• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

ナノ粒子とアミロイド親和・抑制物質によるアルツハイマー病早期診断・治療法開発研究

研究課題

研究課題/領域番号 24310102
研究機関島根大学

研究代表者

長井 篤  島根大学, 医学部, 教授 (40273940)

研究分担者 塩田 由利  島根大学, 医学部, 助教 (10581415)
SK Abdullah MD  島根大学, 医学部, 助教 (30403447)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードアルツハイマー病 / アミロイドβ(Aβ) / アポトーシス / フタロシアニン / 近赤外線 / ナノ粒子 / Lysophosphatidylcholine / メタボローム解析
研究実績の概要

アルツハイマー病脳に沈着するアミロイドβ(Aβ)蛋白凝集を抑制するナノ粒子を探索し、フタロシアニンを発見した。このフタロシアニンをin vitroで検討し、フタロシアニンから新規誘導体を作製した。この誘導体は効率的にAβ凝集を抑制することを確認し、論文発表した。同誘導体は、神経培養系およびモデル動物において毒性を有さないことを確認した。この誘導体は、選択的にAβへ移行し近赤外線領域の励起・発光域があるため、今後モデル動物を用いてアルツハイマー病の非侵襲的近赤外線診断に用いることができるか検討する予定である。また、Aβ凝集抑制能を有するため新規治療薬として開発の可能性が期待され、今後も研究を進める。
また、これまでの研究で粥状動脈硬化の増悪因子として検討してきたlysophosphatidylcholine(LPC)が、Aβによる神経細胞死を助長させるかどうかを検討した。細胞培養レベルで検討した結果、LPCはAβによるアポトーシスを増強させることで、神経毒性を増加した。その過程において、活性酸素を増加させ、神経毒性が最も強いAβオリゴマー形成に関与していることを報告した。この報告は、現在旺盛に研究が行われているAβの細胞内取り込みとその代謝過程に影響を及ぼす因子としてLPCの関与が推定されるものであり、今後、細胞培養レベルのみならず、モデル動物を用いてLPCのアルツハイマー病への関与をメタボローム解析などの技術を用いて研究する予定である。
平成26年度に行った当研究事業によりアルツハイマー病の診断治療法研究が進んだため、今後臨床応用を目標に検討を行う。また、アルツハイマー病のメカニズムの解明に寄与できる期待もある。

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

26年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (14件)

  • [雑誌論文] A carboxylated Zn-phthalocyanine inhibits fibril formation of Alzheimer’s amyloid β peptide.2015

    • 著者名/発表者名
      Tabassum S, Sheikh AM, Yano S. Ikeue T, Handa M, Nagai A
    • 雑誌名

      FEBS J

      巻: 282 ページ: 463-476

    • DOI

      10.1111/febs.13151Epub.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A case of arrhythmogenic right ventricular cardiomyopathy in a 70-year-old patient.2014

    • 著者名/発表者名
      Nitta E, Yoshitomi H, Sugamori T, Fukuma A, Shibata H, Adachi T, Ito S, Takahashi N, Nagai A, Tanabe K
    • 雑誌名

      J Med Ultrasonics

      巻: 41 ページ: 73-76

    • DOI

      10.1007/s10396-013-0455-2

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Plasma arginine/ADMA ratio as sensitive risk marker for atherosclerosis: Shimane CoHRE study.2014

    • 著者名/発表者名
      Notsu Y, Yano S, Shibata H, Nagai A, Nabika T
    • 雑誌名

      Atherosclerosis

      巻: 239 ページ: 61-66

    • DOI

      10.1016/j.atherosclerosis.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] アトピー性皮膚炎治療におけるTARC(thymus and activation-regulated chemokine)測定の有用性.2014

    • 著者名/発表者名
      陶山洋二, 野津吉友, 三島清司, 長井 篤
    • 学会等名
      第61回日本臨床検査医学会学術集会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2014-11-22 – 2014-11-25
  • [学会発表] ヒト血管平滑筋細胞のアポトーシスと石灰化形成に関する検討.2014

    • 著者名/発表者名
      長崎雅幸, 矢野彰三, 松本健一, 織田禎一, 原田祐治, 三島清司, 長井 篤
    • 学会等名
      第61回日本臨床検査医学会学術集会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2014-11-22 – 2014-11-25
  • [学会発表] アルツハイマー病におけるフィードバック関連陰性電位の変化.2014

    • 著者名/発表者名
      新田江里, 山口修平, 小野田慶一, 石飛文規, 岡﨑亮太, 三島清司, 長井 篤
    • 学会等名
      第44回日本神経生理学会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2014-11-19 – 2014-11-21
  • [学会発表] LAMP法を用いたサイトメガロウイルスβ2.7mRNA検査法の確立への取り組み.2014

    • 著者名/発表者名
      松田親史, 渕田比呂志, 三島清司, 長井 篤
    • 学会等名
      日本臨床検査自動化学会第46回大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2014-10-09 – 2014-10-11
  • [学会発表] LC-MS/MSによるキヌレニン関連物質の分析2014

    • 著者名/発表者名
      馬庭恭平, 塩田由利, 山田和夫, 岩上有里加, 野津吉友, 三島清司, 並河 徹, 長井篤
    • 学会等名
      日本臨床検査自動化学会第46回大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2014-10-09 – 2014-10-11
  • [学会発表] Acaboxylated Zn-phthalocyanine inhibits the fibril formation of Alzheimer’s amyloid β peptide2014

    • 著者名/発表者名
      Nagai A
    • 学会等名
      2nd International Conference on Alzheimer’s Disease & Dementia
    • 発表場所
      Valencia Spain
    • 年月日
      2014-09-23 – 2014-09-25
  • [学会発表] LC-MS/MSによる酸化ストレスマーカー、ADMA・キヌレニン関連物質の一斉分析.2014

    • 著者名/発表者名
      塩田由利, 山田和夫, 馬庭恭平, 岩上有香里, 並河 徹, 長井 篤
    • 学会等名
      第54回日本臨床化学会年次学術集会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2014-09-05 – 2014-09-07
  • [学会発表] 腎・心血管障害進展指標としてのArginine/ADMA比の有用性: Shimane CoHRE Study.2014

    • 著者名/発表者名
      野津吉友, 矢野彰三, 長井 篤, 並河 徹
    • 学会等名
      第54会日本臨床化学会年次学術集会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2014-09-05 – 2014-09-07
  • [学会発表] 頸動脈内膜中膜複合厚と骨代謝マーカーとの関連(Shimane CoHRE Study).2014

    • 著者名/発表者名
      矢野彰三, 並河 徹, 杉本利嗣, 長井 篤
    • 学会等名
      第54会日本臨床化学会年次学術集会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2014-09-05 – 2014-09-07
  • [学会発表] The relationships of NPY gene polymorphism (rs5574,rs16147)with blood pressure and stress.2014

    • 著者名/発表者名
      Matsuda C、Isomura M、Mishima S、Nabika T、Nagai A
    • 学会等名
      第63回日本医学検査学会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ新潟コンベンションセンター他
    • 年月日
      2014-06-06 – 2014-06-07
  • [学会発表] 無症候性微小脳出血は脳ネットワークの機能的分離を悪化させる.2014

    • 著者名/発表者名
      門田勝彦, 小野田慶一, 中川知憲, 高吉宏幸, 長井 篤, 小黒浩明, 山口修平
    • 学会等名
      第55回日本神経学会学術大会
    • 発表場所
      福岡国際会議場他
    • 年月日
      2014-05-21 – 2014-05-24
  • [学会発表] 健常成人における脈圧と認知機能低下および海馬萎縮の関連.2014

    • 著者名/発表者名
      水原 亮, 山口拓也, 中川知憲, 高吉宏幸, 長井 篤, 小黒浩明, 山口修平
    • 学会等名
      第55回日本神経学会学術大会
    • 発表場所
      福岡国際会議場他
    • 年月日
      2014-05-21 – 2014-05-24
  • [学会発表] 無症候性脳病変に対する慢性腎臓障害および危険因子重畳の影響.2014

    • 著者名/発表者名
      食見花子, 豊田元哉, 三瀧真吾, 小野田慶一, 小黒浩明, 長井 篤, 卜藏浩和, 山口修平
    • 学会等名
      第55回日本神経学会学術大会,
    • 発表場所
      福岡国際会議場他
    • 年月日
      2014-05-21 – 2014-05-24
  • [学会発表] Comparison of optic nerve head morphology parameters between subjects with and without silent brain infarction.2014

    • 著者名/発表者名
      Hara K, Tanito M, Sano I, Onoda K, Oguro H, Nagai A, Yamaguchi S, Hamano T, Shiwaku K, Ohira A
    • 学会等名
      WOC2014
    • 発表場所
      東京国際フォーラム、帝国ホテル
    • 年月日
      2014-04-02 – 2014-04-06

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi