• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

骨量調節に関与するアルカリホスファターゼ遺伝子発現と加齢・老化や栄養因子との関連

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24300259
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 食生活学
研究機関日本女子大学

研究代表者

五関 正江  日本女子大学, 家政学部, 教授 (00170449)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード骨量調節 / アルカリホスファターゼ / 遺伝子発現 / 栄養因子 / 食生活
研究成果の概要

アルカリホスファターゼ (ALP) はリン酸エステルを加水分解する反応を触媒する酵素で、骨型ALPは石灰化との関連が深い。骨量は食生活等の環境因子と複数の遺伝因子によって決定される。本研究では、本酵素の遺伝子発現と加齢・老化や栄養因子との関連について検討を行い、リン酸代謝を含めたミネラル代謝等に関する有用な結果を示唆することができた。すなわち、実験実施計画に従って、骨量調節に関与するALPや骨代謝等への各種栄養因子(ビタミン、高脂肪食など)の影響を検討し論文に報告した。さらにヒトを対象とした栄養素等摂取状況と骨量測定、骨型ALP、遺伝子多型等との関連についても詳細な解析を行って論文に報告した。

自由記述の分野

総合領域

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi