研究課題/領域番号 |
24300291
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
研究機関 | 東京理科大学 |
研究代表者 |
赤倉 貴子 東京理科大学, 工学部, 教授 (80212398)
|
研究分担者 |
SPINKS WendyAnn 東京理科大学, 工学部, 教授 (10286198)
古田 壮宏 奈良教育大学, 教育学部, 准教授 (60453825)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | eラーニング / ピアレビュー / 授業評価 / 授業改善 / アイテムバンク |
研究概要 |
本研究は、教室講義をビデオ撮影し、それを教員間でピアレビューするためのシステムを開発することを目的としている。その独創的な点は、数多くの評価項目を用意して「項目バンク(アイテムバンク)」とし、複数教員がビデオを再生しながら評価データを入力する際(1)講義内容に適応した評価項目を自動抽出・提示して評価させる機能を有すること、(2)ビデオ再生時間に同期して評価データを入力するため、評価得点の低かった講義部分(時間)を特定することができ、さらにその時間の映像を自動抽出して、講義を行った教師に映像のキャプチャとともにフィードバックする機能を持つことである。 平成24年度は、ピアレビュー項目の作成のため、教師の教授行動の評価項目の作成を行った。ここで言う教授行動とは、講義内容とは独立して、黒板を指し示す、黒板の文字色を変える、など講義内容をよりよく学生に伝えるための行動のことである。研究代表者と研究協力者が担当する講義をビデオ撮影し、その動画を視聴して、初等中等教育現場における「授業研究」でよく用いられる授業の評価項目を参考にして、高等教育向け教授行動の評価項目を作成した。さらに上記の撮影講義では、講義を受講した学生に対して、ペーパーベースの授業評価を行わせ、教授行動と学生評価の線形相関分析結果から、学生評価からどのような教授行動が出現していたかを予測することができる可能性のあることを示した。さらに、講義映像に対して、学生評価が低い原因となった教授行動を推定して場面を特定し、講義者にフィードバックするシステムを開発した。次年度は、講義行動と学生評価の関係について、線形だけでなく非線形の相関分析も進め、学生評価が低くなると予測される教授行動を特定できることを示し、教授行動に適応した評価項目を特定して、アイテムバンク化していくことにつなげていく。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
平成24年度は、(1)講義を撮影して、その映像をもとにピアレビュー項目を作成すること、(2)初等中等教育で利用されている教師の行動評価項目を参考にして、高等教育向けの評価項目を作成すること、が主たる目的であった。これらに加えて、学生による授業評価を利用して、教師の行動(教授行動)を予測できる可能性を少ないながらも示すことができ、試験的にではあるがシステム化も行えた。研究協力者の講義を数多く撮影できたことが大きな力となった。
|
今後の研究の推進方策 |
平成24年度は、当初の計画を拡張し、学生による授業評価から教授行動を予測することができる可能性を示せたので、今後は、ピアレビュー項目に学生評価による教授行動の予測結果を反映していくことも追加して、最終的に当初の目的でアルアイテムバンクを持つピアレビューシステムを完成させる予定である。
|