研究課題
基盤研究(B)
ゲノムがDNAクロスリンク傷害をうけると、ファンコニ貧血(FA)経路の活性化によってFANCD2/FANCI(ID)複合体がモノユビキチン化をうけ、DNA傷害部位に結合する。モノユビキチン化ID複合体は、FANlヌクレアーゼをはじめとした下流エフェクター分子の働きをコーディネートし、DNAクロスリンク修復に必須の機能を発揮すると考えられる。FA経路の欠損病態であるFAでは、発がんと骨髄幹細胞不全という重大な結果を伴うため、ID複合体の機能を理解することは医学的に重要である。我々は、FANCD2に会合するあらたなエフェクター分子として、DNA二重鎖切断修復に重要なヌクレアーゼ因子であるCtIP蛋白質を同定した。本研究は、この発見をもとにCtIPのID複合体による制御機構を解析し、DNAクロスリンク修復における役割を解明しようとするものである。FAの病態解明と、将来のFA経路の人為的操作へとつながる成果を目指す。本年度までに以下の諸点を明らかにした。精製したヒトFANcD2複合体に、FANCIなどの既知の会合蛋白以外にctIPの存在を確認した(首都大学東京、礒辺教授らとの共同研究)。さらに精製したFANCD2と(早稲田大胡桃坂教授との共同研究)と購入したGST_CtIPとのインビトロの結合をプルダウンによって確認した。さらに、CtIPとFANcD2の会合は、免疫沈降法、酵母2ハイブリッド法、ほ乳類細胞における2ハイブリッド法などでも確認された。FANCD2は、クロスリンク障害部位に集積してフォーカスを形成するが、ctIPのフォーカス形成はFANcD2と共局在しており、さらにFANcD2の存在とユビキチン化に依存していた。さらに、CtIPとFANCD2との会合ドメインの同定に成功した。これに基づき、点変異による会合不能の変異体を作製し、局在と機能について検討を進めている。
2: おおむね順調に進展している
当初予定したデータが順調に得られており、おおむね順調に進展していると考えている
FANcD2とCtIP蛋白質の会合様式の詳細を明らかにすることが重要である。そのため、いまだに不明確なCtIP自体がユビキチンと結合する可能性を検討する。
抗体の作成を受託して行っており、その完成を待って支出するためには、次年度に繰り越す必要があった。翌年度にはその費用を支出し、さらに、様々な試薬消耗品とユビキチン蛋白質などの特殊試薬購入費用に充てる予定である。
すべて 2013 2012 その他
すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (4件) 備考 (1件)
Mol Cancer Res.
巻: 11(2) ページ: 140-8
10.1158/1541-7786.MCR-12-0401.
Genes Cells.
巻: 18(3) ページ: 238-46
10.1111/gtc.12031.
Nucleic Acids Res.
巻: 40(10) ページ: 4553-61.
10.1093/nar/gks053.
Pediatr Transplant.
巻: 4 ページ: 340-5
10.1111/j.1399-3046.2012.01669.x.
EMBO J.
巻: 31 (17) ページ: 3524-36
10.1038/emboj.2012.197.
Mol Cell.
巻: 47(4) ページ: 511-22
10.1016/j.molcel.2012.05.047.
巻: 47(1) ページ: 61-75
10.1016/j.molcel.2012.05.026.
Methods Mol Biol.
巻: 920 ページ: 39-49
10.1007/978-1-61779-998-3_4.
http://house.rbc.kyoto-u.ac.jp/Late_Effect/Japanese_site/Welcom.html