• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

自己修復機能を持つ環境保全型保存材料の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24300299
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 文化財科学
研究機関北海道大学

研究代表者

川崎 了  北海道大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (00304022)

研究分担者 広吉 直樹  北海道大学, 大学院工学研究院, 教授 (50250486)
畠 俊郎  富山県立大学, 工学部, 准教授 (30435424)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード自己修復 / 保存材料 / 環境保全 / 微生物
研究成果の概要

自己修復機能を持つ環境保全型のカルシウム系保存材料を新たに開発するために,自然界に生息する微生物の機能を利用した環境に優しく新しい遺構,遺物,石造文化財などの保存材料(強化材料,接着剤,補填材料など)を作製した。また,作製した保存材料を使用した土の力学特性およびその使用期間中における微生物の菌数変化について調査し,新たに開発した保存材料の有効性について評価を実施した。その結果,自己修復機能を持つ環境保全型の保存材料として有効であるとの見通しが大略得られた。

自由記述の分野

地盤環境工学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi