• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

重イオンマイクロビームを用いたバイスタンダー応答イメージング解析システムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 24310073
研究機関独立行政法人日本原子力研究開発機構

研究代表者

舟山 知夫  独立行政法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 量子ビーム応用研究センター, 研究主幹 (40354956)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード量子ビーム医療応用 / 重イオンビーム / マイクロビーム / バイスタンダー効果 / 低線量放射線影響
研究実績の概要

マイクロシーベルトオーダーの極低線量放射線被曝の生物影響では、放射線のエネルギー付与の不均一性が原因となり、放射線誘発バイスタンダー効果の細胞影響への寄与が増大すると考えられる。そこで、本研究では、重イオンマイクロビーム照射技術と、細胞を生かしたままでその細胞内分子動態を解析できるライブイメージング技術を融合した、バイスタンダー効果解析のためのイメージングシステムを構築し、照射5秒後から、バイスタンダー応答が顕在化する数日後まで、1つ1つの細胞を長期継続して観察するシステムを開発することで、バイスタンダー効果の時間的・空間的動態を解明することを研究の目的とする。
本研究で開発するシステムは、照射後5秒から10分後程度までの細胞応答をイメージングするために、重イオンマイクロビーム照射装置と一体化して動作するオンラインイメージングシステムと、照射後の長期的な応答を継続的した培養を行いながら、照射後数日後までイメージングするオフラインイメージングシステムで構成される。平成26年度は、これまでの開発で確立した細胞照射・解析システム制御ソフトウェアプラットフォームをもとに、オフラインイメージングシステムの中核となる蛍光顕微鏡写真撮影ソフトウェアの作製を進め、自動ステージと連動した効率的な細胞画像自動取得を可能とするソフトウェアを開発した。本ソフトウェアの完成により、照射後10分以降のライブイメージングが可能となり、現在開発を進めている照射5秒後から10分までをカバーするオンラインイメージングと合わせることで、開発目標であるバイスタンダー効果ライブイメージングシステムを確立する。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

平成26年度は、これまでの開発で確立した細胞照射・解析システム制御ソフトウェアプラットフォームを利用して、照射後の長期的な応答を解析するオフラインイメージングシステムの中核となる蛍光顕微鏡写真撮影ソフトウェアの開発を実施した。開発にあたり、細胞照射・解析システム制御ソフトウェアプラットフォームそのものの改良も進めたため、当初予定と較べ、計画遂行に若干の遅延が生じた。そのため、照射直後の細胞動態を解析するためのオンラインイメージングシステムはまだ開発継続中であるが、オフラインシステムと同様の細胞照射・解析システム制御ソフトウェアプラットフォームをベースとして開発を進めているため、オフラインシステムで開発したコードの転用が可能であり、計画の完遂に問題は生じない。

今後の研究の推進方策

研究最終年度となる平成27年度は、照射直後の細胞動態を解析するオンラインイメージングシステムの開発を行い、バイスタンダー効果のライブイメージングを実現する。システム開発に多少の遅延があるが、これまでの開発で得た知見を利用することで、開発に必要となる時間を短縮し、計画を遂行することが可能であると考えている。

次年度使用額が生じた理由

平成26年度は、ライブイメージング用システムで用いるオフラインイメージングソフトウェアの開発に重点を置いたため、予定していた照射細胞試料調製条件の検討実験に使用を予定していた器具・試薬類の購入予算に余剰が生じた。

次年度使用額の使用計画

当該予算は、平成27年度予算と合わせて、バイスタンダー効果ライブイメージング解析実験に使用する器具・試薬類に充当することを予定している。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Target Irradiation of Individual Cells Using Focusing Heavy-Ion Microbeam of JAEA-Takasaki (V): Irradiation of Individual Cells with Scanned Heavy-ion Microbeam2014

    • 著者名/発表者名
      Tomoo Funayama
    • 雑誌名

      JAEA-Review 2014-50, JAEA Takasaki Annual Report 2013

      巻: - ページ: 73

    • オープンアクセス
  • [学会発表] Focusing Heavy-ion Microbeam System of JAEA-Takasaki2015

    • 著者名/発表者名
      Tomoo Funayama
    • 学会等名
      The 12 th International Workshop on Microbeam Probes of Cellular Radiation Response
    • 発表場所
      若狭湾エネルギー研究センター(福井県敦賀市)
    • 年月日
      2015-05-31 – 2015-06-02
  • [学会発表] Target irradiation of Cells and Individuals with Heavy-ion Microbeams of JAEA-Takasaki2015

    • 著者名/発表者名
      Tomoo Funayama
    • 学会等名
      15th International Congress of Radiation Research
    • 発表場所
      国立京都国際会館(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-05-25 – 2015-05-29
  • [学会発表] 集束式重イオンマイクロビームによる細胞の照準照射 (V)2014

    • 著者名/発表者名
      舟山 知夫
    • 学会等名
      第9回高崎量子応用研究シンポジウム
    • 発表場所
      高崎シティギャラリー(群馬県高崎市)
    • 年月日
      2014-10-09 – 2014-10-10
  • [学会発表] 集束式重イオンマイクロビームを用いた細胞への高速走査照射技術の開発2014

    • 著者名/発表者名
      舟山 知夫
    • 学会等名
      日本放射線影響学会第57回大会
    • 発表場所
      かごしま県民交流センター(鹿児島県鹿児島市)
    • 年月日
      2014-10-01 – 2014-10-03

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi