• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

スピン偏極陽電子消滅の基礎構築と新奇スピン現象の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24310072
研究機関独立行政法人日本原子力研究開発機構

研究代表者

河裾 厚男  独立行政法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 先端基礎研究センター, 研究員 (20354946)

研究分担者 前川 雅樹  独立行政法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 先端基礎研究センター, 研究員 (10354945)
深谷 有喜  独立行政法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 先端基礎研究センター, 研究員 (40370465)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードスピン偏極陽電子 / 電子運動量分布 / 陽電子消滅寿命 / 電子スピン / 強磁性体 / ホイスラー合金 / 電流誘起スピン蓄積 / 原sに空孔誘起強磁性
研究概要

①スピン偏極陽電子消滅(SP-PAS)の基礎構築:面直磁化させた各種の単元素磁性体について得られた電子運動量分布の磁場反転スペクトルを、バンド及びスピン毎に電子運動量分布を計算することで理論的に再現する方法を確立した。鉄中の陽電子消滅寿命の磁場反転効果を観測し、これが理論計算による期待値と良く一致することを確認した。
②SP-PAS法によるハーフメタルスピン注入効果の研究:マグネトロンスパッタ法により作製したL21型ホイスラー合金Co2MnSiを面内磁化させ、そこに横スピン偏極陽電子を打ち込んで電子運動量分布の磁場反転効果を観測した。その結果、鉄などの単元素強磁性体とほほぼ同等の偏極効果が得られた。Co2MnSiはフェルミ面近傍で100%に近いスピン偏極率を持つと考えられている。上の結果は、陽電子波動関数が、深いエネルギー準位にある電子波動関数とも重なりを持つためと考えられる。Cu基板上にCo2MnSiを成膜した系において、強磁性層から非磁性層へのスピン注入効果を観測する予備実験に着手した。
③SP-PAS法による電流誘起スピン蓄積効果の研究:Ta、W、Pd、Pt超薄膜単結晶を作製し、スピン偏極陽電子ビームを用いて電流誘起スピン蓄積効果を調べた。その結果、最外殻d電子軌道の占有状態に応じたスピン軌道相互作用の符号反転に伴い、最表面に蓄積するスピンの方向が変化することを見出した。
④SP-PAS法による原子空孔誘起強磁性の研究:SiC、SnO2、CeO2、ZnO単結晶に粒子線照射をすることで原子空孔を導入し、電子運動量分布の磁場依存性を観測した。理論が予測している原子空孔の強磁性的効果は、今のところ見いだされていない。他方、ZnOナノ結晶(粉末凝固体)については、陽電子消滅位置の原子空孔に局在する電子がスピン偏極していることを示唆する電子運動量分布の磁場反転非対称度が観測された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

スピン偏極陽電子消滅(SP-PAS)の基礎構築については、電子運動量分布と消滅寿命に何れについても実験結果を定量的に説明できる理論手法の確立に至った。
ハーフメタルスピン注入効果の研究では、単結晶試料の作製や電子運動量分布の磁場反転効果の観測成功するとともに、強磁性層から非磁性層へのスピン注入効果を観測する予備実験に着手することができた。
Ta、W、Pd、Pt超薄膜単結晶の電流誘起スピン蓄積効果の研究で得られたスピン蓄積方向の反転効果は、電流誘起スピン蓄積がスピン軌道相互作用に支配されていることを明確に示した。
原子空孔誘起強磁性の研究では、理論的に予測されている酸化物金属中の原子空孔の強磁性効果は得られていないが、ナノ結晶についてはそれを強く示唆する結果を得ることができた。

今後の研究の推進方策

スピン偏極陽電子消滅(SP-PAS)の基礎構築については、実験・理論双方の成果を盛り込んだ論文を執筆してまとめる。
ハーフメタルスピン注入効果の研究では、磁化した強磁性層から非磁性層に電子を注入し、そこにエネルギー可変のスピン偏極陽電子ビームを打ち込むことでスピン注入効果の深さ依存性の観測に挑む。
電流誘起スピン蓄積効果の研究では、対象をこれまでの重金属系から巨大ラシュバ系やトポロジカル絶縁体に拡張して最表面のスピン偏極効果を観測する。これにより、電流誘起スピン蓄積の起源の一端を解明する。
原子空孔誘起強磁性の研究では、各種の金属酸化物のナノ結晶について重点的な実験を行い、原子空孔に起因する強磁性効果の有無を確認する。
スピン偏極陽電子を用いたスピントロニクス材料の一層の評価研究のために、さらに新しい分光技術の開発を模索する。

  • 研究成果

    (23件)

すべて 2013 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (18件) (うち招待講演 3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Suppression of vacancy aggregation by silicon-doping in low-temperature-grown GaCrN2013

    • 著者名/発表者名
      A. Yabuuchi, M. Maekawa, A. Kawasuso, Y.-K. Zhou, S. Hasegawa, and H. Asahi
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters

      巻: 102 ページ: 142406-1-4

    • DOI

      10.1063/1.4801426

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of spin-polarized slow positron beam using a 68Ge-68Ga positron source2013

    • 著者名/発表者名
      M. Maekawa, Y. Fukaya, A. Yabuuchi, I. Mochizuki, A. Kawasuso
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research B

      巻: 308 ページ: 9-14

    • DOI

      10.1016/j.nimb.2013.04.015

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Current-induced spin polarization on a Pt tsurface : A new approach using spin-polarized positron annihilation spectroscopy2013

    • 著者名/発表者名
      A. Kawasuso, Y. Fukaya, M. Maekawa, H. Zhang, T. Seki, T.Yoshino, E. Saitoh, K. Takanashi
    • 雑誌名

      Journal of Magnetism and Magnetic Materials

      巻: 342 ページ: 139-143

    • DOI

      10.1016/j.jmmm.2013.04.006

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spin-polarized positron annihilation spectroscopy for spintronics applications2013

    • 著者名/発表者名
      A. Kawasuso, Y. Fukaya, M. Maekawa, I. Mohizuki, and H. Zhang
    • 雑誌名

      Journal of Physics: Conference Series

      巻: 443 ページ: 012084-1-4

    • DOI

      10.1088/1742-6596/443/1/012084

    • 査読あり
  • [学会発表] Current-induced spin polarization on metal surfaces observed by spin-polarized positron beam2013

    • 著者名/発表者名
      H. Zhang, S. Yamamoto, H Li, Y. Fukaya, M. Maekawa, A.Kawasuso, T. Seki, E. Saitoh, K. Takanashi
    • 学会等名
      2nd Japan China Joint Workshop on Positron Science
    • 発表場所
      National Institute of Advanced Industrial Science and Technology
    • 年月日
      20131221-20131223
    • 招待講演
  • [学会発表] Surface spin polarization of ferromagnet observed by a spin-polarized positron beam2013

    • 著者名/発表者名
      H. Li, H. Zhang, M. Maekawa, Y. Fukaya, A.Kawasuso
    • 学会等名
      2nd Japan China Joint Workshop on Positron Science
    • 発表場所
      National Institute of Advanced Industrial Science and Technology
    • 年月日
      20131221-20131223
    • 招待講演
  • [学会発表] Development of spin-polarized slow positron beam for evaluation of spintronics materials2013

    • 著者名/発表者名
      M. Maekawa, A. Kawasuso, Y. Fukaya, H. Zhang, H. Li
    • 学会等名
      2nd Japan China Joint Workshop on Positron Science
    • 発表場所
      National Institute of Advanced Industrial Science and Technology
    • 年月日
      20131221-20131223
    • 招待講演
  • [学会発表] Spin polarizations of positron beams generated using electrostatic and magnetic transportation2013

    • 著者名/発表者名
      M. Maekawa, Y. Fukaya, H. Zhang, H. Li and A. Kawasuso
    • 学会等名
      13th International Workshop on Slow Positron Beam Technique and Applications (SLOPOS-13)
    • 発表場所
      Technical University of Munich, Munich, Germany
    • 年月日
      20130915-20130920
  • [学会発表] Spin-polarized positron beam: II. Applications to spintronics study2013

    • 著者名/発表者名
      A. Kawasuso, M. Maekawa, Y. Fukaya, H. Zhang, H. Li, T. Seki, E. Saitoh, K. Takanashi
    • 学会等名
      13th International Workshop on Slow Positron Beam Technique and Applications (SLOPOS-13)
    • 発表場所
      Technical University of Munich, Munich, Germany
    • 年月日
      20130915-20130920
  • [学会発表] 河裾厚男、前川雅樹、張宏俊、深谷有喜

    • 著者名/発表者名
      面内磁化させた強磁性体のスピン偏極陽電子消滅
    • 学会等名
      第50回アイソトープ・放射研究発表会
    • 発表場所
      東京大学弥生講堂
  • [学会発表] 強磁性体の陽電子消滅寿命に対する外部磁場の効果

    • 著者名/発表者名
      前川雅樹、河裾厚男、林建波、斉藤峯雄
    • 学会等名
      第50回アイソトープ・放射研究発表会
    • 発表場所
      東京大学弥生講堂
  • [学会発表] MBE成長した磁性元素添加GaNの陽電子消滅法による評価

    • 著者名/発表者名
      薮内敦、前川雅樹、河裾厚男、周逸凱、長谷川繁彦、朝日一
    • 学会等名
      第50回アイソトープ・放射研究発表会
    • 発表場所
      東京大学弥生講堂
  • [学会発表] Current-induced spin polarization studied by spin-polarized positron beam

    • 著者名/発表者名
      H. J. Zhang,A. Kawasuso,Y. Fukaya,M. Maekawa,T. Seki,B. Gu,J. Ieda,S. Maekawa
    • 学会等名
      第50回アイソトープ・放射研究発表会
    • 発表場所
      東京大学弥生講堂
  • [学会発表] Spin polarization of Pt/Fe/MgO and Pt/MgO surfaces studied by spin-polarized positron beam

    • 著者名/発表者名
      H. J. Zhang,A. Kawasuso,Y. Fukaya,M. Maekawa,T. Seki,B. Gu,J. Ieda,S. Maekawa
    • 学会等名
      日本物理学会2013年秋季大会
    • 発表場所
      徳島大学
  • [学会発表] 強磁性体の陽電子消滅寿命の外部磁場依存性

    • 著者名/発表者名
      前川雅樹,河裾厚男,斎藤峯雄,林建波
    • 学会等名
      日本物理学会2013年秋季大会
    • 発表場所
      徳島大学
  • [学会発表] 高スピン偏極陽電子ビームによるスピントロニクス材料の研究

    • 著者名/発表者名
      河裾厚男、前川雅樹、深谷有喜、張宏俊、李輝、関剛斎、齊藤英治、高梨弘毅
    • 学会等名
      第8回高崎量子応用シンポジウム
    • 発表場所
      高崎シティギャラリー
  • [学会発表] スピン偏極陽電子ビームを用いた金属表面電流誘起のスピン偏極の研究

    • 著者名/発表者名
      H. J. Zhang, S. Yamamoto, Y. Fukaya, M. Maekawa, A. Kawasuso, T. Seki, E. Saitoh, K. Takanashi
    • 学会等名
      京都大学原子炉実験所専門研究会「陽電子科学とその理工学への応用」
    • 発表場所
      京都大学原子炉実験所
  • [学会発表] スピン偏極陽電子を使って磁性体の表面スピン蓄積効果を観測

    • 著者名/発表者名
      李輝、張宏俊、前川雅樹、深谷有喜、河裾厚男
    • 学会等名
      京都大学原子炉実験所専門研究会「陽電子科学とその理工学への応用」
    • 発表場所
      京都大学原子炉実験所
  • [学会発表] 低速陽電子ビームのスピン偏極率測定と強磁場中での陽電子消滅測定

    • 著者名/発表者名
      前川雅樹、河裾厚男、深谷有喜、張宏俊、李輝
    • 学会等名
      京都大学原子炉実験所専門研究会「陽電子科学とその理工学への応用」
    • 発表場所
      京都大学原子炉実験所
  • [学会発表] 強磁場下におけるスピン偏極低速陽電子ビームを用いた磁性体評価

    • 著者名/発表者名
      前川雅樹、河裾厚男、深谷有喜、張宏俊、李輝
    • 学会等名
      日本物理学会第69回年年次大会
    • 発表場所
      東海大学
  • [学会発表] Spin-polarizations on ferromagnet surfaces observed by a spin-polarized positron beam

    • 著者名/発表者名
      H. Li, H. Zhang, M. Maekawa, Y. Fukaya, A. Kawasuso
    • 学会等名
      日本物理学会第69回年年次大会
    • 発表場所
      東海大学
  • [学会発表] Current-induced spin polarization on metal surfaces observed by spin-polarized positron beam

    • 著者名/発表者名
      H. J. Zhang, S. Yamamoto, Y. Fukaya, M. Maekawa, A. Kawasuso, T. Seki, E. Saitoh, K. Takanashi
    • 学会等名
      日本物理学会第69回年年次大会
    • 発表場所
      東海大学
  • [備考] 世界最高のスピン偏極率をもった陽電子ビームの開発に成功

    • URL

      http://www.jaea.go.jp/02/press2013/p13051702/index.html

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi