• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

アダプティブ・マネジメントによるコウノトリ野生復帰の研究と実行

研究課題

研究課題/領域番号 24310033
研究機関兵庫県立大学

研究代表者

江崎 保男  兵庫県立大学, 自然・環境科学研究所, 教授 (10244691)

研究分担者 大迫 義人  兵庫県立大学, 自然・環境科学研究所, 准教授 (40326294)
佐川 志朗  兵庫県立大学, 自然・環境科学研究所, 准教授 (30442859)
内藤 和明  兵庫県立大学, 自然・環境科学研究所, 講師 (50326295)
細谷 和海  近畿大学, 農学部, 教授 (10330242)
菊地 直樹  総合地球環境学研究所, 研究部, 准教授 (60326296)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードコウノトリ / 再導入 / アダプティブ・マネジメント / 合意形成
研究概要

平成24年度は、野外の繁殖ペア数が増加し、かつ兵庫県以外にその分布が拡大した。野外繁殖個体群の性比の偏りを補正するために、1羽のオスに発信器を装着して放鳥し、その後の移動、利用環境と採餌状況をモニタリングしたが、この個体は2ヶ月後に死亡した。また、非なわばり個体の位置と個体間関係のモニタリングを開始し、データを収集した。2013年には1ペアが新規に成立し、この雌雄のそれまでの経路・関係がわかってきた。
コウノトリの生息適地解析については、それまで用いていたパラメーターの精度を高めて実施した。
自活モデル地区の選定については、6地区における餌生物ポテンシャル調査および1水系における水域連続性調査を実施し、自活リファレンス地区を1箇所、事業実施地区を3箇所選定した。
野生復帰事業に関する合意形成を促進するために、シンポジウムを企画・開催し、サイエンスカフェ(月1回)、ワークショップ(2市)、懇談会(1箇所)、研究会(月1回)を実施した。その結果、参加者が関係する場所での給餌が中止された。さらに、野外第3世代の誕生をUstreamを使って世界へ発信した。
2箇所の巣塔の移設を実施した結果、一方では繁殖ペアの誘導に失敗し、他方では成功した。また、1ペアに対して段階的に給餌を中止したところ、クラッチサイズの減少と産卵時期の正常化を確認した。
豊岡盆地の飼育個体およびかつて飼育後放鳥された個体について、マイクロサテライトDNAの解析を行い、個体間の遺伝的距離の算出や親個体の推定を行った。
野外個体群の個体群パラメーターを使って、PVA(個体群存続可能性分析)を行った。結果として、今の繁殖パラメーターが継続すれば絶滅の可能性はないことが判明した。また、野外個体群の遺伝的劣化を防ぐために近親婚による繁殖を阻止した(2例)。
繁殖分布の拡大(メタ個体群の確立)のための場所として、兵庫県朝来市と養父市に放鳥拠点を設置し、平成25年度の放鳥に着手した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初計画に記した項目を概ね達成しているため。

今後の研究の推進方策

当初計画にしたがって次年度以降の研究および実践を進める。

次年度の研究費の使用計画

基金助成金については今年度研究調査補助員の雇用開始が遅れたこともあり、雇用日数が少なり、基金助成金に繰越が生じたため、次年度はその分もあわせて雇用する予定である。補助金については次年度は発信器の受信費用、DNA解析費用、水位・水温ロガーセット等の主要な物品を購入する予定としている。

  • 研究成果

    (29件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (12件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] コウノトリの再導入の課題と展望2013

    • 著者名/発表者名
      大迫義人
    • 雑誌名

      特集「野生生物保護の最前線 絶滅危惧鳥類の再導入」 Wildlife Forum (野生生物と社会学会)

      巻: 17 ページ: 8-10

  • [雑誌論文] Breeding biology of the Oriental White Stork reintroduced in Central Japan-Effects of artificial feeding and nest-tower arrangement upon breeding season and nesting success-2012

    • 著者名/発表者名
      Ezaki, Y. and Ohsako, Y.
    • 雑誌名

      Reintroduction

      巻: 2 ページ: 37-42

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 20世紀における日本の鳥類生態学の発展2012

    • 著者名/発表者名
      江崎保男
    • 雑誌名

      日本鳥学会誌

      巻: 61(特) ページ: 30-32

  • [雑誌論文] コウノトリの野生復帰とメタ個体群構築2012

    • 著者名/発表者名
      江崎保男
    • 雑誌名

      野生復帰

      巻: 2 ページ: 3-10

  • [雑誌論文] コウノトリの野生復帰が新たなステージへ2012

    • 著者名/発表者名
      江崎保男
    • 雑誌名

      私たちの自然

      巻: 53 ページ: 30-32

  • [雑誌論文] コウノトリの野生復帰-新たな展開と目標2012

    • 著者名/発表者名
      大迫義人
    • 雑誌名

      野生復帰

      巻: 2 ページ: 21-25

  • [雑誌論文] 明け2才で繁殖した野外コウノトリのオス2012

    • 著者名/発表者名
      大迫義人・内藤和明・吉沢拓祥
    • 雑誌名

      野生復帰

      巻: 2 ページ: 81-82

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 魚道付き水田における魚類の自然再生産に寄与する要因2012

    • 著者名/発表者名
      佐川志朗
    • 雑誌名

      野生復帰

      巻: 2 ページ: 83-88

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 豊岡の飼育下および野外のコウノトリの遺伝的多様性と繁殖計画への示唆2012

    • 著者名/発表者名
      内藤和明・西海 功・大迫義人
    • 雑誌名

      野生復帰

      巻: 2 ページ: 57-62

    • 査読あり
  • [雑誌論文] コウノトリの飼育情報を一元的に管理するシステムの開発とその運用2012

    • 著者名/発表者名
      内藤和明・吉沢拓祥・三橋陽子・佐藤稔・大迫義人
    • 雑誌名

      野生復帰

      巻: 2 ページ: 75-80

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 兵庫県豊岡市における「コウノトリ育む農法」に取り組む農業者に対する聞き取り調査報告2012

    • 著者名/発表者名
      菊地直樹
    • 雑誌名

      野生復帰

      巻: 2 ページ: 103-119

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本におけるコウノトリの再導入個体群の存続可能性分析2012

    • 著者名/発表者名
      高須夫悟・大迫義人
    • 雑誌名

      野生復帰

      巻: 2 ページ: 37-42

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 兵庫県におけるカワウ Pharacrocorax carbo 個体群の確立2012

    • 著者名/発表者名
      前畑晃也・江崎保男
    • 雑誌名

      人と自然

      巻: 23 ページ: 53-60

    • 査読あり
  • [学会発表] コウノトリの野生復帰における遺伝的管理の最適化2013

    • 著者名/発表者名
      内藤和明
    • 学会等名
      第60回日本生態学会大会
    • 発表場所
      静岡県コンベンションアーツセンター(静岡県)
    • 年月日
      2013-03-07
  • [学会発表] コウノトリの遺伝解析と個体群管理への適用の可能性2013

    • 著者名/発表者名
      内藤和明・西海 功・大迫義人
    • 学会等名
      第60回日本生態学会大会
    • 発表場所
      静岡県コンベンションアーツセンター(静岡県)
    • 年月日
      2013-03-07
  • [学会発表] コウノトリの野生復帰と「聞く」という手法の実践性2012

    • 著者名/発表者名
      菊地直樹
    • 学会等名
      第9回質的心理学会全国大会
    • 発表場所
      東京都市大学(神奈川県)
    • 年月日
      20120901-20120902
  • [学会発表] An overview of the researches on reservoirs, dammed rivers and their watersheds in Japan.2012

    • 著者名/発表者名
      Tanida, K., Ezaki, Y. and Ichiyanagi, H
    • 学会等名
      ASLO Aquatic Meetings
    • 発表場所
      Piazza Omi (滋賀県)
    • 年月日
      20120708-20120713
  • [学会発表] 自然・環境科学研究所のあゆみと展望-大学による地域貢献の成果を検証する2012

    • 著者名/発表者名
      江崎保男
    • 学会等名
      兵庫県立大学自然・環境科学研究所 開設20周年記念シンポジウム
    • 発表場所
      北野プラザ六甲荘(兵庫県)
    • 年月日
      2012-12-02
  • [学会発表] コウノトリの野生復帰と双方向トランスレーション2012

    • 著者名/発表者名
      菊地直樹
    • 学会等名
      山陰海岸ジオパーク国際学術会議「湯村会議」
    • 発表場所
      新温泉町夢ホール(兵庫県)
    • 年月日
      2012-11-23
  • [学会発表] 都市に進出したイソヒヨドリの繁殖とハビタット2012

    • 著者名/発表者名
      鳥居憲親・江崎保男
    • 学会等名
      日本鳥学会2012年度大会
    • 発表場所
      東京大学(東京都)
    • 年月日
      2012-09-17
  • [学会発表] 水田のハビタット構造と孵化したケリ幼鳥の生残2012

    • 著者名/発表者名
      脇坂英弥・脇坂啓子・中川宗孝・江崎保男
    • 学会等名
      日本鳥学会2012年度大会
    • 発表場所
      東京大学(東京都)
    • 年月日
      2012-09-17
  • [学会発表] マイクロサテライトマーカーを用いたコウノトリの遺伝解析2012

    • 著者名/発表者名
      内藤和明・西海 功・大迫義人
    • 学会等名
      日本鳥学会2012年度大会
    • 発表場所
      東京大学(東京都)
    • 年月日
      2012-09-15
  • [学会発表] 巨椋干拓地における鳥類群集の季節変動パターンとその要因2012

    • 著者名/発表者名
      中川 潤・江崎保男
    • 学会等名
      日本鳥学会2012年度大会
    • 発表場所
      東京大学(東京都)
    • 年月日
      2012-09-15
  • [学会発表] 豊岡盆地コウノトリ営巣地における自活個体および給餌依存個体の水田餌生物量の比較2012

    • 著者名/発表者名
      佐川志朗・大迫義人・江崎保男
    • 学会等名
      ELR2012
    • 発表場所
      東京農業大学(東京都)
    • 年月日
      2012-09-08
  • [学会発表] コウノトリの採餌実態と環境特性2012

    • 著者名/発表者名
      内藤和明
    • 学会等名
      氾濫原研究会2012
    • 発表場所
      兵庫県立コウノトリの郷公園(兵庫県)
    • 年月日
      2012-08-11
  • [図書] 自然の社会地理(大型鳥類の保全を軸にした地域づくり-豊岡のコウノトリと鶴居のタンチョウ)2013

    • 著者名/発表者名
      菊地直樹
    • 総ページ数
      315(173-201)
    • 出版者
      海青社
  • [図書] なぜ環境保全はうまくいかないのか-現場から考える『順応的ガバナンス』の可能性(第8章 コウノトリを軸にした小さな自然再生が生み出す多元的な価値-兵庫県豊岡市田結地区の順応的なコモンズ生成の取り組み)2013

    • 著者名/発表者名
      菊地直樹
    • 総ページ数
      331(196-220)
    • 出版者
      新泉社
  • [図書] Foreword to Check-list of Japanese Birds, 7th revised edition.2012

    • 著者名/発表者名
      Ezaki, Y
    • 総ページ数
      438
    • 出版者
      The Ornithological Society of Japan
  • [図書] 自然を捉えなおす2012

    • 著者名/発表者名
      江崎保男
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      中公新書

URL: 

公開日: 2014-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi