• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

DNAナノテクノロジーを基盤とした動的な1分子観察系の構築と応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24310097
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 ナノ材料・ナノバイオサイエンス
研究機関京都大学

研究代表者

遠藤 政幸  京都大学, 物質-細胞統合システム拠点, 准教授 (70335389)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードDNAナノテクノロジー / DNAオリガミ / 1分子観察 / 高速原子間力顕微鏡 / ナノ構造体 / ナノ空間 / DNA構造変化 / 酵素反応
研究成果の概要

本研究では、高速原子間力顕微鏡(AFM)を用いてDNAナノ構造上で1生体分子の動きを可視化することで、詳細に動的な状態での生体分子反応を解明し、DNAナノ構造体を用いて、生体分子の相互作用の制御や1分子レベルでの化学反応の操作を検討した。分子が反応や運動するナノスケールの空間を自在に作り出し、その空間内でB-Z転移のようなDNAの構造変化や転写やDNA組換え反応中の酵素の挙動を直接観察する手法を開発した。また、光に応答する2次元及び3次元DNA構造体の作成し、高速AFMによってその挙動を観察できる系を構築した。

自由記述の分野

DNAナノテクノロジー

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi