• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

イオン・陽電子同時照射系を用いるトランジェント陽電子計測法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24310080
研究種目

基盤研究(B)

研究機関独立行政法人産業技術総合研究所

研究代表者

木野村 淳  独立行政法人産業技術総合研究所, 計測フロンティア研究部門, 上級主任研究員 (90225011)

研究分担者 大島 永康  独立行政法人産業技術総合研究所, 計測フロンティア研究部門, 主任研究員 (00391889)
OROURKE Brian  独立行政法人産業技術総合研究所, 計測フロンティア研究部門, 研究員 (60586551)
鈴木 良一  独立行政法人産業技術総合研究所, 計測フロンティア研究部門, 首席研究員 (80357300)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード陽電子 / イオン照射 / 照射損傷 / その場分析
研究概要

平成24年度は、陽電子ビーム制御技術として、ビームラインの陽電子発生部と試料チャンバの間に挿入する陽電子蓄積用ストレージセクションを開発した。通常の陽電子発生条件で装置を運転し、陽電子の蓄積をしない場合、試料上での陽電子パルス幅は約20μsであるが、数10μsオーダーの短時間の蓄積を行なった結果、パルス幅が40μsに拡がり、陽電子蓄積用ストレージセクションが陽電子パルス幅制御にも使えることを示した。また、平成25年度に設置予定のインダクションバンチャーによる陽電子パルス制御装置の設計を行った。陽電子の速度変調のシミュレーションを元にして、必要な装置の高周波特性を導き出し、その計算結果を元にして、インダクションバンチャー本体を含めた要素部品の開発と動作試験を行い次年度の実験のための準備を行なった。
また照射誘起欠陥計測技術として、高速波形デジタイザーとパーソナルコンピュータを中心としたパルスイオンビームとパルス陽電子ビームを同期照射するための制御システムを開発した。この制御システムを用いて、1ms程度のパルス幅のイオンビームの繰り返し照射に同期して、約20μsの短時間の間に集中して陽電子寿命測定を行うことが可能になった。試料温度を室温から550℃までの範囲に設定しながら、SiO_2(熱酸化シリコン基板もしくは溶融石英)、純金属材料(NiまたはFe)へのイオン・陽電子パルスビームの同時照射実験を行った。パルスイオンビーム照射を行うことにより、これまでに連続イオンビーム照射では変化が早すぎて観測できなかったイオン照射初期(低イオン照射量)における照射損傷の変化が観測できることを示した。さらに、照射タイミングを制御することにより、イオンビーム照射時と非照射時で陽電子寿命スペクトルに変化が生じることが純金属材料への照射実験で示された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

陽電子ビーム制御技術と照射誘起欠陥計測技術のそれぞれの研究計画で予定していた研究開発項目をそれぞれ実施し、一定の結果を得ることができたため。

今後の研究の推進方策

これまでに開発・設計を行なった陽電子蓄積用ストレージセクション、インダクションバンチャー、イオン・陽電子パルスビーム照射制御システムの性能を最大限引き出しつつ、照射損傷の過渡状態測定を進めていく。

次年度の研究費の使用計画

インダクションバンチャーシステムの要素部品の開発を平成24年度に行ったが、次年度に装置を設置し実験を進める計画であり、そのために直接経費次年度使用額として繰り越した助成金を使用する。平成25年度はさらに試料表層に照射誘起欠陥を導入するためのイオンガンを購入し、新たな照射条件を含めた同時照射実験を行う。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] In-situ Positron lifetime spectroscopy of radiation damage by simultaneous irradiation of slow-positron and ion beams2013

    • 著者名/発表者名
      A.Kinomura, Suzuki, T. Ohdaira, N.Oshima, B.E.O' Rourke and T. Nishjima
    • 雑誌名

      Journal of Physics : Conference Series

      巻: (Accepted)(印刷中)

    • 査読あり
  • [学会発表] インダクションパンチャーを用いた高効率陽電子ビームパルス化システムの開発2013

    • 著者名/発表者名
      金古岳史、林崎規託、大島永康、木野村淳、Brian O'Rurke、鈴木良一、筒井拓朗、木村彰吾、渡邊智仁、上殿明良
    • 学会等名
      日本物理学会第68回年次大会
    • 発表場所
      広島大学(東広島市)
    • 年月日
      2013-03-29
  • [学会発表] イオンビーム照射下で測定されたその場陽電子寿命スペクトルの変化2013

    • 著者名/発表者名
      木野村淳、鈴木良一、大平俊行、大島永康、O'Rourke E.Brian、西島俊二、小川博嗣
    • 学会等名
      日本金属学会2013年春期講演大会
    • 発表場所
      東京理科大学(東京都)
    • 年月日
      2013-03-28
  • [学会発表] イオン・陽電子同時照射実験で得られたその場陽電子寿命スペクトルに関する考察2012

    • 著者名/発表者名
      木野村淳、鈴木良一、大平俊行、大島永康、O'Rourke E.Brian、西島俊二、小川博嗣
    • 学会等名
      京都大学原子炉実験所ワークショップ「材料照射効果と応用」
    • 発表場所
      京都大学原子炉実験所(熊取町)
    • 年月日
      2012-12-15
  • [学会発表] 電子・イオン複合ビーム分析装置の測定系について2012

    • 著者名/発表者名
      木野村淳、鈴木良一、大平俊行、大島永康、O'Rourke E.Brian、西島俊二、小川博嗣
    • 学会等名
      京都大学原子炉実験所専門研究会「陽電子科学とその理工学への応用」
    • 発表場所
      京都大学原子炉実験所(熊取町)
    • 年月日
      2012-11-30
  • [学会発表] In-Situ Analysis System to Detect Vacancy-Type Defects during Ion Beam Irradiation2012

    • 著者名/発表者名
      A Kinomura, R Suzuki, T. Ohdaira, N.Oshima, B.E.O'Rourke and T. Nishijima
    • 学会等名
      8th Internationl Symposium on Swift Heavy Ions in Matters
    • 発表場所
      京都大学(京都市)
    • 年月日
      2012-10-24
  • [学会発表] パルスビームによる陽電子寿命測定を用いたイオン照射損傷その場分析2012

    • 著者名/発表者名
      木野村淳、鈴木良一、大平俊行、大島永康、O'Rourke E.Brian、西島俊二
    • 学会等名
      日本金属学会2012年秋期大会
    • 発表場所
      愛媛大学(松山市)
    • 年月日
      2012-09-18
  • [学会発表] In-situ positron lifetime spectroscopy of radiation damage by simultaneous irradiation of slow-positron and ion beams2012

    • 著者名/発表者名
      A Kmomura, R Suzuki, T. Ohdaira, N. Oshima, B.E.O' Rourke and T. Nishijima
    • 学会等名
      16th International Conference on Positron Annihilation
    • 発表場所
      ブリストル大学(イギリス)
    • 年月日
      2012-08-20
  • [学会発表] パルス陽電子ビームによるイオン照射損傷のその場分析2012

    • 著者名/発表者名
      木野村淳、鈴木良一、大平俊行、大島永康、O'Rourke E. Brian、西島俊二
    • 学会等名
      第49回アイソトープ・放射線研究発表会
    • 発表場所
      東京大学(東京都)
    • 年月日
      2012-07-10

URL: 

公開日: 2014-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi