• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

毎秒1000コマ撮影可能な化学イメージセンサの開発と反応ダイナミクス解析への応用

研究課題

研究課題/領域番号 24310098
研究機関東北大学

研究代表者

吉信 達夫  東北大学, 医工学研究科, 教授 (30243265)

研究分担者 宮本 浩一郎  東北大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (70447142)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード化学センサ / 化学イメージ / 反応ダイナミクス
研究実績の概要

本研究は、溶液・ゲル・細胞・生体組織などの試料をセンサ面上に載せるだけで、試料内のイオン分布を毎秒1000コマのスピードで動画撮影することができる、従来にはない新しいタイプの半導体化学/バイオセンサシステムの実現と、このセンサシステムによって得られる動画データを用いた、反応ダイナミクス解析の新しい手法の開発を目的として行った。最終年度は以下の成果を得た。
周波数多重化された複数の光源を用いてセンサ面上の多数のピクセルから同時に電流を読み出す測定システムをさらに発展させ、毎秒1000コマのフレームレートでpH画像を記録することに成功した。また、FPGAを用いて多チャネルのデータ解析を並列処理することにより、毎秒30コマのフレームレートでpH画像をリアルタイム表示することが可能になった。さらに、電流信号の振幅情報のかわりに位相情報を用いる位相モードイメージングにおいてもリアルタイム表示を実現した。位相モードイメージングは従来の振幅モードイメージングに比べて外乱の影響を受けにくく、測定精度の向上が期待できる。
開発した化学イメージングシステムの応用例として、微小流路中の層流境界でのイオン拡散速度の測定、金属表面の腐食に伴うpH変化の測定、土壌中におけるpH緩衝効果の測定、微生物代謝に伴うpH変化の測定、細胞の増殖に伴う細胞層中のインピーダンス分布の変化の測定などを行った。
最後に、測定の高速化と高画素数化を両立するためのいくつかの方式について検討を行いその指針を得た。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

27年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (21件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 4件、 査読あり 5件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 9件、 招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] Aachen University of Applied Sciences(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      Aachen University of Applied Sciences
  • [雑誌論文] A Novel Data Acquisition Method for Visualization of Large pH Changes by Chemical Imaging Sensor2016

    • 著者名/発表者名
      K. Miyamoto, S. Sakakita and T. Yoshinobu
    • 雑誌名

      ISIJ International

      巻: 56 ページ: pp.492-494

    • DOI

      10.2355/isijinternational.ISIJINT-2015-330

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Application of electroosmotic micropumps to a microfluidic system combined with a light-addressable potentiometric sensor2016

    • 著者名/発表者名
      X.-L. Li, S.-B. Liu, J.-T. Liang, K. Miyamoto and T. Yoshinobu
    • 雑誌名

      physica status solidi a

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1002/pssa.201532879

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Visualization of the recovery process of defects in a cultured cell layer by chemical imaging sensor2016

    • 著者名/発表者名
      K. Miyamoto, B. Yu, H. Isoda, T. Wagner, M. J. Schoening and T. Yoshinobu
    • 雑誌名

      Sensors and Actuators B

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1016/j.snb.2016.04.018

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Recent Developments of Chemical Imaging Sensor Systems Based on the Principle of the Light-Addressable Potentiometric Sensor2015

    • 著者名/発表者名
      T. Yoshinobu, K. Miyamoto, T. Wagner and M. J. Schoening
    • 雑誌名

      Sensors and Actuators B

      巻: 207 ページ: pp.926-932

    • DOI

      10.1016/j.snb.2014.09.002

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Application of Chemical Imaging Sensor to in-situ pH Imaging in the Vicinity of a Corroding Metal Surface2015

    • 著者名/発表者名
      K. Miyamoto, S. Sakakita, T. Wagner, M. J. Schoening and T. Yoshinobu
    • 雑誌名

      Electrochimica Acta

      巻: 183 ページ: pp.137-142

    • DOI

      10.1016/j.electacta.2015.07.184

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] A bubble-assisted electroosmotic micropump for a delivery of a droplet in a microfluidic channel combined with a light-addressable potentiometric sensor2016

    • 著者名/発表者名
      X.-L. Li, S.-B. Liu, J.-T. Liang, C. F. Werner, K. Miyamoto and T. Yoshinobu
    • 学会等名
      The 16th International Meeting on Chemical Sensors (IMCS2016)
    • 発表場所
      Jeju (Korea)
    • 年月日
      2016-07-10 – 2016-07-13
    • 国際学会
  • [学会発表] A High-Q LC Resonance Circuit for the Readout of an EIS Capacitive Sensor2016

    • 著者名/発表者名
      K. Miyamoto, K. Hayashi, F. Werner,T. Wagner, M. Schoening and T. Yoshinobu
    • 学会等名
      The 16th International Meeting on Chemical Sensors (IMCS2016)
    • 発表場所
      Jeju (Korea)
    • 年月日
      2016-07-10 – 2016-07-13
    • 国際学会
  • [学会発表] 化学イメージセンサを用いた新規細胞遊走アッセイ2016

    • 著者名/発表者名
      宮本浩一郎, 于冰, 吉信達夫
    • 学会等名
      第60回化学センサ研究発表会(電気化学会第83回大会シンポジウム)
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府・吹田市)
    • 年月日
      2016-03-29 – 2016-03-31
  • [学会発表] 共振を利用したEIS容量化学センサの新規測定モードの開発2016

    • 著者名/発表者名
      林昂佑, 宮本浩一郎, 吉信達夫
    • 学会等名
      電気化学会第83回大会
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府・吹田市)
    • 年月日
      2016-03-29 – 2016-03-31
  • [学会発表] In vivo Label-Free Microscopy Device Based on Field-Effect Sensor and Polymer Fibers for Deep Brain Imaging2015

    • 著者名/発表者名
      Y. Guo, X. Jia, P. Anikeeva and T. Yoshinobu
    • 学会等名
      Materials Research Society 2015 Fall Meeting
    • 発表場所
      Botson (USA)
    • 年月日
      2015-11-29 – 2015-12-04
  • [学会発表] Development of LAPS-based Chemical Imaging Systems and their Applications2015

    • 著者名/発表者名
      T. Yoshinobu
    • 学会等名
      11th Asian Conference on Chemical Sensors (ACCS2015),
    • 発表場所
      Penang (Malaysia)
    • 年月日
      2015-11-16 – 2015-11-18
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 半導体化学イメージセンサを利用したアノード近傍のその場測定2015

    • 著者名/発表者名
      榊田さくら, 宮本浩一郎, 吉信達夫
    • 学会等名
      第32回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム
    • 発表場所
      朱鷺メッセ(新潟県・新潟市)
    • 年月日
      2015-10-26 – 2015-10-28
  • [学会発表] 3Dプリンタを利用した流路デバイス作製の検討と応用2015

    • 著者名/発表者名
      宮本浩一郎, 吉信達夫
    • 学会等名
      第32回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム
    • 発表場所
      朱鷺メッセ(新潟県・新潟市)
    • 年月日
      2015-10-26 – 2015-10-28
  • [学会発表] Visualization of Defects on a Cultured Cell Layer by Utilizing Chemical Imaging Sensor2015

    • 著者名/発表者名
      K. Miyamoto, B. Yu, T. Wagner, T. Yoshinobu and M. J. Schoening
    • 学会等名
      Eurosensors XXIX
    • 発表場所
      Freiburg (Germany)
    • 年月日
      2015-09-06 – 2015-09-09
    • 国際学会
  • [学会発表] Recent Developments and Applications of the Chemical Imaging Sensor Systems2015

    • 著者名/発表者名
      T. Yoshinobu
    • 学会等名
      4th International Symposium on Sensor Science (I3S2015)
    • 発表場所
      Basel (Switzerland)
    • 年月日
      2015-07-13 – 2015-07-15
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] From the Light‐Addressable Potentiometric Sensor towards a Fully Integrated (Bio)chemical Sensor Platform2015

    • 著者名/発表者名
      T. Wagner, C. F. Werner, K. Miyamoto, T. Yoshinobu and M. J. Schoening
    • 学会等名
      4th International Symposium on Sensor Science (I3S2015)
    • 発表場所
      Basel (Switzerland)
    • 年月日
      2015-07-13 – 2015-07-15
    • 国際学会
  • [学会発表] Rapid Prototyping of Microfluidic Devices for On-chip Cell Assay Combined with a Chemical Imaging Sensor2015

    • 著者名/発表者名
      K. Miyamoto, T. Wagner, T. Yoshinobu and M. J. Schoening
    • 学会等名
      Engineering of Functional Interfaces 2015 (EnFI 2015)
    • 発表場所
      Hannover (Germany)
    • 年月日
      2015-07-06 – 2015-07-07
    • 国際学会
  • [学会発表] LAPS-based Optoelectronic Device for Mapping the Brain Activities in vivo2015

    • 著者名/発表者名
      Y. Guo, X. Jia, A. Canales, U. P. Froriep, K. Miyamoto, P. Anikeeva and T. Yoshinobu
    • 学会等名
      Engineering of Functional Interfaces 2015 (EnFI 2015)
    • 発表場所
      Hannover (Germany)
    • 年月日
      2015-07-06 – 2015-07-07
    • 国際学会
  • [学会発表] Application of Electroosmotic Micropumps to a Microfluidic System Combined with a Light-addressable Potentiometric Sensor2015

    • 著者名/発表者名
      X. L. Li, S. B. Liu, J. T. Liang, K. Miyamoto and T. Yoshinobu
    • 学会等名
      Engineering of Functional Interfaces 2015 (EnFI 2015)
    • 発表場所
      Hannover (Germany)
    • 年月日
      2015-07-06 – 2015-07-07
    • 国際学会
  • [備考] 吉信・宮本研究室ホームページ

    • URL

      http://www.bme.ecei.tohoku.ac.jp

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi