• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

BT殺虫性タンパク質のエッセンスでタンパク質殺虫剤を創る

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24310054
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 環境技術・環境材料
研究機関東京農工大学

研究代表者

佐藤 令一  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (30235428)

研究分担者 岩淵 喜久男  東京農工大学, 大学院農学研究院, 教授 (00203399)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードBacillus thuringiensis / Cry toxin / ABCC2 / receptor
研究成果の概要

環境に優しい「タンパク質殺虫剤」の創生を目指して「BT菌が作り出す殺虫性タンパク質を人類が自在に改善し,使い勝手を格段に上げる方法」の構築を目指した.殺虫性タンパク質の一部はABCトランスポーターC2(ABCC2) を受容体として利用し宿主昆虫を殺すことが,しかもCry1A型殺虫性タンパク質に限れば,それがチョウ目昆虫に有効な理由はその細胞がCry1A型毒素が利用できるABCC2を持つからであることを明らかにした.これらの知見を基盤にして殺虫性タンパク質を各種昆虫のABCC2に適応進化させる方法を作るために,ABCC2大量生産・精製法を確立し,スクリーニング系の基盤を構築した.

自由記述の分野

昆虫病理学,昆虫生理学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi