研究課題/領域番号 |
24300304
|
研究機関 | 東海大学 |
研究代表者 |
惠多谷 雅弘 東海大学, 情報技術センター, 主任技師 (60398758)
|
研究分担者 |
下田 陽久 東海大学, 総合科学技術研究所, 教授 (20056245)
長谷川 奏 早稲田大学, 総合研究機構, 教授 (80318831)
鶴間 和幸 学習院大学, 文学部, 教授 (50143144)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
キーワード | 衛星 / SAR / 遺跡探査 |
研究概要 |
H25年度の研究では、治安上の問題でH24年度から繰り越しとなっっていた古代エジプト遺跡(テストサイト1)の第2次グランド・トゥルース、およびH25年度に予定されていた古代中国遺跡(テストサイト2)の予備調査を併せて実施し、それによって古代エジプト遺跡の探査で既に有効性が実証されている衛星SAR遺跡探査技術を中国に応用するための情報共有化と研究基盤の形成を行った。 具体的には、テストサイト1のグランド・トゥルースでは、ナイルデルタ(イドゥク湖周辺)、メンフィス・ネクロポリス、ルクソールの3地域に分布するエジプト王朝時代遺跡とヘレニズム時代遺跡を対象に、中国考古学、中国史の専門家がリモートセンシングとエジプト考古学の専門家とともに参加し、ピラミッドをはじめとした遺跡群の立地環境、特徴、現況、古代中国遺跡との共通点の観察、および歴史的背景を含めた意見交換を実施し、逆にテストサイト2では、エジプト考古学者がリモートセンシングと中国考古学、中国史の専門家とともに参加することで、関中平原とその周辺に建ち並ぶ秦~漢代の陵墓群を中心に、それらの立地環境、特徴、現況、古代エジプト遺跡との共通点等の観察、および歴史的背景を含めた意見交換を実施することで、エジプト考古学と中国考古学という専門的立場を超えたグローバルな視点による古代遺跡の検証と情報の共有化を実施した。 以上の結果、両地域における遺跡の立地環境、形態、時代的背景に多くの共通性が認められた。H26年度は、それらが衛星SARの画像特徴量としてどのように捉えられているかをひとつひとつ検証しながら、中国の古代陵墓の遺跡探査における衛星SARの有効性を明らかにしたい。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
2013年に打ち上げが予定されていた新型衛星SAR(ALOS2)の打ち上げが2014年5月に延期となったことから、同衛星のデータ収集とデータ特性の検証において遅れが出ている。
|
今後の研究の推進方策 |
テストサイト1および2に分布する遺跡群対して、ALOS、SIR-C、JERS-1など、既存の衛星SARデータとALOS2の新たな観測データの画像特徴量を対比しながら、中国の遺跡探査における各データの有効性の検証を実施する。研究成果については、エジプトおよび中国の学会、セミナー等で積極的に発表していく。
|
次年度の研究費の使用計画 |
衛星SARによってこれまでに発見した遺跡のうち、セキュリティーの関係からグランド・トゥルース未実施となっているテストサイト1内の3地点に対して研究者全員で追加調査(第3次グランド・トゥルース)を行う必要があるため。 テストサイト1の第3次グランド・トゥルースを実施するための旅費に充当する計画である。
|