• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

中性子散乱を用いたタンパク質の高次構造における動態解析法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24310068
研究機関京都大学

研究代表者

杉山 正明  京都大学, 原子炉実験所, 教授 (10253395)

研究分担者 加藤 晃一  名古屋市立大学, 薬学研究科(研究院), 教授 (20211849)
藤井 紀子  京都大学, 原子炉実験所, 教授 (90199290)
井上 倫太郎  京都大学, 原子炉実験所, 准教授 (80563840)
佐藤 信浩  京都大学, 原子炉実験所, 助教 (10303918)
大場 洋次郎  京都大学, 原子炉実験所, 助教 (60566793)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードSANS / 部分重水素化 / 逆転コントラスト変調法
研究実績の概要

機能発現に関連してタンパク質の高次構造の動態解析は非常に重要である。この騎亜席のための測定を困難にしているのは、機能発現の場が水溶液中であり、詳細な構造解析手法である単結晶構造解析法が使えない事である。そこで本研究では小角散乱を利用した溶液散乱法に注目している。特に本研究の特徴はプローブとして中性子を用いることで散乱におけるの同位体効果の利用している点である。中性子溶液散乱における同位体効果では軽水素と重水素間の大きな散乱長の違が重要であり、本研究では「H2O/D2O混合比の変化による溶媒である水の散乱能調整」や「タンパク質自身の重水素化による標識化」などを利用した複合た生体分子の部分構造の解析法を開発してきた。
上記のコントラスト(=溶媒と溶質の散乱能の差)を変調する手法は動態に関連する部分構造を選択的に観測するためには非常に有力な手法であるが、非選択(=不可視化)とする部分構造は当然観測されないので、構造全体を観測する場合と比較して散乱強度自身は減少する。加えて、非選択のタンパク質を不可視化するために溶媒は40%D2O(=60%H2O)を用いる。この60%H2Oに含まれる軽水素は非常に強度の強く構造情報を持たない非干渉性散乱(=バックグラウンドとなる)の発生源となる。したがって、非干渉性散乱強度が弱い100%D2O溶媒中でタンパク質を不可視化(同時に注目タンパク質を選択的に可視化)することが可能になれば、より高精度な測定が可能となる。そこで、今年度は重水中で不可視化する75%重水素化(=完全に重水素化しない)タンパク質の調製を試み、このタンパク質を用いてタンパク質複合体の部分構造の測定を行った。

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

26年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 4件)

  • [雑誌論文] Conformational characterization of a protein complex involving intrinsically disordered protein by small-angle neutron scattering using the inverse contrast matching method: a case study of interaction between α-synuclein and PbaB tetramer as a model chaperone2014

    • 著者名/発表者名
      M. Sugiyama, H. Yagi, T. Yamaguchi, K. Kumoi, M. Hirai, Y. Oba, N. Sato, L. Porcar, A. Martel, and K. Kato
    • 雑誌名

      Journal of Applied Crystallography

      巻: 47 ページ: 430-435

    • DOI

      10.1107/S1600576713033475

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Biological SANS for next stage2015

    • 著者名/発表者名
      杉山正明
    • 学会等名
      第3回Neutrons in Biology Japan研究会
    • 発表場所
      日本原子力研究所(茨城県那珂郡東海村)
    • 年月日
      2015-03-31 – 2015-03-31
    • 招待講演
  • [学会発表] 中性子小角散乱の基礎と応用2015

    • 著者名/発表者名
      杉山正明
    • 学会等名
      日本化学会 第95春季年会
    • 発表場所
      日本大学 理工学部船橋キャンパス(千葉県船橋市)
    • 年月日
      2015-03-26 – 2015-03-29
    • 招待講演
  • [学会発表] 中性子の中性子による中性子のための生物溶液散乱2015

    • 著者名/発表者名
      杉山正明
    • 学会等名
      第6回MLFシンポジウム
    • 発表場所
      つくば国際会議場(つくば市)
    • 年月日
      2015-03-18 – 2015-03-18
    • 招待講演
  • [学会発表] コントラスト変調及び重水素化で見るタンパク質の溶液中の静的・動的構造2014

    • 著者名/発表者名
      杉山正明
    • 学会等名
      第37回溶液化学シンポジウム
    • 発表場所
      佐賀県立男女共同参画センター・佐賀県立生涯学習センター(佐賀市)
    • 年月日
      2014-11-12 – 2014-11-14
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi