講習や啓発活動を、各都道府県の教育委員会や保育団体の協力を得て、全国的な展開を開始した。 平成24年度の具体的な取り組みは、(1)わが国の子どもたちの生活習慣の把握とモデル事業を行うために、全国の拠点地区として、新潟県、宮城県、石川県、山梨県、埼玉県、東京都、静岡県、京都府、大阪府、兵庫県、岡山県、広島県、香川県、高知県、大分県、沖縄県の行政や保育・教育団体と連携し、幼児の生活習慣調査を行った。(2)生活習慣調査の処理は、早稲田大学、立正大学、国際学院埼玉短期大学の研究者研究室・実験室において行った。(3)調査から得られた結果をもとに、問題改善のための計画を立て、立案した計画を実行に移した。 具体的には、子どもとその保護者へ向けた個別健康カードを作成して、家庭啓発を行った。(1)個別健康カード作成、(2)問題改善計画立案と問題改善計画の実行、(3)チャレンジカードやチェックシートといった親子で生活改善に挑戦したり、その評価を記入したりできるカードを創作・使用した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
(1)幼児の生活習慣調査の実施に際して、教育委員会や保育団体からの協力の申し出だけでなく、市町村の保健センターからの申し出もあり、協力団体が予想以上に増えたため。 (2)個別健康カードの作成もスムーズに行え、年長の卒園児には、年度内に結果をフィードバックでき、卒園を迎ええることもできたため。 (3)保育団体より、過去に調査したデータの提供がなされ、生活状況の経年的変化も分析できる可能性をいただいたため。
|
今後の研究の推進方策 |
(1)わが国の都道府県の行政や保育・教育団体と連携し、幼児の生活習慣調査を、平成24年度より継続して行う。対象地域以外で、調査実施と解析希望地域が出れば、応じる。また、幼児の生活要因(時間)相互の分析をできるだけ多くの標本数で進め、夜型化の誘因を地域ごとに探る。 (2)個別健康カード、チャレンジカード、チェックシートを用いて、子どもへの健康教育と家庭啓発に力を入れる。 具体的には、(1)個別健康カード作成、(2)問題改善計画立案、(3)問題改善計画の実行
|