• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

キラーおよびヘルパーT細胞をともに活性化するがん免疫療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24300334
研究種目

基盤研究(B)

研究機関熊本大学

研究代表者

西村 泰治  熊本大学, 大学院・生命科学研究部, 教授 (10156119)

研究分担者 入江 厚  熊本大学, 大学院・生命科学研究部, 講師 (30250343)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードがん免疫療法 / がん抗原 / ペプチドワクチン / キラーT細胞 / ヘルパーT細胞
研究概要

強力な抗腫瘍免疫応答を誘導するHLA-II拘束性Th1細胞エピトープの同定(研究担当者:西村、入江)細胞傷害性T細胞(CTL)のみならず、がん抗原特異的なヘルパーT(Th1)細胞をも併せて活性化することは、強力な抗腫瘍免疫を誘導するうえで重要である。本研究では、まずCTLエピトープペプチドを、がん患者に免疫するがん免疫療法の臨床研究で奏功が認められたがん抗原であるLY6KおよびIMP3について、そのTh1細胞エピトープを同定した。まず2種類のがん抗原について、最新のHLA-II結合ペプチド推定アルゴリズムを利用して、日本人集団中で頻度が高いHLA-IIへの結合が期待され、かつそのアミノ酸配列中にCTLエピトープを内包するTh1細胞エピトープを複数推定した。これらの比較的長いペプチド(long peptide, LP)で、日本人集団中で頻度が高い数種類のHLA-II遺伝子を有する健常人、および3名の外科系教授からなる連携研究者の協力を得て入手したがん患者の末梢血単核細胞を刺激することにより、LPに特異的なTh1細胞を誘導できることを確認した。
これらのLPは、樹状細胞による交差抗原提示により、内包されるCTLエピトープに特異的なHLA-A2あるいはA24拘束性のCTLを活性化できることを確認した。さらに、CTLエピトープのみを含むshort peptide(SP)と、これを内包するLPをそれぞれHLA-I Tgmに免疫したところ、SP単独よりもCTLの誘導効率が高いLPが存在し、がん免疫療法におけるLPの有用性が示唆された。また、日本人集団中で比較的に頻度が高いHLA-DR4に拘束されるマウスTh1細胞を誘導する、新規のがん抗原ペプチドの迅速な同定法を、HLA-DR4トランスジェニックマウスを樹立することにより確立した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

CTLのみならず、がん抗原特異的なTh1細胞をも併せて活性化することは強力な抗腫瘍免疫を誘導するうえで重要である。このため今年度は、がん抗原LY6KおよびIMP3由来で既に同定した日本人集団で頻度が高いHLA-II分子に結合して腫瘍免疫を担うTh1細胞を誘導可能なlong peptide(LP)の中から,HLA-A2あるいはHLA-A24拘束性CTLが認識するエピトープを内包するものについて、当該がん抗原特異的にがん細胞を傷害するCTLを誘導できるか否かを検討する計画であった。検討したLPは予想通りに、がん抗原を認識するTh1細胞のみならず、樹状細胞による交差抗原提示機構により、同一のがん抗原を認識するCTLを併せて誘導できることを確認できた。
さらに、CTLエピトープのみを含むshort peptide(SP)と、これを内包するLPをそれぞれHLA-Iトランスジェニックマウス(Tgm)に免疫したところ、SP単独よりもCTLの誘導効率が高いLPが存在することが確認でき、研究計画は順当に達成された。また、日本人集団中で比較的頻度が高いHLA-DR4に拘束される、マウスTh1細胞を誘導する新規のがん抗原ペプチドの迅速な同定法を、樹立したHLA-DR4Tgmを用いて行うことにも成功した。

今後の研究の推進方策

ヒトiPS細胞より分化誘導した樹状細胞を用いたがん免疫療法の開発(研究担当者:西村)
上記のがん抗原および免疫応答増強分子の遺伝子を強制発現させた樹状細胞を、ヒトiPS細胞から樹立して、in vitroにおける当該がん抗原特異的ヒトT細胞への抗原提示能を十分に繰り返して検証する。さらに、アロ拒絶反応を回避するために、TAP遺伝子を欠損させ内因性のHLA-Iの発現を阻止したうえで、人類集団で頻度が高いHLA-I遺伝子を強制発現させたヒトiPS細胞を作製する。このTAP欠損iPS細胞より誘導した樹状細胞(iPS-Dc)について、アロHLA-I反応性CTLからの免疫逃避と、導入HLA-I拘束性T細胞に対する抗腫瘍免疫応答の誘導能についてさらに詳細に検証し、より有効ながん免疫療法への応用を目指す。

次年度の研究費の使用計画

研究の進捗状況に鑑み、平成24年度基金分・570,791円を翌年度に繰越した。この分は翌年度の研究費と合わせて、研究用試薬、プラスチック実験器具、研究用マウス等の購入に使用する計画である。

  • 研究成果

    (22件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (16件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] Myeloid- derived suppressor cells attenuate Thl developmentthrough IL-6 during tumor progression.2013

    • 著者名/発表者名
      Tsukamoto, H., et al.
    • 雑誌名

      Cancer Immunol. Res.

      巻: 1 ページ: 64-76

    • DOI

      10.1158/2326-6066.CIR-13-0030

    • 査読あり
  • [雑誌論文] TAP-deficient human iPS cell-derived myeloid cell lines as unlimitedcell source for dendritic cell-like antigen presenting cells.2013

    • 著者名/発表者名
      Haruta M., et al.
    • 雑誌名

      Gene Therapy

      巻: 20 ページ: 504-513

    • DOI

      doi:10.1038/gt.2012.59.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] cDNAマイクロアレイ解析とHLAトランスジェニツクマウスを利用した理想的な腫瘍抗原ペプチドワクチン療法の開発2013

    • 著者名/発表者名
      冨田雄介、西村泰治
    • 雑誌名

      医学のあゆみ

      巻: 244 ページ: 785-793

  • [雑誌論文] HLA多型を考慮したがん免疫療法の開発(日本組織適合性学会誌 20号)2013

    • 著者名/発表者名
      冨田雄介、千住覚、入江厚、西村泰治
    • 雑誌名

      日本組織適合性学会誌

      巻: 20 ページ: 45-56

  • [学会発表] がん抗原ペプチドを用いたがん免疫療法の橋渡し研究2012

    • 著者名/発表者名
      西村 泰治
    • 学会等名
      第50回熊本大学大学院生命科学研究部・化血研ジョイントセミナー
    • 発表場所
      熊本大学
    • 年月日
      2012-12-18
  • [学会発表] Developmental of HLA-DR4 transgenic mice useful for identification of CD4+T cell epitope of tumor-associated antigens.2012

    • 著者名/発表者名
      矢津田 旬二
    • 学会等名
      第41回日本免疫学会学術総会2012年12月5日
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2012-12-06
  • [学会発表] Identification of a promiscuous LY6K-derived CD4+T cell epitopethat can induce CTLs both in vitro and in vivo.2012

    • 著者名/発表者名
      湯野 晃
    • 学会等名
      第41回日本免疫学会学術総会2012年12月5日
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2012-12-05
  • [学会発表] Cancer Immunotherapy Using Ideal Tumor-Associated Antigenic Peptidesand Human iPS Cell-Derived Dendritic Cells.2012

    • 著者名/発表者名
      Senju, S., et al.
    • 学会等名
      Centennial of Hashimoto Disease
    • 発表場所
      アクロス福岡(福岡市)
    • 年月日
      2012-12-03
  • [学会発表] 理想的がん抗原のCTLエピトープを含むTh1細胞エピトープペプチドによる効率良い抗腫瘍免疫の誘導2012

    • 著者名/発表者名
      西村 泰治
    • 学会等名
      第71回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      ロイトン札幌(札幌市)
    • 年月日
      2012-09-19
  • [学会発表] 新規癌精巣抗原LY6K由来のCTL誘導活性を有するTh1細胞エピトープの同定2012

    • 著者名/発表者名
      湯野 晃
    • 学会等名
      第71回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      ロイトン札幌(札幌市)
    • 年月日
      2012-09-19
  • [学会発表] CD4+T細胞が認識するがん抗原ペプチドを迅速に同定できるHLA-DR4トランスジェニックマウスの樹立2012

    • 著者名/発表者名
      矢津田 旬二
    • 学会等名
      第71回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      ロイトン札幌(札幌市)
    • 年月日
      2012-09-19
  • [学会発表] HLA-DR4拘束性CD4+Th細胞に抗原提示機能を有するHLA-DR4トランスジェニツクマウスの樹立2012

    • 著者名/発表者名
      入江 厚
    • 学会等名
      第21回日本組織適合性学会大会
    • 発表場所
      明治大学(東京都)
    • 年月日
      2012-09-16
  • [学会発表] 腫瘍関連抗原CDCA1由来のCTL誘導活性を併せ持つヘルパーT細胞エピトープの同定2012

    • 著者名/発表者名
      冨田 雄介
    • 学会等名
      第16回日本がん免疫学会総会
    • 発表場所
      北海道大学(札幌市)
    • 年月日
      2012-07-26
  • [学会発表] 新規癌精巣抗原LY6K由来のCTL誘導活性を有するTh1細胞エピトープの同定2012

    • 著者名/発表者名
      湯野 晃
    • 学会等名
      第16回日本がん免疫学会総会
    • 発表場所
      北海道大学(札幌市)
    • 年月日
      2012-07-26
  • [学会発表] Establishment of HLA-DR4 (HLA-DRA/HLA-DRB1*04:05) transgenic miceuseful for rapid screening of HLA-DR4-restricted CD4+ T cell epitopePeptides2012

    • 著者名/発表者名
      入江 厚
    • 学会等名
      第16回日本がん免疫学会総会
    • 発表場所
      北海道大学(札幌市)
    • 年月日
      2012-07-26
  • [学会発表] がん免疫療法の臨床橋渡し研究の進展-我々の経験から-2012

    • 著者名/発表者名
      中面 哲也
    • 学会等名
      第16回日本がん免疫学会総会
    • 発表場所
      北海道大学(札幌市)
    • 年月日
      2012-07-26
  • [学会発表] TAP-deficient human iPS cell-derived myeloid cell lines as cell sourcefor dendritic cells.2012

    • 著者名/発表者名
      Senju, S., et al.
    • 学会等名
      International Society for Stem Cell Research10th Annual Meeting,
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • 年月日
      2012-06-13
  • [学会発表] Cancer immunotherapy using ideal tumor-associated antigenic peptidesand human iPS cell-derived dendritic cells2012

    • 著者名/発表者名
      Nishimura, Y., et al.
    • 学会等名
      The 16th International HLA and ImmunogeneticsConference
    • 発表場所
      BT Convention Centre(英国・リバプール)
    • 年月日
      2012-06-02
  • [学会発表] Targeted disruption of the TAP2 gene in human iPS cells and generationof an infinite dendritic cell source that is applicable to vaccination therapyirrespective of HLA types of the patients2012

    • 著者名/発表者名
      Senju, S., et al.
    • 学会等名
      The 16th International HLA and ImmunogeneticsConference
    • 発表場所
      BT Convention Centre(英国・リバプール)
    • 年月日
      2012-06-02
  • [学会発表] Identification of novel tumor-associated antigenic peptides recognized bytumor-reactive and HLA-A2- or A24-restricted cytotoxic T-lymphocytesuseful for immunotherapy of lung cancer.2012

    • 著者名/発表者名
      Tomita, Y., et al
    • 学会等名
      The 16th International HLA and ImmunogeneticsConference
    • 発表場所
      BT Convention Centre(英国・リバプール)
    • 年月日
      2012-06-01
  • [備考] 熊本大学大学院生命科学研究部免疫識別学分野

    • URL

      http://www.immgenet.jp/

  • [産業財産権] LY6K epitope peptides for Th1cells and vaccines containing the same2012

    • 発明者名
      西村泰治、冨田雄介、大沢隆司
    • 権利者名
      オンコセラピー・サイエンス株式会社
    • 産業財産権番号
      特許 米国仮出願番号61/669、995
    • 出願年月日
      2012-07-10
    • 外国

URL: 

公開日: 2014-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi