研究課題/領域番号 |
24310152
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
坂口 和靖 北海道大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (00315053)
|
研究分担者 |
今川 敏明 北海道大学, 理学(系)研究科(研究院), 准教授 (20142177)
中馬 吉郎 新潟大学, 自然科学系, 准教授 (40372263)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
キーワード | ペプチド / 生物活性 / 多量体化 / 配向化 / ナノマテリアル |
研究実績の概要 |
生命分子の多量体化と配向化は、機能制御および機能拡張の手段として、生物が獲得した極めて有効なストラテジーである。本研究では、多量体化と配向化を基盤とした生物イベントの反応コントロールと制御機能の解明を目指す。本研究においては、生物イベントとしてバイオミネラリゼーションを対象として、p53四量体形成ドメインをトポロジー分子素子として用い研究を実施する。 本年度は、まずAgナノ構造体のヒト前骨髄球性白血病細胞株HL-60に対する抗癌活性を解析し、Ag nanoplateは球状銀ナノ粒子に比べ高い細胞増殖抑制能をもつことを示した。また、Ag nanoplateが効率的にROSを生産することによって、高い抗癌活性を有する可能性が示唆された。 さらに、Agに対するBMPepの多量体形成が無機物に対する親和性に与える影響について解析を行った。その結果、四量体型p53によってBMPepの多量体化および配向化を行った場合では、球状Agナノ粒子に比べてAg nanoplateに対して強い親和性を持つことが示され、BMPepの標的に対する結合特異性は、多量体形成によって増強されることが示唆された。また、各種多量体形成ペプチドを用いて解析した結果、三価BMPepが同方向に配向することがナノ構造形成に重要な役割を果たしており、多量体化および配向化したBMPepがAg結晶の特定構造をキャッピングすることによってAg nanoplateが形成されたことが示された。 本研究の結果は、多量体化および配向化を介したバイオミネラリゼーション反応の制御による次世代ナノマテリアル創製への展開へと繋がることが期待される。
|
現在までの達成度 (段落) |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
次年度使用額が生じた理由 |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
次年度使用額の使用計画 |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|