• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

水中パルス放電法による放射性コンクリート廃棄物の除染と縮減

研究課題

研究課題/領域番号 24310058
研究機関熊本大学

研究代表者

重石 光弘  熊本大学, 自然科学研究科, 教授 (50253761)

研究分担者 浪平 隆男  熊本大学, パルスパワー科学研究所, 准教授 (40315289)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード放射性廃棄物 / コンクリート / 汚染質除去技術 / バックエンド / 減容化 / 再利用 / パルスパワー / 放射性セシウム
研究実績の概要

平成26年度における研究は、パルスパワー法による実汚染コンクリートの骨材分離試験を実施し、放射性セシウムで汚染したコンクリートを骨材とセメントペースト部(以下スラッジ)に分離回収することによる除染・減容性を評価することを目的とする。福島第一発電所の事故に伴って発生した放射性セシウムで汚染したコンクリートを入手し、パルスパワー法によって骨材とスラッジに分離・回収した。
回収した骨材およびスラッジは、それぞれGe半導体検出器による波高分光分析によって放射能濃度が測定され、汚染コンクリートの除染性能を評価資料とした。
福島第一発電所事故由来の放射性セシウム汚染コンクリートは、汚染した道路用側溝の蓋3枚を新しい側溝の蓋と交換し、入手した。各々は切断、調整加工してパルスパワーによる除染試験に供された。イメージングプレートによる放射能分布の測定より、供試体に存在する一部の粗骨材表面に放射性セシウムが多く沈着しており、表面から約3mmの位置までセシウムは浸透していた。
パルス破砕試験後に回収した試料の品質測定による分析の結果から、放電回数を増加することにより骨材品質が良好になるとともに、放射性セシウム含有量が低下することが確かめられた。ふるい分け試験により、回収粗骨材は粒度が比較的の小さく、一方で回収細骨材は比較的粒度が大きい.このことは、パルス放電エネルギーが高い場合に、原粗骨材の破砕、細粒化が生じるためと判明した。パルス放電による破砕試験後の回収試料の放射能測定の結果より、パルス放電により骨材に付着していたモルタルが剥落し、このモルタル中に吸着していた、あるいは粗骨材表面に付着していた放射性セシウムも共に除去可能であることが明確になった。また、水中放電に使用した水槽中の水についての放射能濃度分析結果から、放射性セシウムは全く溶解しておらず、細骨材(残渣)、微粒分に残存している事も判明した.

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

26年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] FLY ASH CONCRETE MADE OF HIGH QUALITY RECYCLED AGGREGATE PRODUCED BY PULSED POWER TECHNIQUE2014

    • 著者名/発表者名
      Eva Arifi, Achfas Zacoeb, Mitsuhiro Shigeishi
    • 雑誌名

      STRUCTURAL FAULTS & REPAIR-2014

      巻: 1214 ページ: 1-10

    • DOI

      10.13140/RG.2.1.1890.9604

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] EFFECT OF FLY ASH ON THE STRENGTH OF CONCRETE MADE FROM RECYCLED AGGREGATE BY PULSED POWER2014

    • 著者名/発表者名
      Eva Arifi, Achfas Zacoeb, Mitsuhiro Shigeishi
    • 雑誌名

      International Journal of GEOMATE

      巻: 7 ページ: 1009-1016

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Reduction of contaminated concrete waste by recycling aggregate with the aid of pulsed power discharge2014

    • 著者名/発表者名
      Eva Arifi, Koichi Ishimatsu, Shinya Iizasa, Takao Namihira, Hiroyuki Sakamoto, Yukio Tachi, Hiroyasu Kato, Mitsuhiro Shigeishi
    • 雑誌名

      Construction and Building Materials

      巻: 67 B ページ: 192-196

    • DOI

      10.1016/j.conbuildmat.2014.06.001

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] ASPHALT BINDER EXTRACTION FROM ASPHALT CONCRETE USING PULSED POWER TECHNOLOGY2014

    • 著者名/発表者名
      Retyce Ivan Herve Dodji Togbe Amoussou, Youhei Takanabe, Nobuyasu Oyama, Eva Arifi, Koichi Ishimatsu, Mitsuhiro Shigeishi
    • 雑誌名

      Geotechnique, Construction Materials and Environment

      巻: 4 ページ: 382-387

    • DOI

      10.13140/RG.2.1.2939.5360

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] ASPHALT BINDER EXTRACTION FROM ASPHALT CONCRETE USING PULSED POWER TECHNOLOGY2014

    • 著者名/発表者名
      Retyce Ivan Herve Dodji Togbe Amoussou, Youhei Takanabe, Nobuyasu Oyama, Eva Arifi, Koichi Ishimatsu, Mitsuhiro Shigeishi
    • 学会等名
      Fourth International Conference on Geotechnique, Construction Materials and Environment
    • 発表場所
      Brisbane, Australia
    • 年月日
      2014-11-19 – 2014-11-21
  • [学会発表] FLY ASH CONCRETE MADE OF HIGH QUALITY RECYCLED AGGREGATE PRODUCED BY PULSED POWER TECHNIQUE2014

    • 著者名/発表者名
      Eva Arifi, Achfas Zacoeb, Mitsuhiro Shigeishi
    • 学会等名
      15th International Conference STRUCTURAL FAULTS & REPAIR-2014
    • 発表場所
      Imperial College, London, UK
    • 年月日
      2014-07-08 – 2014-07-10

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi