• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

新規癌抑制分子の細胞分裂制御能の解析による癌抑制能の解明と癌治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24300327
研究機関東北大学

研究代表者

千葉 奈津子  東北大学, 加齢医学研究所, 教授 (50361192)

研究分担者 渡邊 利雄  奈良女子大学, 自然科学系, 教授 (60201208)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード細胞分裂 / がん関連分子
研究実績の概要

家族性乳癌原因遺伝子BRCA1は、変異により乳癌、卵巣癌を引き起こす癌抑制遺伝子で、近年は難治性乳癌のTriple negative乳癌との関わりが注目されている。BRCA1はBARD1とヘテロダイマーを形成し、DNA修復や中心体制御に関与する。我々は、プロテオミクス解析によりBARD1に結合する新規分子Obg-like ATPase 1 (OLA1)を同定し、その機能を解析し、OLA1が細胞分裂で重要な機能を担うことを明らかにした。本研究では、OLA1とその関連分子の中心体や細胞質分裂制御機構と癌抑制機構を解析し、さらにノックアウトマウスの作製により、個体レベルでの機能と発癌メカニズムへの関わりも解析し、また、臨床検体でも解析し、癌の診断や治療効果予測のバイオマーカーや治療の分子標的としての可能性も探索している。
OLA1が、BARD1、BRCA1、中心体の主要な構成因子であるg-tubulinと直接結合することが明らかになり、OLA1の乳癌細胞株由来の変異体ではBRCA1との結合能が消失し、中心体の制御能が障害されることが明らかになった。さらに、BRCA1の家族性乳癌由来の点突然変異で、OLA1との直接結合能が著しく低下することも明らかになった。また、OLA1が。細胞質分裂でも重要な機能を果たすことが明らかになり、その異常が多核細胞を引き起こすことも明らかになった。OLA1のノックマウスが腫瘍を発症することも明らかになった。
また、OLA1の新規結合分子がOLA1と同様に中心体や細胞質分裂の制御に関わることも明らかになった。
さらに、BRCA1、BRCA2に遺伝子変異のない、家族性乳がん家系についてOLA1遺伝子の有無について検体数を増やして解析したが、変異は認めなかった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

これまでのOLA1の中心体制御能と発癌との関わりについて明らかにし、前年度、Molecular Cell誌に発表した内容について、日本癌学会などで招待講演で発表した。また、OLA1の中心体制御能に加えて、細胞質分裂の制御メカニズムも明らかにしつつある。また、OLA1の新規結合分子がOLA1とともに中心体や細胞質分裂の制御に関わることも明らかにできた。OLA1のノックアウトマウスの解析や臨床検体を用いた解析も進展した。

今後の研究の推進方策

これまで、OLA1の発現抑制により中心体の過剰複製と断片化が起きることを明らかにしてきた。OLA1が多くのがんで高発現していることから、過剰発現の影響を解析したところ、過剰発現でも中心体の過剰複製が起きることが明らかになった。このメカニズムをさらに明らかにするため、Plk4、Plk1、Aurora Aなどの中心体の複製に関与するキナーゼとの関わりについて明らかにしていく。また、OLA1はATPase活性をもつが、OLA1のATP結合部位の変異体が中心体制御能に異常を来すことを明らかにした。この変異体を用いて、OLA1のATPase活性の中心体制御能での機能を明らかにする。また、OLA1のリン酸化やアセチル化修飾の中心体制御能への影響についても検討する。
さらに、OLA1の細胞質分裂の制御能の詳細を細胞質分裂で機能するとされる、BARD1アイソフォームとの関わりからも明らかにする。また、OLA1新規結合分子の中心体制御、細胞質分裂制御機構を明らかにする。これまでの研究で、この分子がBRCA1とも結合することが明らかになっており、BRCA1制御能についても検討し、そのがん抑制メカニズムについても明らかにする。
また、OLA1のノックアウトマウスの腫瘍形成と中心体制御能や細胞質分裂制御能の破綻との関わりを解明する。

次年度使用額が生じた理由

昨年度は、学会発表の旅費や人件費を他の経費でまかなうことができ、また物品費も予定額より少ない金額でまかなうことが出来たため、次年度使用額が生じた。

次年度使用額の使用計画

これまでの研究成果より、OLA1が中心体の複製に関与することが明らかになった。この過程は分裂期キナーゼにより制御されているが、そのキナーゼ阻害薬などが高額であるために、物品費にも昨年度より、多くの経費を要する予定である。また、次年度は本研究の最終年度であることから、これまでの研究成果のための学会発表のための旅費や論文発表のための英文校正に多く使用する。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] BRCA1とその新規結合分子OLA1による中心体制御能と乳がん発症機構2014

    • 著者名/発表者名
      千葉奈津子
    • 雑誌名

      実験医学

      巻: 32(6) ページ: 908-910

  • [学会発表] 家族性乳がん原因分子Brca1の新規結合分子Ola1の欠損マウスにおける発がん2015

    • 著者名/発表者名
      千葉奈津子, 小河穂波, 藤田拡樹, 呉曦, 二口充, 渡邊利雄
    • 学会等名
      第19回造血器腫瘍研究会
    • 発表場所
      佐賀
    • 年月日
      2015-01-23 – 2015-01-24
  • [学会発表] 家族性乳癌原因遺伝子産物BRCA1の新規関連分子の中心体制御能の解析2014

    • 著者名/発表者名
      松澤綾子, 柴田峻, 望月寛徳, 菅野新一郎, 古川裕美子, 加藤慧, 石岡千加史, 安井明, 千葉奈津子
    • 学会等名
      第32回染色体ワークショップ 第13回核ダイナミクス研究会
    • 発表場所
      廿日市
    • 年月日
      2014-12-15 – 2014-12-17
  • [学会発表] BRCA1の新規結合分子OLA1の中心体制御能の破綻と発がん機構2014

    • 著者名/発表者名
      藤田拡樹, 松澤綾子, 仲山真弘, 阿部舜, 呉㬢, 千葉奈津子
    • 学会等名
      第37回分子生物学会年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2014-11-25 – 2014-11-27
  • [学会発表] 新規BRCA1/BARD1結合分子OLA1は中心体複製機構に関与する2014

    • 著者名/発表者名
      千葉奈津子,菅野新一郎,藤田拡樹,安井明,石岡千加史,松澤綾子
    • 学会等名
      第37回分子生物学会年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2014-11-25 – 2014-11-27
  • [学会発表] The novel BRCA1-interacting protein OLA1 functions in centrosome regulation2014

    • 著者名/発表者名
      Matsuzawa A, Fujita H, Wui X, Saito T, Kanno S, Yasui A, and Chiba N.
    • 学会等名
      The 9th 3R Symposium
    • 発表場所
      御殿場
    • 年月日
      2014-11-17 – 2014-11-21
  • [学会発表] BRCA1の新規結合分子OLA1の機能破綻と発がん機構2014

    • 著者名/発表者名
      千葉奈津子
    • 学会等名
      第73回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2014-09-25 – 2014-09-27
    • 招待講演
  • [学会発表] 新規BRCA1結合分子OLA1は中心体の複製機構に関与する2014

    • 著者名/発表者名
      藤田拡樹, 安井明, 石岡千加史, 千葉奈津子
    • 学会等名
      第73回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2014-09-25 – 2014-09-27
  • [学会発表] BRCA1の新規結合分子OLA1による中心体制御能とその機能破綻による発がん機構2014

    • 著者名/発表者名
      千葉奈津子
    • 学会等名
      第7回Symphony
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-09-14 – 2014-09-14
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi