• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

量子ビームマルチスケール評価法を用いた癌温熱治療中に生じる散逸構造の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24310071
研究機関国立研究開発法人物質・材料研究機構

研究代表者

間宮 広明  国立研究開発法人物質・材料研究機構, 先端的共通技術部門, 主幹研究員 (30354351)

研究分担者 寺田 典樹  国立研究開発法人物質・材料研究機構, 先端的共通技術部門, 主任研究員 (60442993)
B JEYADEVAN  滋賀県立大学, 工学部, 教授 (80261593)
篠原 武尚  国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, J-PARCセンター, 研究副主幹 (90425629)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード量子ビーム医療応用 / ハイパーサーミア / ナノ粒子 / 非平衡定常状態 / その場観察
研究実績の概要

磁性ナノ粒子を用いた癌温熱療法ではその医学的効能の有無が焦点となってきたため,詳細な物理モデルの検討は進んでいない.最近,代表者らは,癌温熱療法条件下での磁性ナノ粒子が特異な配向構造を持ち,それに発熱の最適条件が大きな影響を受けることを数値計算で示した.そこで,本研究では,粒径・形状を制御された素性の明らかな磁性ナノ粒子を合成し,それらの個別/集団での振舞がシミュレーションの予測と一致するかどうかを,透過力の高い量子ビームを用いたマルチスケール評価法等先端的な解析技術で検証し,癌温熱療法の最適設計に不可欠な基礎的知見の確立を目指した.
本年度は,昨年度,粒径制御に加えてシリカコートにより粒子間相互作用の操作に成功したオレイン酸とオレイルアミンの混合溶液中の熱分解後のTEOSによる被覆法を改良し,より大きな粒径を持つ場合でも磁気的に孤立した酸化鉄ナノ粒子を作製するとともに,FORC解析を用いて相互作用磁場が消失していることを確認した.また,計測側では,昨年度までに整備したX線小角散乱装置用交流磁場印加機構を改良し100 kHzで400 Oeの交流磁場を発生させ,広い磁場強度範囲で直流・交流磁場中の酸化鉄ナノ粒子の再配列・配向による構造因子・形状因子の変化を観察した.さらに,その結果を予測と比較したところ,定性的には概ね一致するものの細部ではかなりの相違がみられた.そこで,保磁力ごとの残留熱減衰曲線等を用いて詳細な分析を行い,この差異が,同じサイズの酸化鉄ナノ粒子といっても合成法ごとに個々の粒子の挙動が異なっていることに由来していることを示した.すなわち,癌温熱療法の最適設計を行い実際にそれを実現するには,本課題で明らかとした高周波磁場照射化の磁性ナノ粒子の配向・配列現象の知見に加えて,ナノ粒子内部の歪や酸素欠損,表面磁気異方性の解明と制御が必要であることがわかった.

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

27年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2015

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Nonequilibrium magnetic response of anisotropic superparamagnetic nanoparticles and possible artifacts in magnetic particle imaging2015

    • 著者名/発表者名
      H. Mamiya, B Jeyadevan
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 10 ページ: e0118156

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0118156

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Cellular effects of magnetic nanoparticles explored by atomic force microscopy2015

    • 著者名/発表者名
      H. Mao, J. Li, D. M Ida, N. Kawazoe, Y. Takeda, H. Mamiya, G. Chen
    • 雑誌名

      BIOMATERIALS SCIENCE

      巻: 3 ページ: 1284-1290

    • DOI

      10.1039/c5bm00141b

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 磁性流体の高調波応答とセンサへの応用の可能性2015

    • 著者名/発表者名
      H. Mamiya, B Jeyadevan
    • 雑誌名

      平成26年度 磁性流体連合講演会 磁性流体連合講演会論文集

      巻: 1 ページ: 12-15

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ポリアクリル酸を被覆した粒径20〜30nm単分散マグネタイトナノ粒子の合成2015

    • 著者名/発表者名
      I. Furukawa, K. Takahashi, Jhon L. Cuya, H. Mamiya, H. Miyamura, B. Jeyadevan
    • 雑誌名

      平成26年度 磁性流体連合講演会 磁性流体連合講演会論文集

      巻: 1 ページ: 16-17

    • 査読あり
  • [雑誌論文] シリカコートマグネタイトナノ粒子の作製と特性評価2015

    • 著者名/発表者名
      M. Fukunaga, I. Furukawa, H. Mamiya, Jhon L. Cuya, T. Iwamoto, H. Miyamoto, B. Jeyadevan
    • 雑誌名

      平成26年度 磁性流体連合講演会 磁性流体連合講演会論文集

      巻: 1 ページ: 17-20

    • 査読あり
  • [学会発表] 磁性流体がん温熱療法の可能性と課題:物理の視点から2015

    • 著者名/発表者名
      間宮広明, バラチャンドランジャヤデワン
    • 学会等名
      平成27年度磁性流体連合講演会
    • 発表場所
      静岡大学浜松キャンパス,静岡県浜松市,日本
    • 年月日
      2015-12-03 – 2015-12-04
  • [学会発表] ナノ粒子分散体の交流磁化過程と直気特性の関係2015

    • 著者名/発表者名
      黒岩拓也, 太田浩司, ハワラティフ, 岸本幹雄, 柳原英人, 喜多英治, 間宮広明, 山本真平
    • 学会等名
      日本物理学会2015年秋季大会
    • 発表場所
      関西大学千里山キャンパス,大阪府吹田市,日本
    • 年月日
      2015-09-16 – 2015-09-19

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi