1.インタビュー調査の実施 これまでに35名分のインタビューが終了し、協力者募集の広報活動をすべて終了した。また、インタビュー協力者の体調等により実施延期または調整中となった事例が8件あるため、今後も作業を継続する。 2.データのコーディング及びウェブサイト掲載用原稿の作成 データの反訳、インタビュー協力者による確認作業を経て、コーディング作業を進め、ウェブサイト掲載用原稿を作成した。 3.ウェブサイト構築 専門家からの情報とのリンク方法、情報提供のあり方などについて工夫するため、検討の機会を設けた。その後、ウェブサイト構築に着手し、内容確認中である。 4.成果発表 1件の論文発表、1件の国際学会での発表、9件の国内学会での発表をおこなった。なかでもBSA Medical Sociology Annual Conferenceでは、英国の先行研究者に報告し、貴重な助言を得ることができ、有意義であった。 5.シンポジウムの開催 2015年2月11日に「臨床試験・治験について語り合おう ~体験談の共有に向けて~」という一般公開シンポジウムを北里大学薬学部にて開催し、約140名の参加を得た。第1部では、本研究班の概要や臨床試験・治験の基礎知識、被験者の心理について情報提供を行った。第2部では、実際に得られたデータから映像4本を紹介した。第3部では、データベース活用方法について、製薬企業、医療者、患者の立場の有識者に講演頂いた。参加者の9割以上がよかったという感想を残し、盛況のうちに終了した。
|