• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

地理的剥奪指標に基づく近隣健康格差の分析

研究課題

研究課題/領域番号 24300323
研究機関立命館大学

研究代表者

中谷 友樹  立命館大学, 文学部, 教授 (20298722)

研究分担者 井上 茂  東京医科大学, 医学部, 教授 (00349466)
田淵 貴大  大阪市立大学, 都市研究プラザ, 研究員(特別研究員) (20611809)
矢野 桂司  立命館大学, 文学部, 教授 (30210305)
伊藤 ゆり  地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪府立成人病センター(研究所), がん予防情報センター, 生物統計職 (60585305)
花岡 和聖  東北大学, 災害科学国際研究所, 助教 (90454511)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード健康地理学 / 社会疫学 / 地理情報科学 / 人文地理学 / 公衆衛生学 / 地理統計
研究実績の概要

本研究の目的は(1)日本社会を対象としたADI指標(地理的剥奪指標)の提案と、(2)小地域(近隣地区レベル≒町丁字スケール)におけるADIと健康指標との関連性を近隣環境要因の媒介に着目した評価、の2点である。ADIについては、貧困・剥奪に関連した国勢調査の小地域統計資料を利用して算出し、各種の健康指標との関連性を分析した。結果として、主観的健康感やがんの生存率など、各種の健康指標の悪化と地理的剥奪の高さとの関連性を報告し、その背景となる近隣環境との関係を考察した。これらを通して、健康の地理学における学際的研究の推進とともに、日本における小地域統計を利用した統計の高度利用について検討した。
最終年度では、各研究分担者を中心に、国際誌を中心とした学会誌への論文発表や学会での報告を通して、成果の社会的発信に注力した。総じて、ADI指標を評価軸として健康指標との様々な関連が報告され、近隣の社会経済的な環境特性による居住者の健康への影響が示唆されたが、この関連を媒介する可能性のある買物環境や運動環境などのより具体的な環境指標については、ADIとの関連が必ずしも明確ではなかった。
最終的に結果を総括し、健康の社会格差が地理的に表出する事実に基づいて、地理学者と健康科学領域の研究者の共同研究が果たす意義を議論した。とくにGIS環境の発達や多様な地理情報が利用可能となった現状では、従来よりも詳細な空間と健康の関連性が分析可能であり、それを一層推進する統計利用の体制や分析方法論の発達が期待される。ただし、現時点では地理的な環境そのものも変化する存在であり、それを考慮した動的な健康の地理的格差の分析は、今後に残された課題である。

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

26年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 6件、 謝辞記載あり 6件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Neighborhood contextual factors for smoking among middle-aged Japanese: A multilevel analysis2015

    • 著者名/発表者名
      Hanibuchi T, Nakaya T, Honjo K, Ikeda A, Iso H, Inoue M, Sawada N, Tsugane S and JPHC Study Group
    • 雑誌名

      Health and Place

      巻: 31 ページ: 17-23

    • DOI

      doi:10.1016/j.healthplace.2014.10.010

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Uncovering geographic concentrations of elevated mesothelioma risks across Japan: spatial epidemiological mapping of the asbestos-related disease.2015

    • 著者名/発表者名
      Nakaya T
    • 雑誌名

      Geographical Reports of Tokyo Metropolitan University

      巻: 50 ページ: 45-53

    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 都市交通・都市計画と健康(特集:遅い交通)2015

    • 著者名/発表者名
      井上茂
    • 雑誌名

      運輸と経済

      巻: 75 ページ: 64-68

  • [雑誌論文] 大阪府におけるがん患者の生存率の社会経済格差:1993-2004 年診断患者による分析2014

    • 著者名/発表者名
      伊藤ゆり・中谷友樹・宮代 勲・井岡亜希子・中山富雄
    • 雑誌名

      JACR Monograph

      巻: 20 ページ: 69-78

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Individualized and institutionalized residential place-based discrimination and self-rated health: a cross-sectional study of the working-age general population in Osaka city, Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Tabuchi T, Nakaya T, Fukushima W, Matsunaga I, Ohfuji S, Kondo K, Inui M, Sayanagi Y, Hirota Y, Kawano E, Fukuhara H.
    • 雑誌名

      BMC Public Health

      巻: 14

    • DOI

      doi: 10.1186/1471-2458-14-449

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Associations of All-Cause Mortality with Census-Based Neighbourhood Deprivation and Population Density in Japan: A Multilevel Survival Analysis2014

    • 著者名/発表者名
      Nakaya T, Honjo K, Hanibuchi T, Ikeda A, Iso H, Inoue M, Sawada N, Tsugane S, JPHC Study Group
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 9

    • DOI

      doi:10.1371/journal.pone.0097802

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Socioeconomic inequalities in cancer survival: A population-based study of adult patients diagnosed in Osaka, Japan, during the period 1993-20042014

    • 著者名/発表者名
      Ito Y, Nakaya T, Nakayama T, Miyashiro I, Ioka A, Tsukuma H, Rachet B.
    • 雑誌名

      Acta Oncologica

      巻: 53 ページ: 1423-1433

    • DOI

      DOI: 10.3109/0284186X.2014.912350

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Neighborhood Deprivation and Risk of Cancer Incidence, Mortality and Survival: Results from a Population-Based Cohort Study in Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Miki Y, Inoue M, Ikeda A, Sawada N, Nakaya T, Shimazu T, Iwasaki M, Yamaji T, Sasazuki S, Shibuya K, Tsugane S, the JPHC Study Group
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 9

    • DOI

      doi:10.1371/journal.pone.0106729

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 社会格差を視る小地域のセンサス指標:地理的剥奪指標とジオデモグラフィクス2014

    • 著者名/発表者名
      中谷友樹・矢野桂司
    • 雑誌名

      地域開発

      巻: 599 ページ: 35-40

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 階層ベイズモデルを利用した小地域疾病地図: 近隣地区を単位とする健康格差の視覚化2014

    • 著者名/発表者名
      中谷友樹
    • 雑誌名

      統計

      巻: 65 ページ: 22-27

  • [雑誌論文] 高齢者の身体活動不足をもたらす社会環境(特集:介護予防の最新トピックス)2014

    • 著者名/発表者名
      井上茂
    • 雑誌名

      介護福祉・健康づくり

      巻: 12 ページ: 85-89

  • [学会発表] 健康の社会格差と地域格差. シンポジウム「地域格差問題への学際的アプローチ」2015

    • 著者名/発表者名
      中谷友樹・埴淵知哉
    • 学会等名
      日本地理学会2015年度春季学術大会
    • 発表場所
      日本大学文理学部(東京都, 世田谷区)
    • 年月日
      2015-03-29
  • [学会発表] 2010-2013年における 徒歩フードアクセスの喪失地区2015

    • 著者名/発表者名
      永田彰平・中谷友樹・矢野桂司・秋山祐樹
    • 学会等名
      日本地理学会2015年度春季学術大会
    • 発表場所
      日本大学文理学部(東京都, 世田谷区)
    • 年月日
      2015-03-28 – 2015-03-29
  • [学会発表] Visualising Emerging Trends of Clusters in a Space-Time Region Using Spatio-Temporal Kernel Regression2014

    • 著者名/発表者名
      Nakaya T, Haworth J, Cheng T
    • 学会等名
      GIScience 2015
    • 発表場所
      Vienna University of Technology, Austria
    • 年月日
      2014-09-24
  • [学会発表] Generating Large-scale and Health-related Synthetic Population Microdata at a Neighbourhood Level in Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Hanaoka, K., Nakaya, T. and Tabuchi, T.
    • 学会等名
      GIScience 2015
    • 発表場所
      Vienna University of Technology, Austria
    • 年月日
      2014-09-23 – 2014-09-26
  • [学会発表] 健康の社会的決定因としての地理的環境2014

    • 著者名/発表者名
      中谷友樹
    • 学会等名
      公衆衛生セミナー:日本における健康の社会決定要因
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府, 豊中市)
    • 年月日
      2014-08-08
    • 招待講演
  • [図書] Geographically weighted generalised linear modeling. Brunsdon, C. and Singleton, A. eds. Geocomputation: A Practical Primer2015

    • 著者名/発表者名
      Nakaya T
    • 総ページ数
      201-220
    • 出版者
      Sage
  • [図書] 地理情報科学:GISスタンダード2015

    • 著者名/発表者名
      浅見泰司・矢野桂司・貞広幸雄・湯田ミノリ編
    • 総ページ数
      212
    • 出版者
      古今書院

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi