• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

日本化学の転換点としての1930~60年の比較科学史的研究

研究課題

研究課題/領域番号 24300295
研究機関東京工業大学

研究代表者

梶 雅範  東京工業大学, 社会理工学研究科, 教授 (00211839)

研究分担者 内田 正夫  和光大学, 総合文化研究所, 助教 (20100406)
八耳 俊文  青山学院女子短期大学, 現代教養学科, 教授 (30220172)
河野 俊哉  東京大学, 教育学研究科(研究院), 研究員 (40600060)
古川 安  日本大学, 生物資源科学部, 教授 (60181450)
大野 誠  愛知県立大学, 外国語学部, 教授 (60233227)
田中 浩朗  東京電機大学, 工学部, 教授 (70240900)
塚原 東吾  神戸大学, 国際文化学研究科, 教授 (80266353)
吉本 秀之  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (90202407)
和田 正法  東京工業大学, 社会理工学研究科, 東工大特別研究員 (10724990)
菊池 好行  総合研究大学院大学, 学融合推進センター, 准教授 (70456341)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード化学史 / 20世紀 / 国際化学史ワークショップ
研究実績の概要

科研費の最終年度の3年目は、年度末の2015年3月2日から5日にかけて開く国際化学史ワークショップの準備を主として行った。そのために、研究代表者と研究分担者は、科研費の打合せ会を、国際ワークショップ後の1回を含め、全部で8回実施した。2015 年2月8日に国際ワークショップ開催以前の最終的な打ち合わせ会を行った。さらに、2月23日に会場アルバイトの直前打合せを行い、27日にレジュメ集が納品された。開会の前日、3月1日には、13時に会場アルバイトが集合して会場設営作業を行った。
締め切りの5月31日から一週間以内の6月5日までにワークショップの発表要旨が到着した26名(日本10名、韓国1名、インド1名、オーストラリア1名、アメリカ7名、フランス2名、イギリス1名、ポルトガル1名、ドイツ2名)について、要旨の内容を審査し、全員を発表者として受け入れることに決定した。実際にワークショップ当日に発表したのは、都合で来日をキャンセルした2名と断りなく会場に現れなかった海外からの発表者1名と、当日病気で発表を見合わせた日本からの参加者1名を除く、22名が実際に発表した。このほかに、ワークショップでは3名の招待講演者が基調報告を行った。
2014年10月に学会参加登録のための登録サイトを、旅行社に依頼して構築・管理してもらった。会場アルバイトとして5人をお願いした。海外からの発表者からは、参加補助の必要の有無を問い合わせ、援助申請をした11名に対して、旅費の一部を補助した。国内からの院生発表者3名に対しても援助した。
Jeffrey Johnson、Mary Jo Nye、Ernst Homburgの三人の代表的な化学史家による基調講演と、8つのセッションに22人の内外の研究発表(日本から9人、海外から13人)があった。会期中、多くの活発な意見交換があり、日本における20世紀化学史の研究上大きな意義があるワークショップとなった。

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

26年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

26年度が最終年度であるため、記入しない。

備考

科研費によって開催した国際化学史ワークショップのホームページ

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (8件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] ピョートル・ペトローヴィチ・フォン・ヴェイマルン(1879.7.17-1935.6.2)(化学大家432)2015

    • 著者名/発表者名
      梶 雅範
    • 雑誌名

      和光純薬時報

      巻: 83(2) ページ: 32-35

  • [雑誌論文] 小川正孝(1865.2.21-1930.7.11)(化学大家428)2014

    • 著者名/発表者名
      梶 雅範
    • 雑誌名

      和光純薬時報

      巻: 82(2) ページ: 24-27

  • [雑誌論文] リーゼ・マイトナー(1878.11.7-1968.10.27)(化学大家430)2014

    • 著者名/発表者名
      梶 雅範
    • 雑誌名

      和光純薬時報

      巻: 82(4) ページ: 28-31

  • [雑誌論文] 燃料化学から量子化学へ:福井謙一と京都学派のもう一つの展開2014

    • 著者名/発表者名
      古川 安
    • 雑誌名

      化学史研究

      巻: 41 ページ: 181-233

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 現代科学史研究と史料探しの記2014

    • 著者名/発表者名
      古川 安
    • 雑誌名

      科学史研究

      巻: 53 ページ: 161-167

  • [雑誌論文] 展望:「科学と帝国主義」研究のフロンティア、ネットワーク・ハイブリッド・連続性などの諸コンセプトについてのノート2014

    • 著者名/発表者名
      塚原東吾
    • 雑誌名

      科学史研究

      巻: 53 ページ: 281-292

  • [学会発表] The Two International Congresses Held in Tokyo in the 1920s: The Rise of the First Generation of Japanese Scientists2015

    • 著者名/発表者名
      Masanori Wada
    • 学会等名
      The International Workshop on the History of Chemistry
    • 発表場所
      東京工業大学大岡山キャンパス
    • 年月日
      2015-03-03
  • [学会発表] San-ichiro Mizushima and the Reconfiguration of the International Relations of Japanese Chemistry2015

    • 著者名/発表者名
      Yoshiyuki Kikuchi
    • 学会等名
      The International Workshop on the History of Chemistry
    • 発表場所
      東京工業大学大岡山キャンパス
    • 年月日
      2015-03-03
  • [学会発表] From Fuel Chemistry to Quantum Chemistry: Kenichi Fukui and the Rise of the Kyoto School2015

    • 著者名/発表者名
      Yasu Furukawa
    • 学会等名
      The International Workshop on the History of Chemistry
    • 発表場所
      東京工業大学大岡山キャンパス
    • 年月日
      2015-03-03
  • [学会発表] The Transformation of Organic Chemistry in Japan: Majima Riko and His Research School of Natural Products Chemistry in the First Half of the 20th Century2015

    • 著者名/発表者名
      Masanori Kaji
    • 学会等名
      The International Workshop on the History of Chemistry
    • 発表場所
      東京工業大学大岡山キャンパス
    • 年月日
      2015-03-02
  • [学会発表] 1929年東京で開催された万国工業会議にみる日本の化学界2014

    • 著者名/発表者名
      和田正法
    • 学会等名
      2014年度化学史研究発表会(年会)
    • 発表場所
      広島工業大学広島校舎
    • 年月日
      2014-07-05
  • [学会発表] 天然物化学における歴史的転換点を探る:眞島利行から1964年国際天然物化学会議へ2014

    • 著者名/発表者名
      梶 雅範
    • 学会等名
      2014年度化学史研究発表会(年会)
    • 発表場所
      広島工業大学広島校舎
    • 年月日
      2014-07-05
  • [学会発表] 上海自然科学研究所と日中科学史2014

    • 著者名/発表者名
      八耳 俊文
    • 学会等名
      一般社団法人 国際善隣協会
    • 発表場所
      国際善隣協会会館(東京都港区)
    • 年月日
      2014-07-04
  • [学会発表] 中国に生きた科学者・岡田家武の業績と生涯2014

    • 著者名/発表者名
      八耳 俊文
    • 学会等名
      一般社団法人 国際善隣協会
    • 発表場所
      国際善隣協会会館(東京都港区)
    • 年月日
      2014-04-11
  • [備考] http://kagakushi.org/iwhc2015/

    • URL

      http://kagakushi.org/iwhc2015/

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi