• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

新規細胞系樹立による放射線DNA損傷修復経路と突然変異の関係解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24310038
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 放射線・化学物質影響科学
研究機関茨城大学

研究代表者

田内 広  茨城大学, 理学部, 教授 (70216597)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワードDNA修復 / 体細胞突然変異 / 放射線感受性
研究成果の概要

放射線で生じるDNA二重鎖切断(DSB)の主要な2つのDSB修復系路(相同組換えと非相同末端結合)を中心に、DSB修復過程と突然変異や遺伝的不安定性を直接的に関連づけて解析するために、時間と部位を制御してゲノムDNAにDSBが導入でき、その修復効率や精度と突然変異誘発を解析できる新たな視点に立った細胞系を樹立した。また、配列特異的人工ヌクレアーゼにより内在ゲノムに部位特異的DSBを導入する突然変異実験系を樹立して解析した結果、DSB修復の効率と質はそれぞれ異なる修復経路に依存することや、N末変異NBS1タンパク質の発現が遺伝的安定性を変えることなく放射線感受性を上昇させることなどを発見した。

自由記述の分野

放射線生物学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi