• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

実験室X線源によるナノメートル解像度三次元観察を目指した高感度X線顕微鏡の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24310087
研究機関東北大学

研究代表者

矢代 航  東北大学, 多元物質科学研究所, 准教授 (10401233)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードX線 / 顕微鏡 / 位相 / イメージング / 三次元 / ナノ材料 / 燃料電池 / 細胞・組織
研究実績の概要

平成26年度も昨年度に引き続き、コンパクトな実験室X線源によって数nmスケールの空間分解能の三次元硬X線高感度顕微鏡を将来的に実現するための基盤技術の確立を目指した。本研究で開発を進めている方法は、2009年に我々が提案した新しいタイプの硬X線位相差顕微鏡の着想をさらに発展させたもので、従来の方法にはない高感度の定量X線位相イメージングが実現できると期待される。X線光学の知識と、先端的なX線光源技術、微細加工技術、さらには情報処理技術を駆使して、さらには新たなコントラスト形成技術を融合することによって、まずは百nmよりも高い空間分解能で、高感度あるいは短時間露光の硬X線顕微鏡の実現を目指すものである。
平成26年度は、微細加工技術を利用した光源の作製、本手法に用いる位相型回折格子の作製、新規解析プログラムの開発などを行った。光源の作製については、ダイヤモンドウェハ上にリフトオフなどの方法によりタングステンの微小パターンを作製することを試みた。X線発生時に、このパターンに微小径電子線を照射するわけであるが、電子線照射時にタングステンパターンが破壊されない方法について試行錯誤を行った。位相格子の作製については、メンブレン中に数μm厚のAuのパターンを埋め込んだフレキシブルX線位相格子の開発を行った。この格子は、Si基板上にめっき技術により作製したAu格子パターンを、エポキシ系樹脂に埋め込み、さらに基板側をエッチングにより除去することによって作製可能であり、エポキシ樹脂の厚さが50μm程度であることから、自由に変形することができる。さらに、本課題で開発している手法のための解析プログラムの開発を行った。このプログラムは、従来のX線顕微鏡用の波動光学シミュレータを発展させたもので、試料によるFresnel回折の効果を正確に取り入れられていることが、実験によっても示された。

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

26年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (10件) (うち招待講演 8件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Effects of unresolvable edges in grating-based X-ray differential phase imaging2015

    • 著者名/発表者名
      W. Yashiro and A. Momose
    • 雑誌名

      Opt. Express

      巻: 23 ページ: 9233-9251

    • DOI

      DOI:10.1364/OE.22.021508

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] X-ray Bragg magnifier microscope as a linear shift invariant imaging system: image formation and phase retrieval2014

    • 著者名/発表者名
      P. Vagovic, L. Sveda, A. Cecilia, E. Hamann, D. Pelliccia, E. N. Gimenez, D. Korytar, K. M. Pavlov, Z. Zaprazny, M. Zuber, T. Koenig, M. Olbinado, W. Yashiro, A. Momose, M. Fiederle, T. Baumbach
    • 雑誌名

      Opt. Express

      巻: 22 ページ: 21508-21520

    • DOI

      DOI:10.1364/OE.22.021508

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] An improved phase shift reconstruction algorithm of fringe scanning technique for X-ray microscopy2014

    • 著者名/発表者名
      S. Lian, H. Yang, H. Kudo, A. Momose, and W. Yashiro
    • 雑誌名

      Rev. Sci. Instrum.

      巻: 86 ページ: 023707

    • DOI

      doi: 10.1063/1.4908139

    • 査読あり
  • [学会発表] 回折格子を用いたX線顕微法の開発2015

    • 著者名/発表者名
      矢代航
    • 学会等名
      第62回応用物理学春季学術講演会
    • 発表場所
      平塚
    • 年月日
      2015-03-11 – 2015-03-14
    • 招待講演
  • [学会発表] GIUSAXS実空間イメージング法の開発と今後の展望2015

    • 著者名/発表者名
      矢代航
    • 学会等名
      物質・材料研究機構第59回先端計測オープンセミナー
    • 発表場所
      つくば
    • 年月日
      2015-02-18 – 2015-02-18
    • 招待講演
  • [学会発表] 回折格子を用いたX線・中性子位相イメージング2015

    • 著者名/発表者名
      矢代航
    • 学会等名
      第14回マイクロシステム融合研究会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2015-02-10 – 2015-02-10
    • 招待講演
  • [学会発表] X線の位相を利用した計測技術の開発2015

    • 著者名/発表者名
      矢代航
    • 学会等名
      多元物質科学研究所若手交流講演会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2015-01-23 – 2015-01-23
    • 招待講演
  • [学会発表] X線の位相計測を利用した顕微イメージング2014

    • 著者名/発表者名
      矢代航
    • 学会等名
      光量子融合連携研究開発プログラム「量子ビーム連携によるソフトマテリアルのグリーンイノベーション」ミニシンポジウムⅡ
    • 発表場所
      春日
    • 年月日
      2014-11-27 – 2014-11-27
    • 招待講演
  • [学会発表] 回折格子を利用した高感度硬X線顕微イメージング ― 高分子の階層構造観察への応用可能性(依頼講演)2014

    • 著者名/発表者名
      矢代航
    • 学会等名
      第63回高分子討論会
    • 発表場所
      長崎
    • 年月日
      2014-09-24 – 2014-09-26
  • [学会発表] X線回折格子干渉計による逆空間位相計測とイメージングの可能性2014

    • 著者名/発表者名
      矢代航
    • 学会等名
      第75回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2014-09-17 – 2014-09-20
    • 招待講演
  • [学会発表] Grating-Based Ultra-Small-Angle X-ray Scattering Imaging in Grazing-Incidence Geometry2014

    • 著者名/発表者名
      Wataru Yashiro, Atsushi Momose
    • 学会等名
      International Union of Materials Research Societies – The IUMRS International Conference in Asia 2014 (IUMRS-ICA 2014)
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2014-08-24 – 2014-08-30
  • [学会発表] 回折格子を利用した高感度X線イメージングの現状2014

    • 著者名/発表者名
      矢代航
    • 学会等名
      理研セミナー
    • 発表場所
      和光
    • 年月日
      2014-08-06 – 2014-08-06
    • 招待講演
  • [学会発表] 回折格子を用いた高感度硬X線顕微イメージング法の開発2014

    • 著者名/発表者名
      矢代航
    • 学会等名
      学振141委員会第156回研究会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2014-05-26 – 2014-05-27
    • 招待講演
  • [備考] http://mml.tagen.tohoku.ac.jp/yashiro/

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi