研究課題/領域番号 |
24300291
|
研究機関 | 東京理科大学 |
研究代表者 |
赤倉 貴子 東京理科大学, 工学部, 教授 (80212398)
|
研究分担者 |
古田 壮宏 奈良教育大学, 教育学部, 准教授 (60453825)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 教育工学 / e-ラーニング / ピアレビュー |
研究概要 |
本研究は、教室講義をビデオ撮影し、それを教員間でピアレビューするためのシステムを開発することを目的としている。その独創的な点は、数多くの評価項目を用意して「項目バンク(アイテムバンク)」とし、複数教員がビデオを再生しながら評価データを入力する際①講義内容に適応した評価項目を自動抽出・提示して評価させる機能を有すること、②ビデオ再生時間に同期して評価データを入力するため、評価得点の低かった講義部分(時間)を特定することができ、さらにその時間の映像を自動抽出して、講義を行った教師に映像のキャプチャとともにフィードバックする機能を持つことである。 平成25年度は、24年度に作成した教師の教授行動の評価項目に沿って、ビデオ撮影した大学講義数年分を分析した。そして、またその講義では、学生による授業評価アンケートも行っており、アンケートにおける評価と分析した教授行動の相関関係を検討した。その結果、ある一定行動と学生評価には相関があることがわかったので、学生評価の低かった原因となる行動を推定して、教師にフィードバックするシステムを開発した。さらにそのシステムを大学教員に使ってもらい、その効果を検討した。現時点では、講義内容に応じた評価項目が自動で提示できるようにはなっておらず、予め指定した評価項目が提示されるようになっているため、次年度は、講義内容に応じた評価項目が提示できるようにする。そしてこれらの評価項目をアイテムバンク化していくことにつなげていく。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本研究は、教室講義をビデオ撮影し、それを教員間でピアレビューするためのシステムを開発することを目的としており、研究期間全体で実施する予定の事項は、 (1)ピアレビューのための項目の作成 (2)これまでe-Learning Systemとして運用し、学生による授業評価データがある講義ビデオを利用して講義のカテゴライズを行う (3)講義ビデオに時系列にカテゴリを属性値として付与し、講義ビデオ視聴中に、カテゴリ内容に応じた評価項目を自動提示できるシステムを構築する (4)(3)のシステムで、評価得点データを分析し、低評価(または)高評価の講義部分を自動抽出し、キャプチャ画面として、講義を行った教員にフィードバックする機能を設ける の4つであるが、(1)(2)は既に達成しており、また、(3)(4)についても、50%程度は達成できているから、おおむね順調に進展していると言える。(3)(4)については、「講義ビデオを視聴中に、評価項目が提示され、評価できる」「低評価であった部分を教員にキャプチャ画面とともに提示できる」機能は既に完成しているが、講義ビデオ視聴中に提示される評価項目は、現時点では、予め指定した評価項目が提示されることにとどまっており、これを講義内容に応じて、講義にふさわしい評価項目が自動提示できるようにしていくことが次年度の目標である。
|
今後の研究の推進方策 |
本研究は、教室講義をビデオ撮影し、それを教員間でピアレビューするためのシステムを開発することを目的としており、研究期間全体で実施する予定の事項は、 (1)ピアレビューのための項目の作成 (2)これまでe-Learning Systemとして運用し、学生による授業評価データがある講義ビデオを利用して講義のカテゴライズを行う (3)講義ビデオに時系列にカテゴリを属性値として付与し、講義ビデオ視聴中に、カテゴリ内容に応じた評価項目を自動提示できるシステムを構築する (4)(3)のシステムで、評価得点データを分析し、低評価(または)高評価の講義部分を自動抽出し、キャプチャ画面として、講義を行った教員にフィードバックする機能を設ける であるが、(1)(2)は既に達成している。(3)(4)については、「講義ビデオを視聴中に、評価項目が提示され、評価できる」「低評価であった部分を教員にキャプチャ画面とともに提示できる」機能は既に完成しているが、講義ビデオ視聴中に提示される評価項目は現時点では、予め指定した評価項目が提示されるので、これを講義内容に応じて、講義にふさわしい評価項目が自動提示できるようにしていくことが次年度の目標である。そのために、次年度は、さらに多くの講義を視聴し、教授行動と学生評価の関係を分析して、どのような(どのような教授行動の多い)講義であれば、その時点での学生評価はどのようなものになるかを関係づけて、教授内容にふさわしい評価項目がどのようなものであるかを検討する予定である。そして、それらをアイテムバンク化していきたい。
|
次年度の研究費の使用計画 |
旅費が当初の見積より、航空券の工夫などにより安くなったため。 未使用金額は、20,659円と比較的少額であるが、次年度は消費税のアップにより、物品費その他が当初の予定よりも高くなることが見込まれ、その分に充当することができると考えている。
|