• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

DNAクロスリンク修復におけるCtIPヌクレアーゼ制御機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 24310042
研究機関京都大学

研究代表者

高田 穣  京都大学, 放射線生物研究センター, 教授 (30281728)

研究分担者 勝木 陽子  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 研究員 (00645377)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードファンコニ貧血 / FANCD2 / CtIP / end resection / クロスリンク修復 / ユビキチン化
研究実績の概要

精製したヒトFANCD2複合体に、FANCIなどの既知の会合蛋白以外にCtIPの存在を確認した(首都大学東京、礒辺教授らとの共同研究)。CtIPとFANCD2の会合は、精製した蛋白同意でも認められ、免疫沈降法、酵母2ハイブリッド法、ほ乳類細胞における2ハイブリッド法、PLA法などでも確認された。昨年までの検討で、CtIPのFANCD2によるリクルートメントが、クロスリンク修復時DNA切断後の末端処理に重要であることが判明した。また、CtIPはユビキチンと結合可能であることも確認した。さらに、今年度、CtIP 分子内のユビキチン結合ドメインがN末に存在することを見出した。N末部分に依存的にCtIP はダイマーを形成することが知られており、酵母GCN4のcoiled coilドメインで従来CtIP N末とスワップするとダイマー化に機能することが報告されている。そこで、CtIPN末ドメインをGCN4と置き換えてみたが、ユビキチンとの会合は低下したままであった。したがって、やはりCtIPのユビキチン結合ドメインはN末に存在すると思われた。放射線照射で細胞に直接DNA二重鎖切断を与えても、FANCD2の存在がCtIPフォーカス形成に必要であることも確認した。したがって、FANCD2のDSB修復における役割、すなわち、相同組換えを促進する機能は、少なくとも部分的にCtIPを介するものであることがわかった。

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

26年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2014 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Defective FANCI Binding by a Fanconi Anemia-Related FANCD2 Mutant.2014

    • 著者名/発表者名
      Sato K, Ishiai M, Takata M, Kurumizaka H.
    • 雑誌名

      PLoS One.

      巻: 9 ページ: e114752

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0114752.

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The Trp53-Trp53inp1-Tnfrsf10b Pathway Regulates the Radiation Response of Mouse Spermatogonial Stem Cells.2014

    • 著者名/発表者名
      Kei Ishii, Masamichi Ishiai, Hiroko Morimoto, Mito Kanatsu-Shinohara, Ohtsura Niwa, Minoru Takata, and Takashi Shinohara.
    • 雑誌名

      Stem Cell Reports.

      巻: 3 ページ: 676-89

    • DOI

      10.1016/j.stemcr.2014.08.006.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Expression and purification of human FANCI and FANCD2 using Escherichia coli cells.2014

    • 著者名/発表者名
      Takahashi D, Sato K, Shimomuki M, Takata M, Kurumizaka H.
    • 雑誌名

      Protein Expr Purif.

      巻: 103C ページ: 8-15

    • DOI

      10.1016/j.pep.2014.08.012

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Modularized functions of the Fanconi anemia core complex.2014

    • 著者名/発表者名
      Huang Y, Leung JW, Lowery M, Matsushita N, Wang Y, Shen X, Huong D, Takata M, Chen J, Li L.
    • 雑誌名

      Cell Rep.

      巻: 7 ページ: 1849-57

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2014.04.029

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] FANCD2 binds CtIP and regulates DNA-end resection during DNA interstrand crosslink repair.2014

    • 著者名/発表者名
      Unno J, Itaya A, Taoka M, Sato K, Tomida J, Sakai W, Sugasawa K, Ishiai M, Ikura T, Isobe T, Kurumizaka H, Takata M.
    • 雑誌名

      Cell Rep.

      巻: 7 ページ: 1039-47

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2014.04.005.

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Tumor suppressor RecQL5 controls recombination induced by DNA crosslinking agents.2014

    • 著者名/発表者名
      Hosono Y, Abe T, Ishiai M, Islam MN, Arakawa H, Wang W, Takeda S, Ishii Y, Takata M, Seki M, Enomoto T.
    • 雑誌名

      Biochim Biophys Acta.

      巻: 1843 ページ: 1002-12

    • DOI

      10.1016/j.bbamcr.2014.01.005.

    • 査読あり
  • [学会発表] 日本人ファンコニ貧血患者における新規原因遺伝子UBE2Tの同定2014

    • 著者名/発表者名
      平 明日香, 吉田 健一, 佐藤 浩一, 嶋本 顕, 田原 栄俊, 胡桃坂 仁志, 小川 誠司, 高田 穣, 矢部 普正, 矢部 みはる
    • 学会等名
      第37回日本分子生物学会年会 ワークショップ
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2014-11-25 – 2014-11-27
  • [学会発表] ファンコニ貧血経路とそのキータンパク質FANCD2の機能解析2014

    • 著者名/発表者名
      高田 穣, 勝木 陽子, 佐藤 浩一, 石合 正道, 胡桃坂 仁志
    • 学会等名
      第37回日本分子生物学会年会 ワークショップ
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2014-11-25 – 2014-11-27
    • 招待講演
  • [学会発表] UBE2T is a novel FA gene identified in Japanese Fanconi anemia patients2014

    • 著者名/発表者名
      Minoru Takata, Asuka Hira, Kenichi Yoshida, Koichi Sato, Akira Shimamoto, Hidetoshi Tahara, Hitoshi Kurumizaka, Seishi Ogawa, Hiromasa Yabe, and Miharu Yabe
    • 学会等名
      The 9th 3R Symposium
    • 発表場所
      Gotemba Kogen Hotel
    • 年月日
      2014-11-17 – 2014-11-21
  • [学会発表] Comprehensive analysis of Japanese Fanconi anemia (FA) patients has led to the identification of an E2 enzyme UBE2T as a novel FA gene.2014

    • 著者名/発表者名
      Minoru Takata
    • 学会等名
      日米修復会議
    • 発表場所
      エクシブ鳴門
    • 年月日
      2014-10-29
    • 招待講演
  • [学会発表] Infant Japanese Fanconi anemia patients with the ALDH2-AA genotype.2014

    • 著者名/発表者名
      M. Yabe, A. Hira, H, Yabe, T. Morimoto, A. Fukumura, M. Miyashita, K. Ohtsubo, K. Matsuo, M. Takata.
    • 学会等名
      26th Annual Fanconi Anemia Research Fund Scientific Symposium.
    • 発表場所
      Bethesda MA, USA
    • 年月日
      2014-09-18 – 2014-09-21
  • [学会発表] 遺伝性DNA修復異常疾患:家族性乳がんとファンコニ貧血2014

    • 著者名/発表者名
      高田 穣
    • 学会等名
      日本家族性腫瘍学会 第17回家族性腫瘍セミナー
    • 発表場所
      近畿大学・東大阪キャンパス
    • 年月日
      2014-08-24
    • 招待講演
  • [学会発表] ファンコニ貧血症とDNA修復メカニズム2014

    • 著者名/発表者名
      髙田 穣
    • 学会等名
      第36回日本光医学・光生物学会シンポジウム
    • 発表場所
      大阪大学銀杏会館
    • 年月日
      2014-07-25
    • 招待講演
  • [備考] 京都大学 放射線生物研究センター

    • URL

      http://www.rbc.kyoto-u.ac.jp

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi