研究課題/領域番号 |
24300259
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
研究機関 | 日本女子大学 |
研究代表者 |
五関 正江 日本女子大学, 家政学部, 教授 (00170449)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 骨量調節 / アルカリホスファターゼ / 遺伝子発現 / 栄養因子 / 食生活 |
研究概要 |
骨量調節に関与するアルカリホスファターゼについて、.加齢・老化や各種栄養因子の影響に着目し、本酵素の遺伝子発現調節のメカニズムを探り、ミネラル代謝との関連を明らかにして、今後の骨粗鬆症一次予防のための年代別公衆栄養プログラムの作成および実践活動に役立てることを目的とした。本酵素の機能ゲノム的研究により、骨粗霧症一次予防や治療のための栄養管理に役立つ貴重な証拠を得られるだけでなく、本酵素の生理的機能解明においても重要な証拠が得られることが期待される。 平成24年度においては、研究実施計画に従って、まず、「卵巣摘出骨粗霧症モデルラット」やF妊娠ラット」を用いて飼料の違いによる影響について、骨型アルカリホスファターゼをはじめとする骨代謝マーカーを測定した。「卵巣摘出骨粗霧症モデルラット」では、牛乳・乳製品による骨代謝や骨型アルカリホスファターゼへの影響について明らかにし、第34回アメリカ骨代謝学会での海外発表を行い、さらに論文にまとめることができた(日本家政学会誌64:199-206,2013)。また、「妊娠ラット」についても、葉酸摂取量による骨代謝や骨型アルカリホスファターゼへの影響について明らかにすることができ、現在、論文にまとめているところである。栄養因子の中でも、リンの摂取量については、たいへん興味深い課題であり、最近の研究に関する知見について「総説」としてまとめて学術雑誌(腎と骨代謝)へ発表した(アルカリホスファターゼとリン代謝)。また、ヒトを対象とした食事摂取状況と骨量測定、遺伝子多型との関連についても詳細な解析を行い、得られた成果について、第34回アメリカ骨代謝学会での海外発表を行い、現在、学術雑誌へ投稿中である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
計画に従って、動物実験などを進めることができ、海外での発表や学術雑誌への論文投稿を行うことができた。ただ、タンパク質レベルだけでなく、各組織よりRNAを抽出して、遺伝子レベルでの詳細な比較検討についても、今後進めていく必要があると考えている。
|
今後の研究の推進方策 |
平成24年度に得られた結果を基にして、さらに詳細な解析を進める。骨芽細胞様細胞や腸由来細胞などを用いて、培地中の各種栄養因子(リン、カルシウム、マグネシウム、ビタミンなど)のアルカリホスファターゼ(TNSALP)遺伝子発現への影響について比較し、マイクロアレイによる関連遺伝子群のmRNAプロファイルの解析を行う。さらにマイクロアレイで検出された骨代謝関連遺伝子についてリアルタイムPCR法による定量法を用いて、mRNAの発現量の比較検討を行う。ヒトを対象とした食事摂取状況と骨量測定、遺伝子多型との関連についても検討を進める。本研究成果を講演会、公開行事への参加、研究成果広報用のホームページなどにより公開し、骨粗鬆症-次予防の公衆栄養教育を中心とした骨粗鬆症予防のための啓発活動に役立てる。
|