• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

ジオパークにおける展示・学習施設の活性化を促す学習プログラム構築と博物館の役割

研究課題

研究課題/領域番号 24300311
研究機関兵庫県立大学

研究代表者

先山 徹  兵庫県立大学, 地域資源マネジメント研究科, 准教授 (20244692)

研究分担者 三田村 宗樹  大阪市立大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (00183632)
高野 温子  兵庫県立人と自然の博物館, その他部局等, 研究員 (20344385)
高橋 晃  兵庫県立大学, 自然・環境科学研究所, 教授 (30244693)
赤澤 宏樹  兵庫県立大学, 自然・環境科学研究所, 准教授 (30301807)
井口 博夫  兵庫県立大学, 地域資源マネジメント研究科, 教授 (40112073)
藤本 真里  兵庫県立大学, 自然・環境科学研究所, 講師 (60311487)
松原 典孝  兵庫県立大学, 地域資源マネジメント研究科, 助教 (80597336)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワードジオパーク / 生涯学習 / 博物館 / ジオストーリー / 地学教育
研究実績の概要

近年日本各地で活発に推進されているジオパークについて、山陰海岸を中心に、ジオパークの住民が地域を誇りに思い、それを伝えられる共通の素材として、大地の動きと人の暮らしに関するストーリーを構築し、それをもとに各地域の施設やガイドグループなどとともに学習プログラムを開発し、実施していくことで施設の活性化と連携を促し、ジオパークを軸とした地域の活性化につなげるための方策を探り、ジオパークにかかわる博物館の在り方を明確にすることを目的とする。
そのため,まず地域の地質をベースにしたストーリー構築をめざした.それについては山陰海岸ジオパークの地史を古第三紀花崗岩の貫入の時代(第1ステージ),新第三紀中新世の日本海形成の時代(第2ステージ),日本列島形成後の火山活動(第3ステージ)に区分し,それぞれ第1ステージは花崗岩と酒造り,第2ステージは日本海域の断裂とズワイガニ漁,第3ステージは陸上での火山活動と但馬牛についてストーリーを整理し,日本ジオパーク全国大会およびアジア太平洋ジオパーク大会で発表した.教材・学習プログラムについては,人と自然の博物館のセミナーを活用して2010年度から進めてきた山陰海岸ジオパーク地域の5万分の1地形・地質立体模型を完成させた.これは参加者自らの計画によって進めるプログラムで,その作成と並行して岩石・鉱物や地質に関する学習会および野外観察会などを行い,最後に博物館内で成果発表を行うものである.それによって,参加者の地質への理解が深まるとともに,発表を通じて学習への意欲を高めることとなった.ジオパーク内の連携については,前年度に引き続いて各地の施設を利用して「ジオ談会」を3回,セミナーを8回実施した.
これらの実績から,ジオパークにおける博物館の役割が単に展示の場としてではなく積極的にジオパークの運営に関わっていくところにあることが明瞭になってきた.

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

27年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (22件)

すべて 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (21件) (うち国際学会 5件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 「ジオパークと地域資源」創刊の経緯と趣旨2015

    • 著者名/発表者名
      目代邦康・栗原憲一・井口博夫・先山 徹・鈴木雄介・チャクラバルティー アビック・ 豊田徹士・新名阿津子・廣瀬 亘・堀内 悠 ・松原典孝・熊谷 誠
    • 雑誌名

      ジオパークと地域資源

      巻: 1 ページ: 1-3

    • 査読あり
  • [学会発表] ジオパーク活動における大学の役割~山陰海岸ジオパークの例~2015

    • 著者名/発表者名
      松原典孝・先山 徹・新名阿津子・井口博夫
    • 学会等名
      第6回日本ジオパーク全国大会
    • 発表場所
      霧島市・国分シビックセンター
    • 年月日
      2015-10-27
  • [学会発表] 兵庫県立大学大学院地域資源マネジメント研究科発足1年半 現状と課題2015

    • 著者名/発表者名
      井口博夫・先山 徹・松原典孝
    • 学会等名
      第6回日本ジオパーク全国大会
    • 発表場所
      霧島市・国分シビックセンター
    • 年月日
      2015-10-27
  • [学会発表] 松葉ガニと但馬牛そして日本酒 -山陰海岸ジオパークにA級食材が生まれたジオ的背景-2015

    • 著者名/発表者名
      先山 徹・松原典孝・井口博夫
    • 学会等名
      第6回日本ジオパーク全国大会
    • 発表場所
      霧島市・国分シビックセンター
    • 年月日
      2015-10-27
  • [学会発表] ジオツーリズムにおけるガイドとアウトドア・アクティビティの有効性~山陰海岸ジオパークを事例に~2015

    • 著者名/発表者名
      得田雅人・松原典孝・先山 徹・井口博夫
    • 学会等名
      第6回日本ジオパーク全国大会
    • 発表場所
      霧島市・国分シビックセンター
    • 年月日
      2015-10-27
  • [学会発表] ジオパークの認知度とニーズ~山陰海岸ジオパークを事例に~2015

    • 著者名/発表者名
      得田雅人・松原典孝・先山 徹・井口博夫
    • 学会等名
      第6回日本ジオパーク全国大会
    • 発表場所
      霧島市・国分シビックセンター
    • 年月日
      2015-10-27
  • [学会発表] 山陰海岸ジオパーク但馬御火浦における地質学的研究2015

    • 著者名/発表者名
      郡山鈴夏・松原典孝・井口博夫・天野一男
    • 学会等名
      第6回日本ジオパーク全国大会
    • 発表場所
      霧島市・国分シビックセンター
    • 年月日
      2015-10-27
  • [学会発表] 山陰海岸ジオパークの流紋岩からなる地質とジオサイトにおける地域資源的価値の再検討2015

    • 著者名/発表者名
      山本大寛・先山 徹・井口博夫
    • 学会等名
      第6回日本ジオパーク全国大会
    • 発表場所
      霧島市・国分シビックセンター
    • 年月日
      2015-10-27
  • [学会発表] Partnership between Universities and Promotion Council in the San’in Kaigan Geopark2015

    • 著者名/発表者名
      Tohru SAKIYAMA
    • 学会等名
      The 4th Asia Pacific Geoparks Network San’in Kaigan Symposium
    • 発表場所
      鳥取市・鳥取環境大学
    • 年月日
      2015-09-19
    • 国際学会
  • [学会発表] Special education program of Geopark for high school students ‐ In case of San’in Kaigan Geopark ‐2015

    • 著者名/発表者名
      Noritaka MATSUBARA
    • 学会等名
      The 4th Asia Pacific Geoparks Network San’in Kaigan Symposium
    • 発表場所
      鳥取市・鳥取環境大学
    • 年月日
      2015-09-19
    • 国際学会
  • [学会発表] Lesvos and Sanin Kaigan Global Geoparks collaboration2015

    • 著者名/発表者名
      Ilias VALIAKOS, Nickolas ZOUROS, Konstantina MPENTANA, Tohru SAKIYAMA,Noritaka MATSUBARA
    • 学会等名
      The 4th Asia Pacific Geoparks Network San’in Kaigan Symposium
    • 発表場所
      豊岡市・じばさんビル
    • 年月日
      2015-09-17
    • 国際学会
  • [学会発表] Graduate School Education in the San'in Kaigan Global Geopark: Current Status and Issues2015

    • 著者名/発表者名
      Hiroo INOKUCHI, Tohru SAKIYAMA, Noritaka MATSUBARAHiroo INOKUCHI, Tohru SAKIYAMA, Noritaka MATSUBARA
    • 学会等名
      The 4th Asia Pacific Geoparks Network San’in Kaigan Symposium
    • 発表場所
      豊岡市・じばさんビル
    • 年月日
      2015-09-17
    • 国際学会
  • [学会発表] Role of museum and university for the earth science education in the San’in Kaigan Geopark2015

    • 著者名/発表者名
      Tohru SAKIYAMA
    • 学会等名
      The 4th Asia Pacific Geoparks Network San’in Kaigan Symposium
    • 発表場所
      豊岡市・じばさんビル
    • 年月日
      2015-09-17
    • 国際学会
  • [学会発表] 花崗岩質石造物の産地同定における帯磁;率の有効性2015

    • 著者名/発表者名
      先山 徹
    • 学会等名
      日本地質学会第122 年学術大会
    • 発表場所
      信州大学
    • 年月日
      2015-09-12
  • [学会発表] 山陰海岸ジオパークにおける中新世ペペライトの産状と形成過程2015

    • 著者名/発表者名
      松原典孝・郡山鈴夏・井口博夫
    • 学会等名
      日本地質学会第122 年学術大会
    • 発表場所
      信州大学
    • 年月日
      2015-09-11
  • [学会発表] 山陰海岸ジオパーク但馬御火浦周辺に分布する中新世火山砕屑岩類の産状と形成過程2015

    • 著者名/発表者名
      郡山鈴夏・松原典孝・天野一男
    • 学会等名
      日本地質学会第122 年学術大会
    • 発表場所
      信州大学
    • 年月日
      2015-09-11
  • [学会発表] ジオパークにおけるソーシャルメディアの利用について2015

    • 著者名/発表者名
      得田 雅人 ・松原典孝・井口博夫
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会
    • 発表場所
      千葉・幕張メッセ
    • 年月日
      2015-05-26
  • [学会発表] 広域ジオパークにおけるソーシャルメディアを用いた情報発信の効果2015

    • 著者名/発表者名
      松原典孝
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会
    • 発表場所
      千葉・幕張メッセ
    • 年月日
      2015-05-26
  • [学会発表] ジオパークにおける博物館・学習施設の役割2015

    • 著者名/発表者名
      先山 徹・松原典孝・井口博夫
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会
    • 発表場所
      千葉・幕張メッセ
    • 年月日
      2015-05-25
  • [学会発表] ジオパークにおける住民参加型ジオパークモデルコース策定の効果と課題2015

    • 著者名/発表者名
      松原典孝・先山 徹
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会
    • 発表場所
      千葉・幕張メッセ
    • 年月日
      2015-05-25
  • [学会発表] 山陰海岸ジオパークにおける情報ツール利用の現状と課題2015

    • 著者名/発表者名
      得田 雅人 ・松原典孝・先山 徹・井口博夫
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会
    • 発表場所
      千葉・幕張メッセ
    • 年月日
      2015-05-25
  • [学会発表] 高校教育におけるジオパークの活用‐山陰海岸ジオパークの例-2015

    • 著者名/発表者名
      松原典孝
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会
    • 発表場所
      千葉・幕張メッセ
    • 年月日
      2015-05-24
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi