• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

量子ビームマルチスケール評価法を用いた癌温熱治療中に生じる散逸構造の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24310071
研究機関独立行政法人物質・材料研究機構

研究代表者

間宮 広明  独立行政法人物質・材料研究機構, その他部局等, 主幹研究員 (30354351)

研究分担者 B JEYADEVAN  滋賀県立大学, 工学部, 教授 (80261593)
寺田 典樹  独立行政法人物質・材料研究機構, その他部局等, 主任研究員 (60442993)
篠原 武尚  独立行政法人日本原子力研究開発機構, J-PARCセンター, 研究副主幹 (90425629)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード量子ビーム医療応用 / ハイパーサーミア / ナノ粒子 / 非平衡定常状態
研究概要

磁性ナノ粒子を用いた癌温熱療法ではその医学的効能の有無が焦点となってきたため,発熱モデルとしては熱平衡状態からの線形応答といった単純な模型が用いられてきたが,必ずしも実験事実と一致するわけではなかった.最近,代表者らは,癌温熱療法条件下での磁性ナノ粒子の振舞についてシミュレーションを行い,従来の通念とはかけ離れた非平衡定常構造,例えば,孤立した磁性ナノ粒子において交流磁場中で磁場方向に垂直な面内に磁化容易軸・磁化ベクトルが配向した構造等,が現れることを初めて見出し,そうした構造に発熱の最適条件が大きな影響を受けることを示した.そこで,本研究では,粒径・形状を制御され素性の明らかな磁性ナノ粒子を合成し,それらの個別/集団での振舞がシミュレーションの予測と一致するかどうかを,透過力の高い量子ビームを用いたマルチスケール評価法で検証し,癌温熱療法の最適設計に不可欠な基礎的知見の確立を目指している.
そこで,本年度は,昨年度,15-20 nmのサイズのナノ粒子の粒径制御合成に成功したオレイン酸とオレイルアミンの混合溶液(無溶媒)中の熱分解法を改良し,マグネタイトナノ粒子の形状制御合成を試み,鉄化合物としては初めての特異な形状を持つ粒子の合成に成功した.また,これらのナノ粒子の発熱特性を物質・材料研究機構に本研究で導入した磁気温熱効果計測装置で周波数・磁場強度を変えて測定し,その形状と特性の相関について検討を進めた.一方,量子ビームを用いたマルチスケール評価では,その場観察用セルを透過可能なモリブデンX線源を導入するとともに,小角散乱用交流磁場印加装置を製作し,試料位置で100 kHz, 200 Oeの交流磁場の発生に成功した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

モリブデンX線源の設計・製作に時間がかかり交流磁場印加その場観察にやや遅れがあるものの,特異な形状を含むマグネタイトナノ粒子のサイズ・形状制御合成法開発の進捗やブラウン動力学シミュレーション法の改良による新たな知見の取得,また,交流磁場振幅と周波数を変えての発熱量の計測範囲の拡張等,計画より進展した部分もあり,全体としてはおおむね順調に進展していると自己評価した.

今後の研究の推進方策

これまでに得られた合成法,シミュレーション法,あるいは評価法に関わる知見と技術を駆使し,癌温熱療法条件下での磁性ナノ粒子の振舞についての予測とその検証を進めていく.

次年度の研究費の使用計画

交流磁場印加装置の小角X線散乱測定装置(ブルカ―社製ナノスター)への組み込みの遅れにともない,試料管等の消耗品購入額が減少したため.
交流磁場印加装置の小角X線散乱測定装置(ブルカ―社製ナノスター)への組み込みの遅れにともない,試料管等の消耗品購入額が減少したが、次年度はその遅れを取り戻すためにその場観察実験を当初予定より多く行うため,使用量の増大が見込まれる消耗品の購入に充てる計画である.

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (12件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Magnetic Hysteresis Loop in a Superparamagnetic State2014

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Mamiya and Balachandran Jeyadevan
    • 雑誌名

      IEEE TRANSACTIONS ON MAGNETICS

      巻: 50 ページ: 4001604

    • DOI

      10.1109/TMAG.2013.2274072

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Recent advances in understanding magnetic nanoparticles in AC magnetic fields and optimal design for targeted hyperthermia2013

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Mamiya
    • 雑誌名

      Journal of Nanomaterials

      巻: 2013 ページ: 752973

    • DOI

      10.1155/2013/752973

    • 査読あり
  • [学会発表] Influence of Non-equilibrium and Non-linear Magnetic Response in Large Alternating Magnetic Fields to Magnetic Particle Imaging2014

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Mamiya
    • 学会等名
      11th International Conference on Ferrites
    • 発表場所
      沖縄県宜野湾市
    • 年月日
      20140415-20140419
  • [学会発表] 幾何学的にフラストレートした反強磁性体における特異なスローダイナミクスと高効率中性子粉末回折計を用いた時分割測定2014

    • 著者名/発表者名
      間宮広明,辻井直人,寺田典樹,二森茂樹,北澤英明,星川晃範,石垣徹
    • 学会等名
      日本物理学会第69回年次大会
    • 発表場所
      神奈川県平塚市
    • 年月日
      20140327-20140330
  • [学会発表] 磁性ナノ粒子の非線形磁場応答・非平衡散逸とその医療応用2014

    • 著者名/発表者名
      間宮広明
    • 学会等名
      第9回多元研-NIMS連携ラボ公開シンポジウム
    • 発表場所
      宮城県仙台市
    • 年月日
      20140314-20140314
    • 招待講演
  • [学会発表] 小角散乱による磁性流体のナノ構造解析2013

    • 著者名/発表者名
      間宮広明,高橋一真,バラチャンドランジャヤデワン,篠原武尚,大石一城,鈴木淳市
    • 学会等名
      日本中性子科学会第13回年会
    • 発表場所
      千葉県柏市
    • 年月日
      20131212-20131213
  • [学会発表] 広範囲の交流磁界条件に適用可能なマグネタイトナノ粒子の物性と発熱特性2013

    • 著者名/発表者名
      德永 充子、 間宮 広明、 岩本 多加志、 宮村 弘、J. Cuya、 B. Jeyadevan
    • 学会等名
      25年度磁性流体連合講演会
    • 発表場所
      富山県富山市
    • 年月日
      20131115-20131116
  • [学会発表] Multi-scale magnetic correlations in thermally assisted soft-magnetic phase of nano- granular films2013

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Mamiya
    • 学会等名
      meeting on ferromagnetic amorphous and nano-crystalline material
    • 発表場所
      宮城県仙台市
    • 年月日
      20131004-20131004
  • [学会発表] ナノグラニュラー磁性薄膜における粒子間のスペロマグネティック秩序と熱アシスト型軟磁気特性2013

    • 著者名/発表者名
      間宮広明,大沼繁弘,大沼正人,鈴木博之,藤森啓安
    • 学会等名
      第37回 日本磁気学会学術講演会
    • 発表場所
      北海道,札幌市
    • 年月日
      20130903-20130906
  • [学会発表] Magnetic hysteresis loop in a superparamagnetic state2013

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Mamiya and Balachandran Jeyadevan
    • 学会等名
      3rd International Symposium on Advanced Magnetic Materials and Application
    • 発表場所
      台湾台中市
    • 年月日
      20130721-20130725
  • [学会発表] Non-equilibrium structures of magnetic nanoparticles in AC magnetic fields2013

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Mamiya and Balachandran Jeyadevan
    • 学会等名
      Conference for BioSignal and Medicine (CBSM) 2013
    • 発表場所
      山梨県笛吹市
    • 年月日
      20130713-20130714
  • [学会発表] Magnetic hysteresis loop in superparamagnetic nanoparticles and planar orientation of ferromagnetic nanoparticles in AC magnetic field2013

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Mamiya and Balachandran Jeyadevan
    • 学会等名
      8th International Conference on Fine Particle Magnetism
    • 発表場所
      Perpignan
    • 年月日
      20130624-20130627
  • [学会発表] Modified Solvent–free technique to synthesize monodispersed magnetite nanoparticles in wide size range2013

    • 著者名/発表者名
      A. Mizuno, M. Takehara, H. Mamiya, J. Cuya, H. Miyamura, B. Jeyadevan
    • 学会等名
      8th International Conference on Fine Particle Magnetism
    • 発表場所
      Perpignan
    • 年月日
      20130624-20130627
  • [学会発表] Supermagnetism in magnetic fluids and nanogranular soft-magnetic films2013

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Mamiya
    • 学会等名
      Supermagnetism Workshop 2013
    • 発表場所
      茨城県つくば市
    • 年月日
      20130524-20130524

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi