研究課題/領域番号 |
24300322
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 一部基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
地理学
|
研究機関 | 明治大学 |
研究代表者 |
中林 一樹 明治大学, 政治経済学研究科, 特任教授 (80094275)
|
研究分担者 |
石川 永子 千葉大学, その他部局等, 准教授 (00551235)
青山 やすし 明治大学, ガバナンス研究科, 特任教授 (50386421)
市川 宏雄 明治大学, 政治経済学部, 教授 (80298041)
西村 弥 明治大学, 政治経済学部, 講師 (80468826)
佐々木 一如 明治大学, ガバナンス研究科, 特任講師 (90559832)
中林 啓修 沖縄県知事公室 (90398644)
|
研究協力者 |
土屋 依子 明治大学, 研究知財戦略機構, 研究推進員
小田切 利栄 明治大学, 研究知財戦略機構, 研究推進員 (30619573)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
キーワード | 東日本大震災 / 生活復興 / 復興感の変遷 / 津波被災地 / 復興感の格差 / 生活の安定感 |
研究成果の概要 |
被災者に対する生活復興の評価に関する質問紙調査によると、被災者の累積生活復興感曲線にみる東日本大震災の被災者の生活復興は、年とともに進捗していることが明らかとなった。しかし、3年間の進捗に対し4年目の進捗は少なく、被災者間の復興格差が固定しつつあることが明らかとなった。 重回帰分析の結果、震災後4年間における被災者の生活復興感を規定している要因は、食生活など日常生活の回復、就業や収入の回復による家計の安定化、自宅再建・確保の見通し、そして地域復興の進捗が有意であり、地域復興の遅れが、復興感の進捗を妨げていることが分かった。5年目以降の地域復興の進捗が被災者の復興感を高めることが期待される。
|
自由記述の分野 |
災害復興論
|