• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

重イオンマイクロビームを用いたバイスタンダー応答イメージング解析システムの構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24310073
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 量子ビーム科学
研究機関国立研究開発法人日本原子力研究開発機構

研究代表者

舟山 知夫  国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門・量子ビーム応用研究センター, 研究主幹 (40354956)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード量子ビーム医療応用 / 重イオンビーム / マイクロビーム / バイスタンダー効果 / 低線量放射線影響
研究成果の概要

極低線量放射線被曝が生物に及ぼす影響の解明を実現するため、重イオンマイクロビームで細胞にバイスタンダー効果誘導し、長期ライブイメージングで解析するシステムを開発した。最初に、照射制御やライブイメージングシステムなど複数の目的に応じたソフトウェアを構築できるソフトウェアプラットフォームを開発し、これを用いて集束式重イオンマイクロビーム統合照射制御ソフトウェアを実現、細胞への高速/高精度な照準照射技術を実現した。次に、長期ライブイメージングの実現に必要となる試料面への自動合焦制御コードやタイムラプス撮影ライブラリの開発を行い、バイスタンダー応答イメージング解析システムを完成した。

自由記述の分野

放射線生物学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi