研究課題/領域番号 |
24300341
|
研究機関 | 東京医科歯科大学 |
研究代表者 |
河野 辰幸 東京医科歯科大学, 医歯(薬)学総合研究科, 教授 (00186115)
|
研究分担者 |
稲澤 譲治 東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 教授 (30193551)
江石 義信 東京医科歯科大学, 医歯(薬)学総合研究科, 教授 (70151959)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
キーワード | 食道扁平上皮癌 / ゲノム解析 / エピゲノム解析 / マイクロRNA / 全エクソンシーケンス / Field cancerization / heterogeneity |
研究実績の概要 |
研究代表者らは、食道扁平上皮癌(以下ESCC)症例に関し、癌部・非癌部ペア検体の採取を継続的に行い、現在までに約150検体を収集してきた。このうち、特に予後が判明している症例を中心に、網羅的ゲノム・エピゲノム解析を行ってきた。 まず、エピゲノム解析に関して、67例のESCC症例において、Illumina社のBeadArray法を用いて網羅的メチル化解析を行った。その後、独自の解析アルゴリズムを確立し、特にUICCのTNM分類第7版における病理学的N0症例とN3症例との比較において、differentially methylated regions (DMRs)を同定してきた。最終的に3候補遺伝子に絞り込みを行ったが、これらのメチル化状況をスクリーニングすることで、新たなESCC症例のリンパ節転移予測モデルとなり得る可能性を考えている(投稿準備中)。 ゲノム解析に関して、予後が判明している約20症例を中心に、全エクソンシーケンスを施行した。奇しくも、最近になってESCCにおける遺伝子変異の大規模解析結果が相次いで報告されており、その結果も踏まえて、現在最終的な解析の段階に入っている。興味深い知見として、同一食道内に2カ所の進行癌を認めた症例において、両者の共通変異が72、それぞれの腫瘍特異的な変異が38,4という結果となった。つまり、field cancerizationを説明する共通変異、そこからのheterogeneityという可能性があり、食道癌発生の背景やそこを標的とした治療への応用の可能性を含めて、今後さらなる検討を加えて報告したいと考えている。 また、腫瘍抑制性の4つのmicroRNAが、ESCC症例において発現が低下していることを報告してきたが(Yamamoto et al. Mol. Cancer Res. 2014)、そのうち一つが特に強い抗腫瘍効果を有し、さらにESCCにおいてkey drugであるシスプラチンの作用を増強させることが判明した(論文投稿中)。今後予後不良なESCCにおいて、このmicroRNAが新たな治療戦略となり得る可能性について、考えている。
|
現在までの達成度 (段落) |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
次年度使用額が生じた理由 |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
次年度使用額の使用計画 |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|