研究課題/領域番号 |
24300278
|
研究機関 | 茨城大学 |
研究代表者 |
小澤 哲 茨城大学, 理工学研究科, 名誉教授 (20125793)
|
研究分担者 |
湊 淳 茨城大学, 理工学研究科, 教授 (00209826)
村山 茂幸 室蘭工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 名誉教授 (10157802)
野口 宏 茨城大学, IT基盤センター, 講師 (30208326)
伊多波 正徳 茨城大学, 工学部, 講師 (50400601)
高良 富夫 琉球大学, 工学部, 教授 (70163326)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 分散協調教育システム / コンテンツ開発 / 国際研究者交流 / 国際情報交換 / データベース / 知識共有 / マルチメディア |
研究実績の概要 |
アジア太平洋諸国の教員が,個々に行う教育改革の努力を協調的に行うことで,その効果を最大限に発揮することを目的として,「KISSEL(インターネット上の協調的遠隔連携システム)」を運用した。これと並行して,教員の対面的な交流・情報交換を目的とした国際シンポジウムを開催した。研究成果の一部は,アジア太平洋圏外で行われた国際会議に於いても発表された。平成28年度の具体的な活動内容は,以下の通りである。 (1)8月10ー12日に,スリランカ,コロンボ郊外のケラニヤ大学において,International Symposium on ICT for Sustainable Development (ICTSD2016)を開催した。 (2)成果の一部を国際会議論文としてまとめ,ローマでの国際会議(MMMAS2016)やハワイでの国際会議ASA-ASJ Joint Meeting 2016で発表した。 (3)インターネット上の協調的遠隔連携システムKISSELを使った過去数年間の活動を総括し,その成果を具体的に取りまとめ,将来の問題点や課題を整理した論文:Importance of E-Learning and E-Research in South Asian Countriesを完成させ,OUSL Journalに投稿した(2017年3月に投稿,4月18日現在,査読中)。 尚,今年度は当該研究課題の最終年度であるので,年度の末期に,5年間の研究全体の成果を総括し,報告書を作成した。当該研究では,アジア太平洋諸国に特有な問題を取り扱ったが,成果の総括の段階では,より一般的に世界的な視点で行うこととした。このため,研究の成果と問題の将来展望は,欧米の研究集会や学術誌・出版物上で公開することに努力した。
|
現在までの達成度 (段落) |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
次年度使用額が生じた理由 |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
次年度使用額の使用計画 |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|